松山大学 経済学部 経済学科
- 定員数:
- 400人
「現場直結」「地域密着」の学びを重視し、論理的思考力、政策決定能力、リーダーシップを身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(予定) 108万円 (入学金20万円、教育充実費20万円含む) |
---|
松山大学 経済学部 経済学科の学科の特長
経済学部 経済学科の学ぶ内容
- 地域社会からグローバル経済まで。各分野を広く、深く学ぶ
- 時代と共に社会は動いています。複雑な社会の動きを理解するために、経済学の幅広い分野をしっかり学ぶための仕組みを用意しています。基礎から応用まで、経済学の各分野を広く、そして少人数の専門ゼミで興味ある分野をより深く学べます。四国・愛媛の地域課題に現実的に取り組む現場直結型・地域密着型の学びも魅力です。
経済学部 経済学科のカリキュラム
- 経済の全分野をしっかり学ぶ「専門応用科目群」
- 基礎から応用まで経済学の各分野を広く学びます。経済学の6つの「系統(基礎理論、応用理論、政策、歴史、国際、統計)」の各分野をていねいに学ぶ仕組みを作っています。各分野の知識を体系的に学ぶことで、現代社会の抱える諸問題を経済学的な視点から考察し、解決するための専門知識を身につけます。
経済学部 経済学科の授業
- 地域の課題を現実的に考える「地域専門科目群」
- 1年次に「松山市の経済と課題」、2年次以降に「愛媛県の経済と課題」、「まちづくり学」などの地域問題を考える科目を提供します。これらの履修を通じて四国・愛媛地域の経済について理解し、地域のよりよい発展に貢献できる能力を身につけていきます。
経済学部 経済学科の卒業後
- 経済学の知識を活かし、実社会で多彩に活躍できる
- これまで築き上げた地域の産業界・実業界との強いつながりを活かした多彩な現場直結型・地域密着型の講座から、学生は実社会を理解し、自身のキャリア意識を高めていくことができます。
経済学部 経済学科のクチコミ
- 松山大学の教育プログラムを実際に体験した学生がプレゼンを行う「学習成果報告会」
- 本学の特色ある教育プログラムについて、学生の視点から1年生にプレゼンを行う報告会が毎年開催されています。紹介された活動は幅広く「東アジア経済論」では、中国・上海市の協定大学などでの研修成果を報告。現地をその目で見た体験談に驚きの声が上がることも。1年生にとっては新たな学びへ挑戦する機会となっています。
経済学部 経済学科の制度
- 飛び級入試で大学院へ進学
- 経済学部の学生が本学大学院経済学研究科へ飛び級入試で進学すると、計5年間で修士号が取得できます。
松山大学 経済学部 経済学科の学べる学問
松山大学 経済学部 経済学科の目指せる仕事
松山大学 経済学部 経済学科の資格
経済学部 経済学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国>
経済学部 経済学科の目標とする資格
- 税理士<国> 、
- ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】 、
- 日商簿記検定試験 、
- リテールマーケティング(販売士) 、
- 簿記能力検定試験 、
- ITパスポート試験<国> 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
松山大学 経済学部 経済学科の就職率・卒業後の進路
経済学部 経済学科の主な就職先/内定先
- 伊予銀行、愛媛銀行、四国銀行、百十四銀行、大分銀行、損害保険ジャパン、東京海上日動火災保険、鹿島建設、積水ハウス、フソウ、四電工、今治造船、技研製作所、トヨタ自動車、日亜化学工業、福助工業、三浦工業、四国ガス、NTTデータ四国、日本アイ・ビー・エムデジタルサービス、マイナビ、ANA成田エアポートサービス、西日本旅客鉄道、イオンリテール、伊予鉄高島屋、日本食研ホールディングス、リコージャパン、日本郵便、社会保険診療報酬支払基金、愛媛県公立学校教員、国家公務員(行政)、国家公務員(国税専門官)、香川県職員、高知県職員、愛媛県警察、松山市役所、岡山市役所、高松市役所、松山市消防局、高松市消防局
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
松山大学 経済学部 経済学科の入試・出願
松山大学 経済学部 経済学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒790-8578 愛媛県松山市文京町4番地2
フリーダイヤル:0120-459514(しこくこいよ)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
文京キャンパス : 愛媛県松山市文京町4番地2 |
伊予鉄道市内電車環状線「鉄砲町」駅から徒歩 5分 |