松山東雲女子大学 人文科学部 心理子ども学科 社会福祉専攻
- 定員数:
- 30人 (両専攻併せて30人)
「人と社会」を確かにとらえ、変える。これからの社会をより良くする力を育てます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 122万円 (入学金25万円を含む) |
---|
松山東雲女子大学 人文科学部 心理子ども学科 社会福祉専攻の学科の特長
人文科学部 心理子ども学科 社会福祉専攻の授業
- 【社会福祉専攻】未来を意識し「学問の楽しさ」を実感する
- 人と人、人と社会をつなぐ「福祉」の専門家を育成するために、基礎から応用まで幅広く学ぶことができます。また、国家資格である「社会福祉士」の取得のために、受験資格に必要なカリキュラムが整えられているほか、国家試験対策講座や学内の学習スペース、教員にすぐ質問できる環境など、サポートも充実しています。
人文科学部 心理子ども学科 社会福祉専攻の実習
- 【社会福祉専攻】豊富な実習先で自分の興味に合った場所を選べる
- 愛媛県全域に豊富な実習先があるため、「子どもの福祉」「高齢者の福祉」「医療の福祉」などそれぞれ興味のある分野が違っても、学生一人ひとりの最適な場所で実習を行うことができます。また、実習前後の指導にも力を入れており、現場の人材ニーズに応えられる養成体制を整えています。
人文科学部 心理子ども学科 社会福祉専攻の研究室
- 共同研究室を国家試験対策のための学習スペースとして開放
- 社会福祉専攻共同研究室を国家試験対策のための学習スペースとして開放。いつでも専門教員に質問できる環境を整えるなど、合格に向けたサポート体制が充実!その結果、社会福祉士国家試験の合格者数が前年度に比べて2倍になりました(2023年度合格者数14名)。
人文科学部 心理子ども学科 社会福祉専攻の卒業後
- 公務員×社会福祉士~福祉の専門家として、社会から求められる人材に~
- 社会福祉士の資格を活かし、公務員として行政の福祉分野で活躍できます。自治体の福祉課や福祉事務所、児童相談所などで、住民からの幅広い相談に対応します。より多くの人々に福祉サービスを届け、社会全体を支える重要な役割を果たすことができます。
人文科学部 心理子ども学科 社会福祉専攻の資格
- 【社会福祉専攻】愛媛県では東雲だけ!「スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程」
- 社会福祉士国家試験受験資格はもちろんその上位資格である「スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程」があるのは愛媛県では本学のみ。その他にも社会調査士、ピアヘルパー認定試験受験資格も取得可能です。全国に260校ある社会福祉士養成校のうち、スクールソーシャルワークの認定を受けているのは64校。
松山東雲女子大学 人文科学部のオープンキャンパスに行こう
人文科学部のOCストーリーズ
人文科学部のイベント
松山東雲女子大学 人文科学部 心理子ども学科 社会福祉専攻の学べる学問
松山東雲女子大学 人文科学部 心理子ども学科 社会福祉専攻の目指せる仕事
松山東雲女子大学 人文科学部 心理子ども学科 社会福祉専攻の資格
人文科学部 心理子ども学科 社会福祉専攻の取得できる資格
- 社会調査士 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- レクリエーション・インストラクター
スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程修了証
認定絵本士
児童指導員任用資格
家庭相談員任用資格
生活相談員任用資格
人文科学部 心理子ども学科 社会福祉専攻の受験資格が得られる資格
- 社会福祉士<国> 、
- NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー
松山東雲女子大学 人文科学部 心理子ども学科 社会福祉専攻の就職率・卒業後の進路
人文科学部 心理子ども学科 社会福祉専攻の主な就職先/内定先
- 松山市職員、国立病院機構中国四国グループ、松山信望愛の家、児童養護施設親和園、あなぶきメディカルケア、愛媛県社会福祉協議会、松山市社会福祉事業団、大洲市社会福祉協議会、愛媛県社会福祉事業団、トヨタカローラ愛媛、フジマート四国、高知トヨペット、愛媛銀行、伊予鉄総合企画、愛媛綜合警備保障、アビリティーセンター、資さん、かいそう会館
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
松山東雲女子大学 人文科学部 心理子ども学科 社会福祉専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒790-8531 愛媛県松山市桑原3-2-1
フリーダイヤル:0120-874044(入試課)
mail:nyushi@shinonome.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
桑原キャンパス : 愛媛県松山市桑原3-2-1 |
JR「松山(愛媛県)」駅から伊予鉄市内バス10番線「久米駅前」行き 「短大前」下車 [約30分] |