実践女子大学 食科学部(仮称) (2026年4月設置予定(構想中))
- 定員数:
- 185人
文理の枠を超えて総合的に「食」を科学し、これからの「食」を担う新たな人材を育成します!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 150万7010円~154万7010円 (構想中のため、内容が変更となる可能性があります) |
---|
実践女子大学 食科学部(仮称)の募集学科・コース
食科学科(仮称)
※2026年4月設置予定(構想中)
食デザイン専攻(仮称)
※2026年4月設置予定(構想中)
食の基礎知識をもとに「ビジネス」「マーケティング」「フードサイエンス」など広い分野を関連づけて学ぶ
健康栄養専攻(仮称)
※2026年4月設置予定(構想中)
栄養学をベースに、スポーツや健康づくり、食育を学ぶ
管理栄養学科(仮称)
※2026年4月設置予定(構想中)
[管理栄養士]いのちを支える食と栄養のプロフェッショナルへ
実践女子大学 食科学部(仮称)のキャンパスライフShot
- さくらカフェ(食デザイン専攻)/オープンキャンパスで1日限定のカフェをオープン。お客様の反応を見ながら経営を体験します
- スポーツ栄養学(健康栄養専攻)/サッカー、ラグビー、ラクロスなどの学生アスリートに栄養指導を実施しています
- 異国で食チャレンジ サムライカレー(社会連携プロジェクト)/カンボジアで屋台の経営体験にチャレンジします
実践女子大学 食科学部(仮称)の学部の特長
食科学部(仮称)の学ぶ内容
- 食科学科/食デザイン専攻(仮称)※2026年4月設置構想中
- 食に関わる基礎知識(食品、調理、食と環境)を学び、産業社会で繋がるフードビジネス(経営、経済、マーケティング)と、フードサイエンス(食品分析、調理加工、機能性)の2つの領域から専門知識を学習。食の豊かさを形にするデザイン力を身につけ、食産業界のスペシャリスト、そしてビジネス界で活躍するジェネラリストとなる人材を育成します。
- 食科学科/健康栄養専攻(仮称)※2026年4月設置構想中
- 栄養士資格の取得に加えて、健康スポーツ、食育、食ビジネスの専門知識を多角的に学ぶことができます。それによって、あらゆる場面で活躍できる栄養と健康のスペシャリストを育成します。
- 管理栄養学科(仮称)※2026年4月設置構想中
- 充実した管理栄養士養成課程プログラムで、基礎から応用まで実務経験豊富な専門家が分かりやすく指導します。学内・学外実習や実験・演習で管理栄養士としての高い意識と技能を身につけます。さらに語学留学、米国での栄養学演習プログラム、国内外の企業との連携プログラムなどで、国際的視野も養います。
食科学部(仮称)の卒業後
- 想定される将来像
- 【食デザイン専攻(仮称)】
食の知識とビジネススキルを活かして食品開発から販売まで、さまざまな食にまつわる分野への就職を目指せます。 また、自ら経営から商品開発まで一貫して行う起業なども可能になります。
【健康栄養専攻(仮称)】
食と栄養の知識を活かして福祉施設や食教育の分野への就職が広がります。またスポーツの専門知識と掛け合わせ、インストラクターなども目指せます。
【管理栄養学科(仮称)】
医療機関(病院・診療所)はもちろん各種施設での栄養指導のほか、公務員として保健センターや保健所などの行政機関での栄養指導を行う道もあります。また、学校や給食施設での給食業務、企業での食品開発や販売促進に携わる仕事も目指せます。
食科学部(仮称)の資格
- 取得できる資格(予定)
- 食品衛生監視員、食品衛生管理者〈国〉、社会福祉主事任用資格
・食デザイン専攻(仮称)/中学校・高等学校教諭一種免許状〈国〉(家庭)、司書教諭〈国〉(要教諭免許)
・健康栄養専攻(仮称)/栄養士〈国〉、栄養教諭二種免許状〈国〉
・管理栄養学科(仮称)/栄養士〈国〉、栄養教諭一種免許状〈国〉
- 受験資格が得られるもの(予定)
- ・食デザイン専攻(仮称)/フードスペシャリスト、健康運動実践指導者
・健康栄養専攻(仮称)/健康運動実践指導者
・管理栄養学科(仮称)/管理栄養士〈国〉
- 目標とする資格
- NR・サプリメントアドバイザー
- 管理栄養士国家試験
- 2024年3月実施の管理栄養士国家試験合格率92.8%(受験者69名)※食生活科学科2024年3月卒業生実績
全国平均49.3%に比べて高い合格率を誇っています。
- 管理栄養士国家試験対策サポート
- 管理栄養学科の4年次には、国家試験対策に関連する講義科目・演習科目が複数用意されています。また、月に1回程度の模擬試験や、長期休暇中の補習も行っています。近年は、全学年を対象にe-ラーニングシステムも導入しています。スマートフォンやパソコンからいつでも過去問題に挑戦できるため、自分のペースで授業の復習や国家試験対策に取り組むことができます。
実践女子大学 食科学部(仮称)のオープンキャンパスに行こう
食科学部(仮称)のOCストーリーズ
食科学部(仮称)のイベント
実践女子大学 食科学部(仮称)の目指せる仕事
実践女子大学 食科学部(仮称)の問い合わせ先・所在地
〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
042-585-8820 入学サポート部
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
日野キャンパス(食科学部・環境デザイン学部・生活科学部) : 東京都日野市大坂上4-1-1 |
JR中央線「日野(東京都)」駅から徒歩約12分 |