鹿児島国際大学 福祉社会学部 児童学科
- 定員数:
- 120人
子どもの幸せと未来を創造する豊かな感性と実践力を養う
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 110万7660円 (入学金および学友会などの委託徴収費、学会費1万円(4年分)を含む) |
---|
鹿児島国際大学 福祉社会学部 児童学科の学科の特長
福祉社会学部 児童学科の学ぶ内容
- 専門的知識・技術の修得を目指して学びます
- 子どもの教育や福祉に関する専門的知識・技術を修得し、子どもの未来を創造していける豊かな感性と深い知識を持ち、子どもに関する課題に積極的に関わる人材を育成することを目的としています。そのため、基礎学力を有し、向上心を持った人材を目標に学びます。
福祉社会学部 児童学科のカリキュラム
- 豊かな感性と総合実践力を身につけるカリキュラム
- 4年間で小学校教諭一種免許・幼稚園教諭一種免許・保育士資格の3つの免許・資格の同時取得に必要な多数の科目を体系的に学びます。また、子どもと子どもをめぐる諸問題を総合的に把握する「総合講義『子ども学』」など児童学科独自の学びによって、子どもの幸せと未来を創造できる人材を育成します。
福祉社会学部 児童学科のゼミ
- [主なゼミテーマ](2024年度)
- ・認知と発達に関する心理学的研究
・教育・福祉と子どものウェルビーイング
・人と人をつなぐ音楽と音楽活動の研究
・小学校英語教育(外国語活動・外国語科)の理論的・実践的研究
・スポーツサイエンス ほか
福祉社会学部 児童学科の卒業生
- 子どもたちが主体的に取り組み、共に成長し、助け合う関係づくりができる学級を目指したい。
- 子どもたちとの関わり方一つにしても、多角的に見ることができたり、様々な方法で対応したりと鹿児島国際大学で学んだことが活かされています。また、楽しくて分かりやすい授業にするための工夫や発問の仕方など在学中の学びを利用して現在授業をしています。(2021年3月卒業/鹿児島高校出身/勤務先:鹿児島県小学校教員)
鹿児島国際大学 福祉社会学部 児童学科の学べる学問
鹿児島国際大学 福祉社会学部 児童学科の目指せる仕事
鹿児島国際大学 福祉社会学部 児童学科の資格
福祉社会学部 児童学科の取得できる資格
- 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
- 保育士<国> 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国>
鹿児島国際大学 福祉社会学部 児童学科の就職率・卒業後の進路
福祉社会学部 児童学科の就職率/内定率 99.2 %
( 就職者数124名 )
福祉社会学部 児童学科の主な就職先/内定先
- 鹿児島県教員(小学校)、宮崎県教員(小学校)、熊本市教員(小学校)、長崎県教員(小学校)、福岡県教員(小学校)、横浜市教員(小学校)、玉里善き牧者幼稚園、玉里団地保育園、錦城幼稚園、国分幼稚園、桜ヶ丘中央幼稚園、(福)鹿児島市社会事業協会、(福)光陽福祉会、(福)敬天会 まつのおこども園、(福)クローバー福祉会、(福)はちす会、いちき串木野市役所、鹿児島市消防局、鹿児島市役所(保育士)、(株)鹿児島銀行 、(株)島津興業
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
鹿児島国際大学 福祉社会学部 児童学科の入試・出願
鹿児島国際大学 福祉社会学部 児童学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒891-0197 鹿児島県鹿児島市坂之上8-34-1
TEL/099-261-3211(代)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
坂之上キャンパス : 鹿児島県鹿児島市坂之上8-34-1 |
JR「鹿児島中央」駅から指宿枕崎線「坂之上」下車(乗車時間約20分)、無料スクールバス5分。 |