昭和音楽大学 音楽学部 音楽芸術運営学科 舞台スタッフコース
音楽の知識を舞台芸術に生かし、彩り豊かに劇場空間の全てを創造する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 222万円 (分納可/その他の納入金として、学生会費、同伶会(同窓会)費があります。) |
---|
昭和音楽大学 音楽学部 音楽芸術運営学科 舞台スタッフコースの学科の特長
音楽学部 音楽芸術運営学科 舞台スタッフコースの学ぶ内容
- 舞台芸術の醍醐味を幅広く学ぶ
- 1・2年次には音楽や芸術への理解を深め、舞台スタッフとしての基礎を学びます。3年次から専門分野を選択し、より深く個々の舞台芸術に関する研究を行います。実践的なワークショップを通して自分に適した専攻を探り、舞台監督・舞台照明・舞台音響の専門技術を磨いて、舞台制作の現場に則した専門性を高めます。
- 音楽大学で学ぶ舞台制作の専門性
- オペラ、ミュージカル、バレエ、コンサートなど、音楽の知識を要する舞台制作を、音楽大学ならではの環境で学び、最新設備を備えた学内のホールやスタジオで実習を行います。本コースでは国家資格である舞台機構調整技能士(音響)2級と、舞台・テレビジョン照明技術者技能認定2級の取得も目指せます。
音楽学部 音楽芸術運営学科 舞台スタッフコースの資格
- 学芸員、図書館司書の資格などが取得可能
- 学芸員、図書館司書(※)が取得できるほか、舞台機構調整技能士(音響)2級、舞台・テレビジョン照明技術者技能認定2級の取得が目指せます。
※そのほかの科目の履修状況により、履修できない場合があります。
音楽学部 音楽芸術運営学科 舞台スタッフコースの奨学金
- 特待生制度(給付)のほか、学費支援奨学金(給付)も充実
- 国が実施する「高等教育の修学支援新制度」の対象校です。また、学業成績・人物ともに優れた学生に対し授業料などを免除する特待生制度(給付)の免除額は、30万円から150万円までの5種類を設定しています。そのほかに本学独自の学費支援奨学金(給付)もあり、経済的理由によって就学が困難な学生に授業料を減免します。
昭和音楽大学 音楽学部 音楽芸術運営学科 舞台スタッフコースの学べる学問
昭和音楽大学 音楽学部 音楽芸術運営学科 舞台スタッフコースの目指せる仕事
昭和音楽大学 音楽学部 音楽芸術運営学科 舞台スタッフコースの資格
音楽学部 音楽芸術運営学科 舞台スタッフコースの取得できる資格
- 学芸員<国> 、
- 司書<国>
音楽学部 音楽芸術運営学科 舞台スタッフコースの受験資格が得られる資格
- 舞台機構調整技能士<国> (【音響】2級) 、
- 照明技術者技能認定 (【舞台・テレビジョン】2級)
昭和音楽大学 音楽学部 音楽芸術運営学科 舞台スタッフコースの就職率・卒業後の進路
音楽学部 音楽芸術運営学科 舞台スタッフコースの主な就職先/内定先
- 劇場の技術部、交響楽団、劇団やテーマパークの技術スタッフ、舞台照明・音楽関連企業や一般企業への就職
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
昭和音楽大学 音楽学部 音楽芸術運営学科 舞台スタッフコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒215-8558 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1
フリーダイヤル 0120-86-6606
nyushi@tosei-showa-music.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
南校舎 : 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1 |
小田急線「新百合ケ丘」駅南口より徒歩 4分 |