• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 昭和女子大学
  • 関連ニュース一覧
  • 昭和女子大学、2020年4月に環境デザイン学部環境デザイン学科を新設

私立大学/東京

ショウワジョシダイガク

昭和女子大学の関連ニュース

昭和女子大学、2020年4月に環境デザイン学部環境デザイン学科を新設
2019/5/22
昭和女子大学は、2020年4月に環境デザイン学部環境デザイン学科を新設する。



従来の枠組みにとらわれない文理融合型の学びを通じて、「人・社会・環境」の課題を自ら発見し、デザインを通して専門的知識と技術による解決ができる人材育成を目指す。



これまで、生活科学部環境デザイン学科として、衣食住のうち「衣」「住」をテーマに取り組み、「食」を研究する食安全マネジメント学科、健康デザイン学科とともに、すべての人に不可欠な健康的で豊かな生活の支援を目指してきた。



その生活を取り巻く環境全体を見渡すと、産業社会から知識社会への移行が進み、デザインの果たす役割がますます重要になっている。この変化に対応して、これまでの「生活環境のデザイン」から、より広い視野で「人と社会のデザイン」の課題をとらえるべく、新たに学部として独立することになった。



環境デザイン学部では、分野を横断しデザインを多様な領域から学ぶことにより、既存の概念にとらわれない柔軟な思考力と表現力、他者と協調する力を養う。複雑に変化する社会の中で、自らの生きる環境をデザインし、広い視野で課題を発見して解決に向け提案・行動できる人材を育成する。



環境デザイン学部環境デザイン学科には、建築・インテリア、プロダクト、ファッション、プロデュースの4つのデザイン専門分野(コース)を設置。



「建築・インテリアデザインコース」では、空間の魅力を創出し、国際的に活躍する人材を育成します。JABEE認定プログラム、一級建築士受験資格(実務2年)を取得できる。



「プロダクトデザインコース」では、発想を形にする表現力を身に付け、人と社会を結ぶプロダクトを創造する人材を育成。



「ファッションデザインマネジメントコース」では、社会に向けて主体的に企画し、ビジネスを展開できる人材を育成する。TES(繊維製品品質管理士)の資格取得も支援する。



「デザインプロデュースコース」では、デジタルスキルを使いこなし、多様な価値をデザインして発信できる人材を育成する。



■詳細リンク先(https://univ.swu.ac.jp/news/2019/05/16/32332/)
昭和女子大学(私立大学/東京)
RECRUIT