ゼミではアニメをデータ分析しました
仲間とともにeスポーツを楽しんでいます
オープンキャンパスで人見知りを克服
経済学を学びながら、データサイエンスも学んでいます。ゼミナールも感性データサイエンスというところに所属しており、パソコンで分析ツールを使い色々なものを分析しています。大学では自分で授業を選択していきますが、経済学部はデータサイエンスを学べる授業がたくさんあり、とても魅力的です。
明確にはまだ決めていませんが、人と話すことが大好きなので多くの人と関わって少しでもその人の支えになり、毎日を楽しく過ごしたいと思っています。そのため今は公務員を目指しながら、人と多く関わることができて、かつ楽しむことができそうな民間企業も視野に入れて就職活動を行っています。
国家試験等センターなどの公務員を目指すための設備が整っていて、とても魅力を感じました。私はニュースが好きで経済にとても興味があったので、この大学の経済学部を選びました。
この大学に入ることで、経済を学びながら自分の考えを育てて、言葉にする力が身に付きます。また国家試験等センターは、学生1人ひとりに専用の机をもらえて、集中して勉強できるのでとてもオススメです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 経営戦略論 | 公務員への道I | ||||
2限目 | ゼミナールII | |||||
3限目 | 民法総則 | 感情・人格心理学 | 民法総則 | |||
4限目 | 国際金融論 | ビジネスコミュニケーション | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
「公務員への道」は公務員の試験対策を行う特徴的な授業です。空き時間は友達とおしゃべりしたり、eスポーツをしたり、勉強をしたり様々です。放課後や休日は遊んだりバイトをしたり、ほぼ毎日外に出ています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。