昭和女子大学 人間文化学部
- 定員数:
- 190人
異なる価値観と出会い、自らを相対化することで人間を知る
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 137万1000円~142万8000円 (学科により異なる/入学金含む) |
---|
昭和女子大学 人間文化学部の募集学科・コース
日本語日本文学科
言語コース
文学コース
歴史文化学科
昭和女子大学 人間文化学部のキャンパスライフShot
- 【日本語日本文学科】国語教育におけるアクティブラーニングの教授法を学びます
- 【歴史文化学科】実際に遺跡での発掘作業を行う「考古学実習」
- 「日本文化発信プロジェクト」では、海外の方に狂言の面白さを発信する目的で活動します
昭和女子大学 人間文化学部の学部の特長
人間文化学部の学ぶ内容
- 日本語日本文学科 <「ことば」をつむぐ、世界が変わる>
- 【言語能力を磨く自分を客観的に捉える力を養う】
ことばは時代とともに変化します。言語コースでは、ことばの仕組みや変遷を分析する「日本語学」、日本語を母語としない人に日本語を教える「日本語教育」を、文学コースでは、上代から近世までの「古典文学」、明治から現代までの「近現代文学」を学び、洞察力を鍛え、世界を解釈する力を養います。
【視野をひろげる課題解決能力を高める】
歴史や思想、民俗学など日本古来の文化、メディアやサブカルチャー、グローバルなものの見方を深める異文化間コミュニケーションなどの科目を学ぶことで、専門性を深めつつ視野をひろげます。またプロジェクト活動の科目を通して、社会で求められる課題解決能力を高めます。
【ITスキルを活用する多文化共生社会で活躍する】
言語、文学研究のためにビッグデータを活用するなど、現代社会に必要なITスキルを修得します。また海外研究プログラム(留学)や学内の留学生との交流、テンプル大学ジャパンキャンパス日本語学科との連携などを通して多文化と対話し、日本の言語文化を相対的、多角的に捉える力を身につけます。
- 歴史文化学科 <手で考え、足で見る>
- 【歴史とともに、多彩な文化を学ぶ】
日本史、西洋史、東洋史の深い学びのほか、美術、民俗、文化財、考古学、地理などの側面から文化を見つめます。重視するのは現場からの学びです。時を超えて遺された文献やフィールドワークで得た資料をもとに卒業論文をまとめます。
【日本と世界を巡って、学びを体得する】
国内の企業や団体と協働する多彩な学生プロジェクトでは、歴史文化の学びを社会へと還元する実体験を積みます。またヨーロッパやアメリカ・ボストンへの独自の短期留学プログラムを持っており、学びの場は海外にまでひろがっています。
【資格を活かし、社会で活躍する】
MLA(博物館、図書館、文書館)に関わる3資格(学芸員、司書、アーキビスト)を同時に取得できることは歴史文化学科の大きな特長の一つです。中学校・高等学校の教員、司書教諭、考古調査士(2級)などの資格取得を通して社会で活躍する力を養います。
人間文化学部の資格
- 取得できる資格
- ●全学科共通:司書<国>、学芸員<国>、司書教諭<国>、社会福祉主事任用資格、日本語教員(大学認定証)
●日本語日本文学科:高等学校教諭一種免許状【国語・書道】<国>、中学校教諭一種免許状【国語】<国> など
●歴史文化学科:高等学校教諭一種免許状【地理歴史】<国>、中学校教諭一種免許状【社会】<国>、アーキビスト2級(大学認定証) など
人間文化学部の学部のプロフィール
- 人間文化学部
- 日本語日本文学科では多角的に言語文化を、歴史文化学科では複数のアプローチから日本と世界の歴史と文化について学びます。知識を深め、多様な価値観の共存する社会で的確な判断ができる力をつけます。
昭和女子大学 人間文化学部の目指せる仕事
昭和女子大学 人間文化学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生 就職率
97.9%(就職者数188名/就職希望者数192名)
■2024年3月卒業生 就職実績
大成設備、住友林業ホームテック、東電用地、みずほ不動産販売、TDK、キリンホールディングス、マリンフーズ、越後製菓、日清製粉、村田製作所、しまむら、パナソニックハウジングソリューションズ、ハンズ、コーセー化粧品販売、三越伊勢丹、ニトリ、ヤンマーエネルギーシステム、横浜冷凍、みずほフィナンシャルグループ、日本マスタートラスト信託銀行、日本カストディ銀行、日本生命保険、ジェーシービー、りそな保証、日本航空、西濃運輸、エン・ジャパン、NTTデータビジネスシステムズ、ブリヂストンソフトウェア、NECキャピタルソリューション、NTT東日本-南関東、トランスコスモス、近畿日本ツーリスト、三井住友トラスト・ビジネスサービス、三菱オートリース、タリーズコーヒージャパン、茨城県つくばみらい市、全国健康保険協会、公・私立教員 ほか
昭和女子大学 人間文化学部の問い合わせ先・所在地
〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57
03-3411-5154 昭和女子大学アドミッションセンター
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都世田谷区太子堂1-7-57 |
「三軒茶屋」駅から徒歩 7分 |