• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岡山
  • 就実大学

私立大学/岡山

シュウジツダイガク

就実大学からのメッセージ

2024年6月28日に更新されたメッセージです。

心理学部の開設および教育学部の定員増が決定しました。

就実大学では、2025年4月に向けて心理学部の設置および教育学部定員増の準備を進めてまいりましたが、このたび、文部科学大臣より設置届出を受理する旨の通知および大学設置・学校法人審議会より収容定員の変更に係る学則変更申請を認可とする答申がなされた旨、文部科学省より公表されました。

心理学部心理学科(定員 100名)
教育学部教育学科(定員110名)

就実大学で学んでみませんか?

就実大学の風景

未来へつながる学びを充実させる総合大学

岡山駅から一駅、西川原・就実駅の改札を出たら目の前がキャンパス!街中の恵まれた環境に、表現文化学科、実践英語学科、総合歴史学科、教育学科、心理学科、経営学科、薬学科を擁する総合大学です。

就実大学はこんな学校です

就実大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

就実大学の特長1

早期からの「実地教育」で、主体性と判断力・対応力を兼ね備えた人材を育成

自ら本質的な課題に気づく主体性と、状況に応じた的確な判断力・対応力を備えた人材を育てるために、学部学科を越えて現場のリアルを学ぶ「実地教育」に入学後の早い段階から取り組んでいます。各学部で行われる地域文化の実地調査や海外劇団員による英語劇公演、保幼小現場体験、心理学基礎実習、薬局・病院早期体験学習、長期インターンシップなど、どれも低年次から始まる実践的なプログラム。早い段階からそうした現場のリアルに触れることで、一人ひとりが自分らしい視点で社会に対する課題認識をもち、学び成長する習慣を身に付け、社会に貢献できる人材へと成長していきます。

就実大学は学費に特長・奨学金制度あり

就実大学の特長2

授業料免除の特待生制度などで、大学生活を支援します

安心して大学生活を送れるように、本学独自の奨学金制度を複数設けています。学納金の納入が困難な学生に授業料を減免する「経済修学支援奨学金」、研究・文化活動・スポーツ活動に取り組む個人や団体を応援する「学術・文化・スポーツ奨励金」、海外留学のために留学費用の一部が給付される「海外留学支援奨学金」など、就学支援、顕彰、活動支援などあらゆる面で大学生活をサポート。また、本学が指定する入試区分での成績優秀者には、入学年度から4年間(薬学部6年間)の授業料を免除する独自の特待生制度を設け、学生の「学ぶ意欲」を支える環境が整っています。

就実大学は資格取得に有利

就実大学の特長3

小学校教諭一種免許状から薬剤師まで、資格取得をしっかりとサポート

人文科学部では各学科で、高等学校教諭一種免許状【国語】【英語】【地理歴史】【公民】と中学校教諭一種免許状【国語】【英語】【社会】を取得できます。教育学科では、教職課程の授業が履修単位に含まれており、教育の幅広い分野で活躍できるよう、保育士、幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、特別支援学校教諭(一種)の資格を取得できます。心理学科は、心と身体の健康ケアを専門とする養護教諭(一種)や公認心理師を養成します。また、薬学科では5年次に将来の希望に合わせて科目を選択するアドバンスト科目を開講。学習・研究分野を絞り込みながら専門性を高めるとともに、薬剤師国家試験対策にしっかりと対応していきます。

就実大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
就実大学の学部学科、コース紹介

表現文化学科 (定員数:80人)

日本文学コース

日本語コース

表現創造コース(言語・身体)

実践英語学科 (定員数:75人)

グローバル・スタディーズコース 2026年4月名称変更予定(構想中)

メディア文化コース 2026年4月名称変更予定(構想中)

言語応用実践コース 2026年4月名称変更予定(構想中)

総合歴史学科 (定員数:80人)

日本史コース

ヨーロッパ・アメリカ史コース

アジア史コース

歴史遺産コース

教育学科 (定員数:110人)

乳幼児教育コース 定員数:学部全体で110名

小学校教育コース 定員数:学部全体で110名

特別支援教育コース 定員数:学部全体で110名

心理学科 (定員数:100人)

心理データサイエンスコース 定員数:学部全体で100名

社会・産業心理コース 定員数:学部全体で100名

臨床心理コース 定員数:学部全体で100名

教育・健康心理コース 定員数:学部全体で100名

経営学科 (定員数:160人)

