オープンキャンパススタッフとして、学校の魅力と授業や学生生活の実際をお伝えしています。お会いしてお話しできるのを楽しみに、皆さんの参加をお待ちしています。
メディアセンターで課題をやっています
緑が多くて居心地のいいキャンパスです
階ごとに雰囲気が違う学食も私のお気に入り
2年次から「観光&国際ビジネスコース」に進もうと考えているので、そのための基礎固めをしています。経済学と経営学、両方の基礎を中心に、英語と韓国語とパソコン、さらにホテル業やヨーロッパの文化、心理など、興味を持った授業を幅広く受講しています。学外に出て学ぶゼミもありますし、視野が大きく広がりました。
簿記検定やMOS検定をはじめ、会計や情報やビジネスに関わる資格を、積極的に自主的に勉強して取得しようと目指しています。専攻で得られる経済と経営の知識に関連する資格をプラスすることで、自分の強みになる力が身について将来の仕事の可能性が広がり、その先に観光や国際系の分野で活躍する道が開けると思うからです。
商業高校でお金の流れや会計の勉強をしたのが、興味を持ったきっかけです。経済学部と経営学部のどちらに進もうか迷っていたときに、両方を学べて自分に合ったコースを選択できる本学に出会い、入学を決めました。
いろいろな大学のオープンキャンパスに参加することをおすすめします。私が本学を選んだのも、OCでお会いした先輩や先生がたの誰もがフレンドリーで、なじみやすいと肌で感じたのが大きな決め手になりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ホテル・ビジネス入門II | プレゼミナールII | ||||
2限目 | 経済学の基礎(ミクロ編) | ドイツ語と文化 | 英語表現II | |||
3限目 | 北欧文化論 | こころの科学B | 韓国語表現II | |||
4限目 | 経済史II | 会計学総論II | コンピューターリテラシーII | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
柔軟に時間割を組めるので、水曜日はまる1日空けてリフレッシュデーにしています。空き時間はメディアセンターで自習・復習・予習、放課後はアルバイトや運転免許の教習所、週末は家でのんびり過ごしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。