• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 鹿児島
  • 鹿児島国際大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経済学部

私立大学/鹿児島

カゴシマコクサイダイガク

鹿児島国際大学 経済学部

経済・経営を専門的かつ実践的に学び、地域発展に貢献できる人材へ

学べる学問
  • 法学

    法律の解釈や運用のしかたを学ぶ

    国家と国家、個人と個人の利害の対立や意見の不一致を調整するためのルールである法の精神を体系的に学び、法の役立て方を追求する。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 中小企業診断士

    中小企業の経営全般を調査・管理

    中小企業の経営者の依頼により、会社経営全般の調査・診断をし、生産管理、経営指導などを通して、経営改善をはかる、いわゆるマネジメント・コンサルティングをする。また、個々の企業を当たるだけでなく、数人でチームを作り、商店街全体の再開発診断にあたるケースもある。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 金融機関販売・営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 不動産販売・営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 経理

    売上げや利益などの数字によって、経営活動を把握する

    いろいろな経営活動の状況や結果を金銭的な数字によって表し、正しく測定する仕事。数字を通じて経営上の欠点を見つけ、各部門の活動の方向付けに直接つながる重要な業務。仕事の範囲は広く、多岐にわたるが、資金の計画・運用を手がける財務、固定資産の金銭的管理(管財)なども経理の仕事。

  • 税理士

    税金の申告を手助けする仕事

    税理士とは、個人や企業の納税のサポートや税金に関する書類の作成を行う税金の専門家。具体的には、所得税、法人税、消費税、相続税などの税務申告の代行や会計帳簿の記帳、決算書の作成、そのほかの会計関係の指導や相談などを行う。最近は経営の経営や財務に関する相談など、税務処理以外の仕事に対応することも。税理士になるには、税理士試験に合格した後、2年以上の実務経験を積む方法が一般的。(2024年9月更新)

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金 109万7660円  (入学金及び学友会などの委託徴収費を含む)
bug fix

鹿児島国際大学 経済学部の募集学科・コース

国際的な視野を持ち、地域社会で活躍できる人材を育成

豊かな人間性を育み、クリエイティブなビジネスパーソンへ

鹿児島国際大学 経済学部の学部の特長

経済学部の学ぶ内容

経済学科/国際的な視野を持ち地域経済で活躍できる人材を育む
経済学の理論・歴史・政策を学び、日本経済・国際経済・金融の知識を修得。一般教養科目と語学も学び、国内外で活躍できる人材になることを目指します。インターンシップ実習に参加することで得られる経験は今後の就職活動に大いに活かされます。
経営学科/多岐にわたる学びで豊かな人間性とクリエイティブスキルを磨く
ビジネス社会や地域社会で活躍できる人材を育成。経営学をはじめ、商学・会計学・社会学・情報学・法学など多岐にわたった専門科目を学びます。企業経営だけでなく、観光産業や「まちづくり」等の地域活性化に必要な知識・技能・意思決定力を身につけ、企業の成長や地域の発展に寄与できる人材を育成します。

経済学部のカリキュラム

学部横断プログラム
個々の学生の志望や関心、学びのスタイルに応じて、学部・学科の垣根を越えて多様な学びを体系的に提案。「データサイエンス・AI」、「公共経済」、「金融経済」、「鹿児島」、「メンタルヘルス」といった5つのプログラムを用意しています。いずれも広い視野と実践力を身につけることができます。
地域人材育成プログラム
鹿児島県内の市町村をはじめとする各地域が抱える課題の解決ができる人材の育成や、地域の活性化を担うことのできる人材の育成に取り組んでいます。地域創生に寄与するための人材育成プログラムにおける実践的な学びを通して「知を学び、地に活かす」を実現します。

経済学部の授業

経済学科/現代社会の情勢を学び、地域活性化にも貢献できる学び
経済のメカニズムを理解した上で、それらの知識を実践に応用することがより深い学びにつながります。学内の講義では「日本経済」「金融・国際経済」に観点を絞って現代社会の情勢を学びながら、学外では地域活性化に取り組むプログラムも用意。地域の人々と関わり合いながらさまざまな知見・経験を積み重ねた後は、集大成として卒業論文にチャレンジします。
経営学科/地元企業との関わりから経営戦略を学ぶ
各業界の第一線で活躍する講師から生きた知識を得ることができる本学科独自のカリキュラム「地域創生」の他、「外へ出て地域を知ろう」をモットーに、地元産業の実態に触れる機会が用意されるなど、さまざまなアプローチで実社会を体験。各企業が立てる経営戦略の健全性や今後伸びるマーケットなどを自身で考察できることを目指し、経営学を学ぶとともに、職業的スキルを身につけます。

