【給付型】JET特別奨学金(全学部共通)
- 対象
- 日本でのJETプログラム修了生。昭和女子大学大学院入学試験において、本奨学金対象の研究科・専攻を受験する者。大学院修士課程又は博士課程の授業を受講する傍ら、大学等において、英語に係わる教育助手(TA)・事務助手等を、法令に定める資格外活動時間の範囲内で行うことができる者。
- 学種
- 大学院
- 募集時期
- 入学試験にあわせて申請期日を設定
- 備考
- ※金額
以下について、修士課程(博士前期課程)2年間、博士課程(博士後期課程)3年間を限度とし支援します。(学内の他の奨学金との重複はできません。)
1.入学金、施設設備金、授業料、厚生文化費、実験実習教材費の給付。(奨学金は納付金に充当する。ただし、充当できない場合は、指定された銀行口座に振り込むこととする。)
2.本学が指定する単身用住居の提供もしくはその相当額の給付。(生活に必要な光熱費、食費等の費用は自己負担です。)
【給付型】MAKOTO奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学部1年次生で経済的困窮により修学が困難な者
家計支持者の年収(合算)が400万円以下の者
1年次前期の成績が1/2以内の席次である者
- 給付額
- 学費全額(4年間)
留学が必須の学科の場合、ボストン留学費用1セメスター分も給付
- 人数
- 1名
- 募集時期
- 10月
【給付型】グローバル奨学金(短期)(全学部共通)
- 対象
- 高い語学力の習得及び、多文化環境で行われる留学プログラムへの参加を奨励
対象プログラム:
①昭和ボストン短期プログラム/短期協定校海外研修/海外インターンシップ
②S-GLAP
- 備考
- ①給付金額はプログラムにより異なるが、短期研修では3万円~7万円を支給(給付基準、給付人数制限あり)。
②S-GLAP登録者が短期海外研修に参加した場合、上記給付基準等に関係なく5万円支給(併給制限あり)。
【給付型】グローバル奨学金(長期)(全学部共通)
- 対象
- 高い語学力の習得及び、多文化環境で行われる留学プログラムへの参加を奨励
対象プログラム:
①昭和ボストン長期プログラム
②TUJ単位互換プログラム(私費科目等履修)
③クイーンズランド大学DD
- 備考
- ①1学期以上のボストン留学に参加する学生には20万円を支給(給付基準、給付人数制限あり)。
②TUJ単位互換プログラム科目等履修に私費で参加する学生には12万円をプログラム修了後に支給。
③クイーンズランド大学ダブル・ディグリー・プログラムに参加する学生の選抜者には120万円/期を支給。
【給付型】トランスコスモス財団 海外留学支援金(全学部共通)
- 対象
- 公益財団法人トランスコスモス財団の国際人材育成事業の一環として海外留学に参加する学生
対象プログラム:
昭和ボストン長期プログラム/カリキュラム留学/交換留学/私費認定留学
- 給付額
- 長期留学に参加する学生を対象に30万円/人
- 備考
- 定員があり、選考によって受給者が選抜
【給付型】井上時男奨学金(全学部共通)
- 対象
- クイーンズランド大学ダブル・ディグリー・プログラムに参加する学生の選抜者
対象プログラム:
クイーンズランド大学DD
- 給付額
- 計100万円が4期に分けて
【給付型】稲穂奨励基金(全学部共通)
- 対象
- 学部に在籍している学生で個人または団体を対象とし、学業以外のクラブ・サークル等の課外活動や学生個人の自主活動で芸術・スポーツなどにおいて優れた業績をあげる等、所定の条件を満たす者
- 学種
- 大学
- 給付額
- 活動の実績による(5万・10万円目安)
- 募集時期
- 年2回
【給付型】官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」(全学部共通)
- 備考
- 月額奨学金:12万円または16万円(留学先地域により異なる/ひと月15日間以上の留学先在籍が必須)
留学準備金:15万円または25万円(留学先により異なる)
授業料援助:一律30万円※大学・大学院以外の授業料および語学の授業料のみは対象外
【給付型】教育訓練給付制度(全学部共通)
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 受講費用の一部(一般教育訓練:上限10万円)
- 備考
- ・厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、ハローワークに申請
・標準修業年限内に修士の学位を取得することが必要です。
・長期履修学生は対象外です。
【給付型】金子奨学基金(全学部共通)
- 対象
- 英語コミュニケーション学科を卒業する者で、下記(1)又は(2)の条件に該当する者
【条件】次の(1)又は(2)の条件を備えている者を対象とする。
(1)学部で教員免許状を取得した英語教員採用試験合格者
①標準修業年限で卒業した学生を対象とする。
②英語の学校教員(公立・私立)になる学生、又は、英語の学校教員(公立・私立)になる意志が強く推薦時に教員採用候補者名簿に登載されている学生を対象とする。
(2)学部卒業後、本学の1年制修士言語教育コミュニケーション専攻コースを修了した、英語教員採用試験合格者
①修士課程を修了し英語の学校教員(公立・私立)になる学生、又は、英語の学校教員(公立・私立)になる意志が強く推薦時に教員採用候補者名簿に登載されている学生を対象とする。
②標準修業年限で修了した学生を対象とする。
- 給付額
- 10万円
