卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
- 就職希望者数
- 341名
- 就職者数
- 328名
- 就職率
- 96.2% (就職者数/就職希望者数)
- 進学者数
- 47名
就職実績(2024年3月卒業生実績)
ものづくり業界
サンエックス、カミオジャパン、富士通ゼネラル ほか
IT・コンピュータ業界
セガ、コロプラ、コーエーテクモホールディングス、バンク・オブ・イノベーション、プラチナゲームズ、1-UPスタジオ ほか
旅行・エンタメ業界
オリエンタルランド、サンリオエンターテイメント、四季、JTB ほか
美容・ファッション業界
ヴァンドームヤマダ、貴和製作所、ケイ・ウノ ほか
教育業界
国公立/私立 小・中・高等学校 教員
資格取得
教員免許状、学芸員資格など、将来の仕事に役立つさまざまな資格取得をサポート
興味や好奇心を専門能力に高めることにより、将来の仕事に役立てることができるよう、さまざまな資格取得をサポートしています。芸術学部では、教員免許状のほか、美術館や博物館などで、資料の収集・保管・展示・調査研究に携わる学芸員資格を取得できます。
主な目標資格
取得できる資格:中学校教諭1種免許状<国>(美術 ※共創デザイン学科を除く)、高等学校教諭1種免許状<国>(美術・工芸 ※共創デザイン学科を除く、また「工芸」はデザイン・工芸学科のみ)、学芸員<国>、商業施設士補(デザイン・工芸学科環境デザイン専攻のみ)
受験資格を得られるもの(デザイン・工芸学科環境デザイン専攻のみ):一級建築士<国>(卒業後3年間の実務経験が必要)、二級建築士<国>・木造建築士<国>、インテリアプランナー、商業施設士
就職支援
体系的なキャリア支援プログラムで高い就職率。「なりたい自分」を見つけ、「なりたい自分」を実現する。
低学年からの体系的なキャリア支援プログラムを実施し、高い就職率を実現。「キャリア形成」の授業科目では、ポートフォリオの作成や業界研究、SPI、エントリーシートなどキャリア形成に必要なスキルを継続的に学習。長期休暇期間にはPC資格取得講座も実施しています。また首都圏のアクセスの良さを生かし、年間約100 社の学内企業説明会を実施。広告・メーカー・ゲーム・アパレルなど卒業生が活躍している様々な業界の仕組みや職種について知る機会があるほか、卒業生による就職アドバイス会を開催しています。クリエイティブ職の就職に向けては、現役デザイナーを講師に個別もしくは少人数でのポートフォリオ講評も実施しています。