• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 種智院大学
  • 関連ニュース一覧
  • 種智院大学、社会共創学部社会共創学科(通信教育課程)の設置について(設置認可申請中)

私立大学/京都

シュチインダイガク

種智院大学の関連ニュース

種智院大学、社会共創学部社会共創学科(通信教育課程)の設置について(設置認可申請中)
2025/5/23
種智院大学に新しい学部の設置を構想し令和7年3月7日に文部科学省に社会共創学部(通信教育課程)の設置認可申請(令和8年4月開設予定)を行った。

 

種智院大学は、日本最古の教育機関として、空海が828年に設立した「綜藝種智院」にその淵源を持つ。伝統を現代に引き継ぎ、空海の思想に基づく「三つの知のデザイン」すなわち、「菩提心に基づく思考のデザイン」「大悲に基づく社会のデザイン」「方便としての行為のデザイン」を軸に、通信教育において、誰もが持続可能で共感的な社会を築くためのプログラムを提供する。

 

<社会共創学部(通信教育課程)の概要>

●名称:社会共創学部 社会共創学科

(仏教コース・社会マネジメントコース・クリエイティブコース)

●入学定員:300名  3年次編入学200名

●開設時期:令和8年4月1日

 

●仏教コース

仏教の精神文化や哲学を中心に、弘法大師空海の思想や密教の教えを多角的に学ぶ。

仏教芸術(密教画、梵字悉曇、仏像彫刻)の制作や鑑賞を通じて、精神性の理解を深める。

現代社会における仏教の思想や歴史、その文化や信仰を学ぶ。

 

●社会マネジメントコース

京都の歴史と伝統文化を基盤に、茶道や華道などの伝統的な芸術を体験しながら学ぶ。地域社会と連携した文化継承プロジェクトや観光産業に関する実践的学習を実施し、グローバル視点で日本文化を再解釈し、国内外での文化交流を支援する知識を得ます。ビジネスやマネジメント理論を学び、リーダーシップやプロジェクト管理能力を養成する。

 

●クリエイティブコース

グラフィック、アニメーション制作、ゲーム開発、ジュエリーデザインの技術を学ぶ。

近代の通信技術やメディア表現に応用し、「伝える」行為そのものを創造的にデザインする。

情報技術やメディアをただ使うだけでなく、「何のために、どのように」伝えるのかを深く探求し、情報社会においてより良い関係性を築くためのクリエイティブ手法を身につける。

 

※上記の内容は、設置認可申請中のため、今後変更になる可能性がある。

 

今後は、大学設置・学校法人審議会の審査を受ける予定だ。8月末に認可を受ける事ができるよう、審査対応に取り組んでいく。

 

お問い合わせ:075-604-5600(代表) 設置準備室



■詳細リンク先(https://www.shuchiin.jp/5866/)
種智院大学(私立大学/京都)
RECRUIT