- 人数
- 2名
- 募集時期
- 学科推薦を経て申請
【給付型】熊澤育英基金(全学部共通)
- 対象
- 初等教育学科、健康デザイン学科・管理栄養学科・食安全マネジメント学科を卒業し、本学大学院修士課程に進学する学生で、学部在学中の成績及び人物が著しく優秀な者。
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 入学した年度に10万円
- 人数
- ・初等教育学科卒業生1名
・健康デザイン学科・管理栄養学科・食安全マネジメント学科卒業生2名
- 募集時期
- 学科推薦を経て申請
【給付型】光葉都奨学金 I 研究奨励奨学金(全学部共通)
- 対象
- 大学院生・学部生
指定された日に研究結果の発表のできる者
- 給付額
- 10万円
- 募集時期
- 申請書・研究計画書を教学支援センター学生支援課経由で光葉同窓会事務局に提出随時
【給付型】光葉都奨学金 II 大学院社会人入学者奨学金(全学部共通)
- 対象
- 本学卒業生で、本学大学院修士課程・博士前期課程に入学するまでに5年以上の職務経験、またはボランティアなど社会貢献活動をした者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 5万円
- 募集時期
- 4月末日(10月入学者は10月末日)まで
【給付型】光葉同窓会会長賞(親子三代賞)(全学部共通)
- 対象
- 大学院・学部の新入生
大学院、学部(日本女子高等学院、日本女子専門学校を含む)、短大を卒業した母および祖母がいる新入生
- 給付額
- 5万円
【給付型】光葉同窓会光葉緑奨学金(全学部共通)
- 対象
- 北海道・四国・九州・沖縄地方出身の大学2・3・4年次
- 給付額
- 年額5万円
- 募集時期
- 4月
【給付型】佐藤陽国際奨学財団 派遣留学奨学金(全学部共通)
- 対象
- ASEANと南西アジアの指定国への6か月以上かつ2セメスター以上の留学
ASEANと南西アジアの18ヶ国
- 給付額
- 月額奨学金:10万円※シンガポールは18万円
渡航費等:25万円
交換留学一時金:15万円
保険料:15万円を限度とする実費
【給付型】昭和ボストン特別奨学金(全学部共通)
- 対象
- 1学期以上のボストン留学に参加する学生
対象プログラム:
昭和ボストン長期プログラム
- 給付額
- $1,000(給付基準、給付人数制限あり)。
【給付型】人見記念奨学金(全学部共通)
- 対象
- 成績優秀者奨学生のうち学習態度・生活態度が模範的であり、他学生に対する貢献度など、その影響が大である者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 年額20万円
- 募集時期
- 3月中研究科推薦を経て申請
【給付型】人見記念奨学金(全学部共通)
- 対象
- 成績優秀者奨学生のうち学習態度・生活態度が模範的であり、本学の委員会活動、他学生に対する貢献度など、その影響が大である者
- 学種
- 大学
- 給付額
- 年額20万円
- 募集時期
- 3月中学科推薦を経て申請
【給付型】水上奨励基金(全学部共通)
- 対象
- 日本語日本文学科に在籍する学生で、日本語・日本文学・書道・芸能など広く日本文化と関わりのある領域において優れた活動あるいは業績を示した学生、または団体
- 給付額
- 活動の実績による(3万・5万・10万円目安)
- 募集時期
- 年1回
【給付型】成績優秀者奨学金(全学部共通)
- 対象
- 前年度の成績がGPA2.5以上で文学研究科博士前期課程、文学研究科博士後期課程、生活機構研究科修士課程、生活機構研究科博士後期課程の4部門から在籍者数によって推薦する(2年次以上)
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 年額20万円
- 募集時期
- 3月中研究科推薦を経て申請
【給付型】成績優秀者奨学金(全学部共通)
- 対象
- 前年度の成績がGPA2.5以上で学年3%の席次まで(2年次以上)
- 学種
- 大学
- 給付額
- 年額20万円
- 募集時期
- 3月中学科推薦を経て申請
【給付型】石間奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学部卒業年次生で経済的困窮により卒業が困難な者
就職または大学院進学が決定している者
卒業に要する単位を110単位以上修得している者
11月末時点で学費未納の者
- 給付額
- 30万円
- 人数
- 2名
- 募集時期
- 12月
【給付型】日本学生支援機構奨学金 海外留学支援奨学金(全学部共通)
- 対象
- 年度によって対象プログラムが異なる
- 給付額
- 月額奨学金:8~12万円(留学先により異なる)
留学準備金:1.家計基準対象:16万円、2.派遣期間対象:1万円
【給付型】認定留学奨学金(全学部共通)
- 対象
- 認定留学の許可を受けた者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 本学授業料全額に相当する額
- 募集時期
- 認定留学の申請時
【給付型】認定留学奨学金(全学部共通)
- 対象
- 認定留学の許可を受けた者
- 学種
- 大学
- 給付額
- 本学授業料(認定留学(私費)で授業履修プログラムに参加する者)
- 募集時期
- 認定留学の申請時
【給付型】小島海外留学支援金(人間社会学部/現代教養学科)
- 対象
- ビジネスデザイン学科または現代教養学科に在籍する学生で、1セメスター以上の長期留学プログラム(ボストン含む)に参加する学生。
ひとり親(母子または父子家庭)または両親のいない学生
前年度の成績が学年上位1/2以内の席次
- 給付額
- 50万円(留学費用に充当)
※留学先宿泊費が免除されるプログラムの場合は20万円
- 人数
- 前期1名・後期1名
- 募集時期
- 年2回
【給付型】小島海外留学支援金(グローバルビジネス学部/ビジネスデザイン学科)
- 対象
- ビジネスデザイン学科または現代教養学科に在籍する学生で、1セメスター以上の長期留学プログラム(ボストン含む)に参加する学生。
ひとり親(母子または父子家庭)または両親のいない学生
前年度の成績が学年上位1/2以内の席次
- 給付額
- 50万円(留学費用に充当)
※留学先宿泊費が免除されるプログラムの場合は20万円
- 人数
- 前期1名・後期1名
- 募集時期
- 年2回
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 備考
- 多子世帯の学生に対して、所得制限なく、大学の授業料・入学金を国が定める一定額まで減免
授業料減免額は年額70万円※本制度対象は、学納金内訳の中の「授業料」のみ対象
【貸与型】昭和学園奨学金(全学部共通)
- 対象
- 経済的事情のため学生の本分である勉学と人間形成の修養が困難な者
真面目で意志強固な者
株式会社オリエントコーポレーションの保証を受けられる者
- 学種
- 大学
- 貸与(総額)
- ボストン留学納付金
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 各留学時期により随時設定
【貸与型】人見記念奨学金(全学部共通)
- 対象
- 経済的事情のため学生の本分である勉学と人間形成の修養が困難な者
真面目で意志強固な者
株式会社オリエントコーポレーションの保証を受けられる者
- 学種
- 大学
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 各留学時期により随時設定
【貸与型】人見記念奨学金(全学部共通)
- 対象
- 経済的事情のため学生の本分である勉学と人間形成の修養が困難な者
真面目で意志強固な者
株式会社オリエントコーポレーションの保証を受けられる者
- 学種
- 大学院
- 貸与(総額)
- 学納金及びボストン留学納付金
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 前期学納金:3月下旬頃、後期学納金:9月下旬頃、ボストン留学納付金:各留学時期により随時設定
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(授業料後払い制度)(全学部共通)
- 対象
- 2025年4月以降に、修士課程に進学を予定している者
日本学生支援機構 第一種奨学金の要件を満たす者
※第一種奨学金(無利子貸与)と併用不可
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 生活費支援金:2万円または4万円
- 貸与(総額)
- 授業料支援金:年額上限776,000円
- 募集時期
- 入学後:4月
入学前:各入試期の出願期限
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 特に優れた学生であり、経済的理由により著しく修学に困難な者
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 大学院修士・博士前期:50,000円または88,000円
博士後期:80,000円または122,000円
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 4月:緊急の場合は随時
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 特に優れた学生であり、経済的理由により著しく修学に困難な者
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円~64,000円(入学年度、自宅・自宅外により異なる)
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 4月:緊急の場合は随時
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 優れた学生であり、経済的理由により修学に困難な者
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円~120,000円(1万円単位)の11種類から選択
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 4月:緊急の場合は随時
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 優れた学生であり、経済的理由により修学に困難な者
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 50,000円/80,000円/100,000円/130,000円/150,000円
の5種類から選択
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 4月:緊急の場合は随時
学費(初年度納入金)