• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 実践女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部

私立大学/東京

ジッセンジョシダイガク

実践女子大学 文学部

定員数:
310人

国文学・英米文学・美学美術史学に浸る4年間。企業や教育現場で、社会と文化を繋げる人材に

学べる学問
  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(日本語)

    日本語によるコミュニケーションについて研究する

    日本語の成り立ちや構造、活用法などを国際的な視点から研究する学問。言語の背景となる文化や思想、社会とのかかわり、外国人向けの日本語教育などが研究分野になる。

  • 美術

    美に関する表現力を高め、理論や知識を身につける

    さまざまな美術を対象に、理論と表現技術の両方を学ぶ。基礎から専門分野まで広く学んだ上で、創作活動を通し自分なりの表現を生み出していく。

  • 日本文学

    古代から現代まで、あらゆる日本の文学作品を学ぶ

    日本文学の作品を読み、テーマや文体などの研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会、人間そのものを研究する。

  • 外国文学

    海外の文学作品を読み、その国の文化や思想を学ぶ

    外国文学を読み、作家や作品の研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会や人間そのものを研究する。文学史、作家論のほか、言語や文化の研究も行う。語学学習は必須。

  • 文芸学

    作品や作家を研究したり。自らの創作能力を磨く

    文学を芸術の一分野、言語芸術としてとらえ、小説、詩、評論などの作品を通して考察し、自ら創作していく学問。

目指せる仕事
  • 法務

    企業内の法律のスペシャリスト

    企業の法務部などで、法律の専門知識を活かして働く。たとえば商標などの知的所有権を守る、訴訟など法的トラブルが起こった場合の対処などを担当。また、海外との取り引きでは、国際法や、取り引き相手の国の法律の知識を生かして、必要な書類を作ったりする。

  • 語学教師

    児童から社会人まで教える相手はさまざま

    教える国の語学が堪能なことはもちろんのこと、根気よく相手に教えるテクニックも必要。その国の文化や風習、政治や環境についても常にアンテナを張っておく必要がある。同じ言葉でもニュアンスが違うこともあるため、現状を知っていることが大事だ。

  • 日本語教師

    国内や海外で、日本語と日本文化を教える専門教師

    日本語教師は、外国人に日本語を教える専門教師です。日本はもちろん、世界各国で活躍しており、単に日本語を教えるだけではなく、日本の文化や歴史、一般教養や現代社会に関する知識を伝える役割も担っています。2023年までは日本語教師に必要な資格はありませんでしたが、2024年4月から「登録日本語教員」の資格制度が始まり、認定日本語教育機関で働く場合には資格が必要となるため注意しましょう(※最新情報は文化庁HPなどで確認ください。現在当サイトでも記事の更新・制作中です)。また、資格に関係なく、日本語教師はさまざまな国籍の生徒とかかわるため、それぞれの国の事情や宗教についての知識が求められるほか、言語感覚の鋭さ、柔軟性のあるコミュニケーション能力も大切です。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 美術教師

    絵画や彫刻などの創作を指導する

    児童・生徒に絵画・彫刻・陶芸などの美術作品の制作を指導する。技術だけでなく、ひとりひとりの個性を尊重し、創作の喜びを伝えるのが目的。また美術館見学や、写生会など、授業以外の行事も中心になって行う。現在は、コンピュータを使ったデザインの授業なども積極的に導入されている。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金 136万7010円 
bug fix

実践女子大学 文学部の募集学科・コース

文学、語学、そして文化。私たちの住む国って、こんなにおもしろい!自分たちが暮らす国を、文学の観点で広く深く学ぶ

英語×専門。英語を学ぶ。英語で学ぶ。ジェンダーについて、多様性について、英語圏の文化や言語を通して考える

絵画や彫刻、工芸、デザインなど多彩な学びとフィールドワークが魅力。芸術に関するさまざまな知識を得る

実践女子大学 文学部のキャンパスライフShot

実践女子大学 時事英語演習/英字新聞やニュース記事で単語習得をしながら国際的視野を育みます
時事英語演習/英字新聞やニュース記事で単語習得をしながら国際的視野を育みます
実践女子大学 図書館/日野・渋谷キャンパスで約70万冊の蔵書数を誇ります。論文作成に欠かせない多くの文学作品が所蔵されています
図書館/日野・渋谷キャンパスで約70万冊の蔵書数を誇ります。論文作成に欠かせない多くの文学作品が所蔵されています
実践女子大学 渋谷キャンパス/文学部の学生は、渋谷駅から徒歩約10分の渋谷キャンパスで4年間学びます
渋谷キャンパス/文学部の学生は、渋谷駅から徒歩約10分の渋谷キャンパスで4年間学びます

実践女子大学 文学部の学部の特長

文学部の学ぶ内容

国文学科
文学とことばの研究を継続して探究することによって、人間に対する洞察力と、自身や他者の役割を理解しながら人間関係を構築する力、人の心を打つ表現力を身につけます。奈良時代から近現代までの文学、マンガといったサブカルチャーのほか、漢文学、中国文学など幅広い領域が研究対象。礼法や書芸、伝統芸能など体験型の科目のほか、日本語教員養成コースも設置しています。
英文学科
2024年度から新カリキュラムがスタート。英語に加え、「ジェンダー表象」「グローバル英語圏文化」「言語学」の3領域を学びます。「ジェンダー表象」では、さまざまな文化事象をジェンダーの視点から分析・考察し、「グローバル英語圏文化」では、英語圏における文化事象の分析から、国際社会への理解を深めます。「言語学」では、言語の成り立ち・構造や社会と言語のかかわりを考察します。英語の語学力アップを目指しながら、学生の関心に応じて幅広い知識や技能を身につけることができるようになっています。
美学美術史学科
世界と日本の文化や美術の多様性と共通性を理解し、世界的視野に立って日本の美術や文化への理解を深めます。国際的な場面で日本の文化と美術を伝える力を身につけます。日本・中国・西洋など幅広い地域と時代の美術を対象に、絵画や彫刻、工芸、デザイン、映像メディアなど、多彩な分野を学びます。作品創作の科目があるほか、本物の芸術に出会えるフィールドワークも多くあります。

文学部の授業

女性と英語圏文学a
ジェイン・オースティンやアガサ・クリスティ、イザベラ・バードなど、17世紀から20世紀までのイギリスと旧植民地の女性作家をとりあげ、その生涯と代表作は当時のどのような社会的事象に対する反応なのかを理解し、現代の視点からその意義を再評価していきます。
中古文学史
本講義では、平安時代のいくつかの作品を取り上げ、各作品が書写されている「写本」への着目を通じて、各作品の特徴と中古散文史を学び、散文について考える技法を習得します。ジャンルや読者とはなにか等の問題について、写本の観察を通して考えていきます。

文学部の実習

フィールドワーク
・国文学科/都内にある文学作品の舞台を訪ね歩き、作品の意味を立体的に探ります。さらに、グループごとに報告パンフレットを作成し、学園祭で展示・研究発表まで行います。
・美学美術史学科/展覧会や美術館・博物館の見学、京都・奈良への研修旅行などで本物の美術作品に触れ、作品の生まれた背景を探ります。

文学部の資格

取得できる資格
司書〈国〉、司書教諭〈国〉(要教諭免許)、学芸員〈国〉、日本語教員養成課程修了
・国文学科/中学校教諭一種免許状〈国〉(国語)、高等学校教諭一種免許状〈国〉(国語、書道)
・英文学科/中学校教諭一種免許状〈国〉(英語)、高等学校教諭一種免許状〈国〉(英語)
・美学美術史学科/中学校教諭一種免許状〈国〉(美術)、高等学校教諭一種免許状〈国〉(美術)

実践女子大学 文学部のオープンキャンパスに行こう

文学部のOCストーリーズ

実践女子大学 文学部の入試・出願

実践女子大学 文学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生の主な就職先
日本銀行、日本政策金融公庫、千葉銀行、警視庁、東京都教育委員会、埼玉県教育委員会、日本経済新聞社、静岡新聞社、JALスカイ、ANAエアポートサービス、住友倉庫、住友電気工業、古河電気工業、三菱商事パッケージング、サイバーエージェント、Sansan、三省堂、ニトリ、ワーナーブラザースジャパン、ワタナベエンターテインメント ほか

実践女子大学 文学部の問い合わせ先・所在地

〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
03-6450-6820 入学サポート部

所在地 アクセス 地図
渋谷キャンパス(文学部・人間社会学部・国際学部) : 東京都渋谷区東1-1-49 JR、東京メトロ、東急線、京王井の頭線「渋谷」駅東口から徒歩約10分
東京メトロ「表参道」駅B1出口から徒歩約12分

地図


実践女子大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT