淑徳大学 看護栄養学部 看護学科
- 定員数:
- 100人
1年次より患者さんと関わる実践的なプログラムを用意。人々に寄り添う現場に強い看護師を育成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 191万4320円 |
---|
淑徳大学 看護栄養学部 看護学科の学科の特長
看護栄養学部 看護学科の学ぶ内容
- 利他共生の心を持った“看護のプロフェッショナル”へ
- 1年次前学期から臨地実習を設定しています。看護を知りスキルアップするだけでなく、「利他共生」の理念から、地域で暮らす人々との共生、看護職者に学ぶ共生、看護実践場面における共生を段階的に学ぶことで、人々に寄り添って生きていく「ともいき」の心にあふれた看護職者を養成します。
看護栄養学部 看護学科の実習
- 日本で初めて、国立病院機構と連携。充実した実習環境
- 国立病院機構と連携した日本初の看護教育の場として「国立病院機構千葉医療センター千葉東病院」の敷地内にキャンパスを設置。近くに臨地実習を行う病院や福祉施設が多数あり、豊富な実習環境が整っています。また「国家試験対策・就職支援」の組織的サポートにより、看護師国家試験では全国有数の高い合格実績を誇ります。
- 【主な実習先】
- 国立病院機構千葉医療センター千葉東病院、千葉県がんセンター、JCHO千葉病院、千葉県済生会習志野病院、船橋市立医療センター、聖隷佐倉市民病院、千葉大学医学部附属病院、千葉県こども病院、千葉市立海浜病院、千葉市立青葉病院、国立病院機構下総精神医療センター、千葉メディカルセンター(2024年度より)など
看護栄養学部 看護学科の資格
- 万全な看護師・保健師国家試験の受験対策
- 看護学科では、入学前から「学力強化対策」を行い、入学後も国家試験対策や就職支援まで組織的にサポートしているため、毎年、看護師国家試験合格率で高い実績を誇っています。【看護師国家試験】合格率96.0% 合格者97名【保健師国家試験】合格率100% 合格者19名※2023年度実績
- 教育アドバイザーの手厚い支援
- 看護学科では、1人の学生に2人の教員がフォローを行うアドバイザー制度を実施。学習、生活、就職、進路などの相談に、きめ細かく応えることが可能です。入学から4年次の国家試験受験対策まで、充実した大学生活を送れるよう、万全のサポート体制を整えています。
看護栄養学部 看護学科の奨学金
- あなたの「学びたい」を経済面から支援する淑徳大学の奨学金制度
- 看護学科では、授業料相当の年額105万円が返還不要となる給付奨学金や、実習先病院による「病院奨学金」制度の他、様々な支援団体の奨学金制度を用意。また、特待生入試で優秀な成績で合格した方には、「入学金」や「初年度授業料の全額もしくは半額」を免除するなど、充実した学生生活が送れるよう支援しています。
淑徳大学 看護栄養学部のオープンキャンパスに行こう
看護栄養学部のイベント
淑徳大学 看護栄養学部 看護学科の学べる学問
淑徳大学 看護栄養学部 看護学科の目指せる仕事
淑徳大学 看護栄養学部 看護学科の資格
看護栄養学部 看護学科の受験資格が得られる資格
- 看護師<国> 、
- 保健師<国> (希望者による選抜制)
看護栄養学部 看護学科の目標とする資格
- 養護教諭免許状<国> ((二種)所定の単位を修得し、保健師取得後、申請により取得可能) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 第一種衛生管理者<国> (所定の単位を修得し、保健師取得後、申請により取得可能)
ほか
淑徳大学 看護栄養学部 看護学科の就職率・卒業後の進路
看護栄養学部 看護学科の主な就職先/内定先
- 【公的医療機関】国立病院機構千葉東病院/国立病院機構下志津病院/千葉県がんセンター/千葉市病院局(海浜病院)/千葉市病院局(青葉病院)など【大学病院】千葉大学医学部附属病院/東京歯科大学市川総合病院/東邦大学医療センター佐倉病院/順天堂大学医学部附属浦安病院など【民間医療機関】行徳総合病院/タムス市川リハビリテーション病院/津田沼中央総合病院など【社会福祉施設他】(社)千葉市社会福祉協議会桜木園など【保健師】千葉市/鎌ケ谷市/松戸市/東京都江戸川区/青森県など【進学】国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 保健福祉学専攻/亀田医療技術専門学校助産学科/北海道教育大学養護教諭特別別科
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
淑徳大学 看護栄養学部 看護学科の入試・出願
淑徳大学 看護栄養学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒260-8703 千葉県千葉市中央区仁戸名町673
TEL:043-265-6881 淑徳大学 アドミッションセンター
(千葉オフィス)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
千葉第二キャンパス : 千葉県千葉市中央区仁戸名町673 |
JR「蘇我」駅東口から無料スクールバスで約15分 JR「千葉」駅から千葉中央バスで約20分 「ジェイコー千葉病院」下車 京成電鉄「大森台」駅より徒歩18分(千葉東病院内経由) |