日本栄養大学 栄養学部 保健栄養学科 保健養護専攻
- 定員数:
- 50人
養護教諭の採用試験合格率は全国トップクラス。幅広い教養と高い専門性、豊かな人間性を持った養護教諭を養成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 189万8000円 (※諸経費を除きます) |
---|
日本栄養大学 栄養学部 保健栄養学科 保健養護専攻の学科の特長
栄養学部 保健栄養学科 保健養護専攻の学ぶ内容
- 重層的学習によって、現場感覚に基づいた知識・技能を徹底的に学びます
- 大学での学びと学校等の現場での学びを交互に繰り返すことにより、知識の定着と実践力の獲得を目指し、子どもの心と体のニーズを受け止める養護教諭のリーダーとなる人材を育成します。単位科目以外にも自主的な参加による勉強会の機会や場所を積極的に提供し、自律主体的な学習ができる環境を整備しています。
栄養学部 保健栄養学科 保健養護専攻のカリキュラム
- 養護教諭として活躍するための高度な専門性を養うカリキュラム
- 養護教諭一種免許状〈国〉、中学・高等学校教諭一種免許状【保健】〈国〉、高等学校教諭一種免許状【看護】〈国〉のすべてを取得可能なカリキュラム編成。医学基礎分野を中心とする専門基礎科目と、5分野(教職・専門教科分野を含む)から成る専門科目で構成。養護教諭に必要な専門的知識やスキルを習得します。
栄養学部 保健栄養学科 保健養護専攻の実習
- 実践と理論の往還により実力を養います
- 学外での看護学臨床実習、養護実習、教育実習により知識の定着と実践力の獲得を目指します。これに先がけて2年次の合計10週間、小・中学校に1日中滞在する長期学校体験実習があります。児童生徒とのやり取りから仕事の実際までを経験することで養護教諭として働く魅力や、やりがいを感じ、学びのモチベーションを高めます。
栄養学部 保健栄養学科 保健養護専攻の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
学校現場を想定した演習や実習が、養護教諭としてのスタートを支えてくれました!
前橋市の中でも児童が多い大規模小学校、前橋市立東小学校に養護教諭として勤務しています。子どもたちが生き生きと学校生活を送ることができるよう、心と体の健康をサポートするのが主な仕事です。具体的には、学校でけがをした児童、体調を崩した児童の手当てをしたり、心の不調がある児童に寄り添い…
栄養学部 保健栄養学科 保健養護専攻の制度
- 坂戸市スチューデント・インターンシップ事業と課外学習プログラム
- スチューデント・インターンシップは坂戸市との連携事業で、市内の小・中学校に学生を派遣し、学習補助ほか各学校の要請に応じた活動を体験します。課外学習プログラムは連携協定を結ぶ埼玉医科大学が企画するプログラムへの参加活動です。
日本栄養大学 栄養学部 保健栄養学科 保健養護専攻の学べる学問
日本栄養大学 栄養学部 保健栄養学科 保健養護専攻の目指せる仕事
日本栄養大学 栄養学部 保健栄養学科 保健養護専攻の資格
栄養学部 保健栄養学科 保健養護専攻の取得できる資格
- 養護教諭免許状<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【保健】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【保健】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【看護】<国> (一種)
食生活指導士(R)(1級)
日本栄養大学 栄養学部 保健栄養学科 保健養護専攻の就職率・卒業後の進路
栄養学部 保健栄養学科 保健養護専攻の就職率/内定率 98.6 %
( 就職者71名・就職希望者72名 )
栄養学部 保健栄養学科 保健養護専攻の主な就職先/内定先
- 養護教諭:北海道、岩手県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、鳥取県、高知県、麹町学園女子中学校・高等学校、浦和ルーテル学院小中高等学校、山村国際高等学校 一般職・事務:日本調剤、新光産業、佐野市 児童・学童保育指導員:エデュリー、明日葉 看護科教諭:千葉県 実験実習助手:香川栄養学園 看護師:三井記念病院 その他:第一生命保険、埼玉県、香川栄養学園
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
日本栄養大学 栄養学部 保健栄養学科 保健養護専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒350-0288 埼玉県坂戸市千代田3-9-21
TEL 049-282-7331(坂戸キャンパス 入試広報課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
坂戸キャンパス : 埼玉県坂戸市千代田3-9-21 |
東武東上線「若葉」駅から東口を出て徒歩 3分 |