経済学部のゼミ

経済学科/経済の根幹から現状まで、多彩な切り口で経済を学ぶ
財政金融の分野や経済の歴史、アジアの経済など経済学を様々な角度から学べる多彩なゼミを用意。『「食」「農」の現状について学ぶ、持続可能な開発(SDGs)について考える!』のゼミでは、現場に足を運びフィールドワーク、ヒアリング調査などを通じ「食」「農」の実態をリアルに把握し、それを仲間たちと議論するという、食と農の「今」を捉えた学びを展開。持続可能な開発(SDGs)についても考えていきます。
経営学科/経営術から地域創生事業まで、バラエティ豊かな学びがずらり
「ビジネス会計」から「国際経営」や「プログラミング」まで幅広い分野のゼミを用意しています。いずれも社会に出てすぐに役立つスキルを、ゼミでの学びと経験の中から習得していきます。本学の特徴的な分野である「学生アイディアでかごしま発のヒット商品を創ろう!」といった地域貢献を目指すゼミでは、かごしまの豊かな地域資源を活かした逸品づくりを行います。遊び心のあるイベントを通して、グループワーク、コミュニケーション、文書作成、プレゼンテーション、スケジュール管理といった働く上で必要なスキルを体験します。

経済学部の資格

【取得できる資格】
【経済学科】
中学校教諭一種免許状<国>(社会)、高等学校教諭一種免許状<国>(地理歴史)、高等学校教諭一種免許状<国>(公民)、高等学校教諭一種免許状<国>(商業)、司書<国>、司書教諭<国>
【経営学科】
中学校教諭一種免許状<国>(社会)、高等学校教諭一種免許状<国>(地理歴史)、高等学校教諭一種免許状<国>(公民)、高等学校教諭一種免許状<国>(商業)、高等学校教諭一種免許状<国>(情報)、司書<国>、司書教諭<国>

経済学部のキャンパスライフ

900台収容の大駐車場から品揃え豊富なSHOP、食堂は600席
約900台収容の大駐車場は、雨の日も濡れずに大学構内に行ける通路を完備。女子学生が安心して勉学に励むことができる女子専用の学生寮は、3棟64室(1階洋室・2階以上和室)の各部屋に、キッチン・バス・トイレ・冷暖房・Wi-Fiを完備。大学に隣接し、管理人もいるので安心です。また、書籍や文房具を扱う「紀伊国屋書店」が入った「ユーカリ会館」では食料品、衣料品、雑貨、コピーカードなどを取り扱っていて便利。約600席の座席数を誇る学内最大の食堂は、「安くて、うまくて、栄養満点」と学生たちから大人気。メニューの数も約30種類と豊富です。

鹿児島国際大学 経済学部の入試・出願

鹿児島国際大学 経済学部の学べる学問

鹿児島国際大学 経済学部の就職率・卒業後の進路 

■2024年3月卒業生就職実績
【経済学科】
鹿児島トヨタ自動車(株)、(株)スズキ自販鹿児島、コカ・コーラボトラーズジャパンベンディング(株)、城山観光(株) 、JA鹿児島県連、(株)鹿児島銀行、鹿児島相互信用金庫、鹿児島信用金庫、(株)現場サポート、(独)高齢・障害・ 求職者雇用支援機構、鹿児島県職員、鹿児島県警察、鹿児島市役所、姶良市役所、薩摩川内市役所、鹿屋市役所、曽於市役所、日置市役所、鹿児島県教員(中学校社会)、県内私立高校教員(地理歴史) ほか
【経営学科】
いわさきグループ、南国殖産(株)、(株)Misumi、(株)西原商会、イオン九州(株)、JA鹿児島県連、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン(株)、三菱電機住環境システムズ(株)、(株)マルカワ建設、(株)鹿児島銀行、 (株)南日本銀行、鹿児島相互信用金庫、(株)南日本情報処理センター、日本ガス(株)、(株)コーアガス日本、鹿児島県警察、鹿児島市役所、指宿市役所、知名町役場、県内私立高校教員(商業)、大阪大学大学院進学 ほか

鹿児島国際大学 経済学部の問い合わせ先・所在地

【坂之上キャンパス】〒891-0197 鹿児島市坂之上8-34-1
【伊敷キャンパス】〒890-0005 鹿児島市下伊敷1-52-17
TEL:099-261-3211(代表)

所在地 アクセス 地図
坂之上キャンパス : 鹿児島県鹿児島市坂之上8-34-1 JR「鹿児島中央」駅から指宿枕崎線「坂之上」下車(乗車時間約20分)、無料スクールバス5分。

地図

他の学部・学科・コース

鹿児島国際大学(私立大学/鹿児島)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT