鹿児島国際大学 福祉社会学部
だれもが幸せに暮らせる社会を実現するため、豊かな人間力と確かな実践力を育みます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 110万7660円 (入学金及び学友会などの委託徴収費、学会費1万円<4年分>を含む) |
---|
鹿児島国際大学 福祉社会学部の学部の特長
福祉社会学部の学ぶ内容
- 社会福祉学科/福祉を理論と実践で支え、社会に必要とされる人材へ
- 福祉・保健医療・介護・教育など、社会福祉全般にわたる専門知識と技術を学びます。社会福祉士国家試験受験資格の取得に必要な科目が組み込まれたカリキュラムを全員が履修し、さらに精神保健福祉士国家試験受験資格や教員免許の取得にもチャレンジできます。介護福祉士課程は1年次からクラス固定編制です。
- 児童学科/子どもの幸せと未来を創造する豊かな感性と実践力を養う
- 教育・福祉・心理・保育・表現文化の領域を通じて、児童学を学びます。多様化する子どもに関するさまざまな問題に対して積極的に取り組み、子どもの幸福を追求できる理論を持ち、それを実践できる人材を育成します。「小学校教諭一種免許状<国>」「幼稚園教諭一種免許状<国>」「保育士<国>」の3つの免許・資格を同時に取得できることが大きな特徴です。
福祉社会学部のカリキュラム
- 学部横断プログラム
- 個々の学生の志望や関心、学びのスタイルに応じて、学部・学科の垣根を越えて多様な学びを体系的に提案。「データサイエンス・AI」、「公共経済」、「金融経済」、「鹿児島」、「メンタルヘルス」といった5つのプログラムを用意しています。いずれも広い視野と実践力を身につけることができます。
- 地域人材育成プログラム
- 鹿児島県内の市町村をはじめとする各地域が抱える課題の解決ができる人材の育成や、地域の活性化を担うことのできる人材の育成に取り組んでいます。地域創生に寄与するための人材育成プログラムにおける実践的な学びを通して「知を学び、地に活かす」を実現します。
福祉社会学部の授業
- 社会福祉学科/多彩な実習で目標を見つける!ダブル資格取得も夢ではない!
- 全学生が「社会福祉士国家試験受験資格」の取得をベースに、「ダブル資格」の取得も可能にしたカリキュラムを用意。精神保健福祉士や介護福祉士、または教員免許の中から二つ目の資格を選択し、自分の夢や目標に合わせて意欲的に学ぶことができます。実習をはじめ、多様なフィールドワークで地域とつながる豊かな学びを提供します。
- 児童学科/学生主体の児童学会で自身の興味を探究!教員採用試験対策も万全!
- 講義だけでなく、演習、フィールドワーク、そして実習など、豊富な学びの機会に溢れています。また、学科の学生・教員で組織している児童学会には、学生の主体的な研究の場があり、自身の興味を掘り下げることができます。学科独自の「教員採用試験対策講座( 幼・小)」も開講し、夢実現へのサポートも万全です。
福祉社会学部のゼミ
- 社会福祉学科/時代が求める福祉の専門家になる
- 日本は、これまで経験したことのない少子高齢社会を迎え、介護需要の急増という課題に直面しています。これからの時代に求められる福祉専門職、鹿児島の福祉を牽引していくリーダーの養成を目指しています。卒業後は、福祉専門職(社会福祉士・介護福祉士、医療ソーシャルワーカー)をはじめ、専門資格枠で市町村職員に採用される人もいます。
- 児童学科/質の高い教育を提供できる教育者を目指して
- 学校教育全般の学びから芸術、体育といった専門課程まで、学びの選択肢は多彩です。いずれの分野も授業力や教師に求められる資質・能力の向上を目指す過程で、コミュニケーション力や協調性、自主性、積極性、地域理解の力を伸ばしていきます。卒業後は、質の高い教員として、地域の教育現場で活躍している先輩も多くいます。
福祉社会学部の資格
- 【取得できる資格】
- 【社会福祉学科】
中学校教諭一種免許状<国>(社会)、高等学校教諭一種免許状<国>(福祉)、高等学校教諭一種免許状<国>(公民)、特別支援学校教諭一種免許状<国>(知的障害者)、社会福祉主事任用資格、司書<国>、司書教諭<国>
【児童学科】
小学校教諭一種免許状<国>、幼稚園教諭一種免許状<国>、保育士<国>、司書<国>、司書教諭<国>
- 【受験資格が得られるもの】
- 【社会福祉学科】
社会福祉士<国>、精神保健福祉士<国>、介護福祉士<国>
福祉社会学部のキャンパスライフ
- 900台収容の大駐車場から品揃え豊富なSHOP、食堂は600席
- 約900台収容の大駐車場は、雨の日も濡れずに大学構内に行ける通路を完備。女子学生が安心して勉学に励むことができる女子専用の学生寮は、3棟64室(1階洋室・2階以上和室)の各部屋に、キッチン・バス・トイレ・冷暖房・Wi-Fiを完備。大学に隣接し、管理人もいるので安心です。また、書籍や文房具を扱う「紀伊国屋書店」が入った「ユーカリ会館」では食料品、衣料品、雑貨、コピーカードなどを取り扱っていて便利。約600席の座席数を誇る学内最大の食堂は、「安くて、うまくて、栄養満点」と学生たちから大人気。メニューの数も約30種類と豊富です。
鹿児島国際大学 福祉社会学部の入試・出願
鹿児島国際大学 福祉社会学部の目指せる仕事
鹿児島国際大学 福祉社会学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
【社会福祉学科】
(医)有隣会伊敷病院、(医)玉昌会、(医)参天会、(医)仁心会松下病院、(医)仁心会福山病院、鹿児島医療生活協同組合、(医)緑泉会、(福)慶生会、(福)鹿児島県社会福祉事業団、(福)幸伸会、(福)常盤会、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構、伊佐市役所、指宿市役所(社会福祉士)、鹿屋市役所(社会福祉士)、出水市役所、大崎町役場、大和村役場、霧島市消防局、(株)プライムアシスタンス ほか
【児童学科】
鹿児島県教員(小学校)、宮崎県教員(小学校)、熊本市教員(小学校)、長崎県教員(小学校)、福岡県教員(小学校)、横浜市教員(小学校)、玉里善き牧者幼稚園、玉里団地保育園、錦城幼稚園、国分幼稚園、桜ヶ丘中央幼稚園、(福)鹿児島市社会事業協会、(福)光陽福祉会、(福)敬天会まつのおこども園、(福)クローバー福祉会、(福)はちす会、いちき串木野市役所、鹿児島市消防局、鹿児島市役所(保育士)、(株)鹿児島銀行 、(株)島津興業 ほか
鹿児島国際大学 福祉社会学部の問い合わせ先・所在地
【坂之上キャンパス】〒891-0197 鹿児島市坂之上8-34-1
【伊敷キャンパス】〒890-0005 鹿児島市下伊敷1-52-17
TEL:099-261-3211(代表)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
坂之上キャンパス : 鹿児島県鹿児島市坂之上8-34-1 |
JR「鹿児島中央」駅から指宿枕崎線「坂之上」下車(乗車時間約20分)、無料スクールバス5分。 |