国際経営コース 定員数:学部全体で160名

地域経営コース 定員数:学部全体で160名

経営実践コース 定員数:学部全体で160名

薬学科 (定員数:100人)

就実大学の就職・資格

就実大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)

卒業者数526名
就職希望者数486名
就職者数479名
就職率98.6%(就職者数/就職希望者数)
進学者数12名

低年次から始まるキャリアサポートが特長

就実大学の特長は、低年次より始まるキャリアガイダンスの充実です。1年次には、社会の現状や企業理念を学び、大学時代に身に付けるべきことを考えます。2年次ではグループワークでのコミュニケーション能力など社会人としての基礎能力を磨きます。就職ガイダンスもパワーアップしており、就職試験やSPI適性検査、履歴書、エントリーシートの書き方などの講座が開かれています。さらにキャリア支援・開発部では、定期的に企業の採用担当者に来学していただき行う「学内合同企業説明会」等の行事開催や、日々学生に対する個別キャリア相談や模擬面接を行って、きめ細かな対応をしています。

就実大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、就実大学のオープンキャンパスにいってみよう

就実大学のイベント

  • オンライン入試対策講座の詳細

    オンライン入試対策講座

    総合型選抜(基礎学力型)・学校推薦選抜(基礎学力型)に向けて、入試問題(英語・国語・化学)の出題傾向や勉強方法のポイントを予備校講師が詳しく解説します。視聴期間中は何度も視聴可能です。オンライン入試対策講座を受講して、合格に一歩近づこう。 【スケジュール】 [総合型選抜(基礎学力型)・学校推薦(基礎学力型)選抜対策] ・WEB予約期間 予約受付中~10/6(月)17:00 ・視聴期間 第1回公開日程 8/22(金)10:00~ 9/1(月)17:00       第2回公開日程 9/26(金)10:00~10/6(月)17:00 ※高校1・2年生のみなさんもご参加いただけます

  • 春のオープンキャンパス2026の詳細

    春のオープンキャンパス2026

    春のオープンキャンパスを開催します。 大学のことがよくわかる!就実を体験できるプログラム満載! 高校1・2年生のみなさんのご参加お待ちしています。 詳細についてはHPに順次UP予定です。 受験生応援サイト https://www.shujitsu.ac.jp/admissions_site/ ※社会情勢により日程・内容を変更することがあります。

就実大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
岡山県岡山市中区西川原1-6-1 「西川原・就実」駅下車 徒歩1分

地図

就実大学で学ぶイメージは湧きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

就実大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

【2026年度納入金】<人文科学部>入学金10万円、授業料105万円/合計115万円 <教育学部・心理学部・経営学部>入学金10万円、授業料108万円/合計118万円 <薬学部>入学金10万円、授業料168万円/合計178万円

すべて見る

就実大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

就実大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

就実大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年6月現在、2026年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
37.5~40.0
42.5
BF~35.0
40.0~42.5
35.0

就実大学の関連ニュース

就実大学に関する問い合わせ先

入試課

〒703-8516 岡山市中区西川原1-6-1
TEL:086-271-8118

請求できるパンフはこちら

無料
大学案内、学生募集要項(人文・教育・心理・経営)
無料
大学案内、学生募集要項(薬)
就実大学(私立大学/岡山)

就実大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 岡山県と兵庫県に3つのキャンパスを持ち、地域社会への貢献をめざす総合大学

  • 個性的な研究と充実の教育環境で学び、国内外の第一線で活躍できる人材をめざす!

  • Student First ~あなたが変わる出会いがある~

  • 医療の高度化・複雑化により求められるメディカルスペシャリストを本気で育てる大学

  • 自ら描いた「夢」に、「志」高く挑戦し続ける人が集う大学。

  • 高松駅横に新キャンパス誕生!「徳島」・「高松駅」の2キャンパス体制スタート

  • 個人から社会全体まで。しあわせの実現をめざす保健・医療・福祉系の総合大学

  • 公務員や地元企業への就職に強い。フィールドスタディを軸に、地域貢献する人材を育成

  • 「教育・児童・保育」「食物・栄養」「健康・スポーツ・体育」「音楽」のプロを養成

  • 国際文化学部・情報デザイン学部開設。社会に貢献する人材を育成します

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT