実践女子大学 生活科学部
- 定員数:
- 145人
多彩な専門分野がそろう!心理・保育・教育・メディア・環境・地域活性などの分野で活躍しよう
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 144万7010円~150万7010円 |
---|
実践女子大学 生活科学部の募集学科・コース
実践女子大学 生活科学部のキャンパスライフShot
- 心理学実験(生活心理専攻)/さまざまな実験を通して、データ収集に関する基本的な知識や考え方を身につけます
- 保育・教育指導の基礎(幼児保育専攻)/幼稚園、小学校、保育所、日野市の行事やボランティアなどの現場体験を通じて学びます
- メディアプロデュース論(現代生活学科)/テレビや映画、CMなどの映像メディアとSNSやネットメディアを題材に演出法を学ぶ授業
実践女子大学 生活科学部の学部の特長
生活科学部の学ぶ内容
- 生活文化学科/生活心理専攻
- 人の生涯発達の理解を基に、家族、社会、健康に関する学びを通して、人々の生活の中にある課題を心理的側面から捉え、心理学の思考と方法を用いて解決を図る力を身につけます。将来の進路に合わせて「公認心理師・心理専門職コースプログラム」「家庭科教員コースプログラム」「キャリア心理コースプログラム」の3つの履修モデルがあります。
- 生活文化学科/幼児保育専攻
- 教育、保育、福祉、保健、医療、心理(発達・学習・社会)などの専門知識を身につけ、子どもに豊かな愛情を注ぎながら、その生活や学びの基盤をつくり、すこやかな育ちを支える保育者・教育者を養成します。「保育士と幼稚園教諭」と「小学校教諭と幼稚園教諭」の2つの履修モデルがあり、卒業時に2つの資格(免許)を取得することができます。
- 現代生活学科
- 「生活者」の視点から、現代の暮らしと社会の諸課題の解決や新たな社会づくりに貢献できる人材を目指します。「環境」「メディア」「地域活性」「SDGs」など、持続可能な社会づくりに必要な学びを展開しています。
生活科学部の資格
- 取得できる資格
- ・生活心理専攻/中学校教諭一種免許状〈国〉(家庭)、高等学校教諭一種免許状〈国〉(家庭)、司書教諭〈国〉(要教諭免許)、日本心理学会認定心理士、日本心理学会認定心理士(心理調査)、准学校心理士、社会福祉主事任用資格、社会調査士、児童指導員任用資格(要教諭免許)
・幼児保育専攻/小学校教諭一種免許状〈国〉、幼稚園教諭一種免許状〈国〉、司書教諭〈国〉(要教諭免許)、日本心理学会認定心理士、准学校心理士、社会福祉主事任用資格、社会調査士、保育士〈国〉、児童指導員任用資格(要教諭免許)
・現代生活学科/中学校教諭一種免許状〈国〉(家庭)、高等学校教諭一種免許状〈国〉(家庭)、司書教諭〈国〉(要教諭免許)、環境マネジメント実務士、上級環境マネジメント実務士、環境再生医初級
- 目標とする資格
- 公認心理師〈国〉(要実務経験2年以上又は大学院修了後に受験資格を取得可能)
※生活心理専攻のみ
実践女子大学 生活科学部のオープンキャンパスに行こう
生活科学部のOCストーリーズ
生活科学部のイベント
実践女子大学 生活科学部の入試・出願
実践女子大学 生活科学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生の主な就職先
住友林業情報システム、三井不動産リアルティ、静岡銀行、昭和信用金庫、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、日本郵便、ラッシュジャパン、良品計画、オルビス、セブン‐イレブン・ジャパン、城南福祉医療協会、SOMPOケア、東京都立病院機構、東京都教育委員会(小学校教諭)、埼玉県教育委員会(小学校教諭)、千代田区役所(保育士)、中野区役所(保育士)、三郷市役所(保育士)、松本市役所(保育士)ほか
実践女子大学 生活科学部の問い合わせ先・所在地
〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
042-585-8820 入学サポート部
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
日野キャンパス(食科学部・環境デザイン学部・生活科学部) : 東京都日野市大坂上4-1-1 |
JR中央線「日野(東京都)」駅から徒歩約12分 |