• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 四天王寺大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経営学部
  • ライフビジネス専攻

私立大学/大阪

シテンノウジダイガク

四天王寺大学 経営学部 経営学科 ライフビジネス専攻(2027年4月設置予定(構想中))

ファッション、フード、インテリアなどの“好き”を出発点に、実習を通して実践力を磨き、希望の進路を実現

学べる学問
  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • 服飾・被服学

    快適な衣服や、服飾に関する理論と技術を研究する

    快適な衣服とそれに付随する服飾に関する理論と製作について、素材、テキスタイル、デザイン、製造まで幅広く研究する。流通や販売も研究テーマとなる。

  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • マーケットリサーチャー

    製品開発に欠かせない調査員

    モノ余りの時代には、ヒット商品を生み出すために、どんな人たちがモノを欲しがっているか、商品についての需要予測や消費者の嗜好動向、購入層、過去の販売実績、販売方法など市場の動きを正確に把握する必要がある。マーケットリサーチャーはこれら調査の専門家として社会調査やその結果を集計・分析する。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • ショップ・店オーナー・経営者

    ショップの所有者兼店長。自分のアイデアをフルに生かして店を経営する

    自分の資金で店舗物件を借り、商品をそろえるため、開店したショップは自分の所有物(個人事業主)になる。オーナーであると同時に店長として店舗に立つ人が多い。業務内容は普通の店長と変わらないが、仕入れでも内装でも自分のアイデアを自由に実現しやすいのが魅力。経理や資金繰りなど経営面の責任は重大。

  • ツアーコンダクター

    楽しく安全な旅をナビゲートするサポート役

    ツアーコンダクターは添乗員とも呼ばれ、旅行会社のパッケージツアーなどに添乗して出発から解散までの間、旅程を見守る現場責任者です。スケジュールの管理、交通手段や宿泊先、食事などの予約確認や調整、海外であれば出入国手続きのサポートを行い、すべての参加者に楽しい思い出をもち帰ってもらえるように力を尽くします。ツアーコンダクターに必要な資格は旅行業法で定められており、国内ツアーに添乗する場合は国内旅程管理主任者、海外でも添乗業務を務めるには、総合旅程管理主任者の資格が必要です。

  • ウェディングプランナー

    新郎・新婦の希望に合わせて幸せな結婚式をトータルプロデュース

    結婚式を検討する新郎・新婦への会場の案内から、結婚式のアイデア提案やプランニング、数カ月をかけてカタチにするためのサポートなど、要望に応じて結婚式をコーディネートする仕事。結婚式を美しくコーディネートするセンスはもちろん、親身になって他人の世話ができる気配りやきめ細かさも必要。(2024年10月更新)

  • ホテルレストランスタッフ

    ホテルのレストランや宴会場でウェイターやウェイトレスとして働く

    ホテルのレストランや宴会場などでウェイター・ウェイトレスとして働く。ホテルの場合、結婚式やパーティなどの改まった場や、外国からのお客様なども多く、多様かつレベルの高いサービスが求められる。

  • アパレルマーチャンダイザー

    アパレル商品の販売をトータルでコーディネートする

    市場調査をもとにシーズンごとに移り変わるファッションの流行を予測し、どの商品をどれだけ作るか、価格はいくらにするか、どの店舗にどれだけ置くかなどを決めていくアパレル業界の専門職。一つの商品に関して、企画・開発から、販売計画の立案、仕入れ、さらに販売促進活動や広告・宣伝までを一貫して担当するのがこの仕事の特色。ファッションやマーケティング、流通ビジネスに関する専門的な知識はもちろん、情報収集力につながる感性や好奇心、積極性や営業手腕なども求められる。

  • インテリアコーディネーター

    住む人の立場に立って、快適な住空間を提案・提供する

    顧客の要望を聞いて、内装(住宅の照明や壁紙など)のプランニングアドバイスをしたり、具体的な商品の選択を行い、見積り、施工管理をする。住生活に対する価値観・ライフスタイルなどをきちんと把握し、住む人の立場に立って、快適な住空間を提供する仕事だ。(2024年11月更新)

初年度納入金:2027年度納入金(予定) 142万5000円 

四天王寺大学 経営学部 経営学科 ライフビジネス専攻の学科の特長

経営学部 経営学科 ライフビジネス専攻の学ぶ内容

ファッション、フード、インテリアをビジネスでつなぎ、豊かな暮らしへ
ファッション・フード・インテリアといった日常生活に身近な分野を横断的に学ぶ。理論だけでなく実習も豊富に取り入れ、自ら手を動かしアイデアを形にする経験を重視。生活を心地よくするビジネスの可能性を探りながら、自分の「好き」を社会で活かす力を育む。
ビジネス・地域・ホスピタリティから選ぶ学び
興味関心に応じて「ビジネス情報コース」「地域創生コース」「ホスピタリティコース」の科目も選択。特に「ホスピタリティコース」では、ホテル・ブライダル・ツーリズム・美容・医療事務など、人と関わる幅広いサービス産業を学ぶ。業界研究や演習を通じて、専門知識と心地よいサービスを探求する。
理論を学び、実習で形にし、人に届ける
1年次はファッション、フード、インテリアを文化やデザインの視点から学び、暮らしの工夫や美しさを発見。基礎理論や技術を学びながら、自分の“好き”を広げる。2年次は実習を通じてアイデアを形にし、さらにプロモーションやマーケティングの学習も組み合わせて「人に届ける力」を身につける。
アイデアの種を撒き、社会と育む
3・4年次は、イベント企画や模擬店舗などの実践型プログラムに挑戦。学んだ知識と技術を学内外で活かし、地域や企業と連携しながらコミュニティを育む。多彩な領域で新しい価値を生み出し、社会に貢献する実践力を身につける。

経営学部 経営学科 ライフビジネス専攻の卒業後

フード・ファッション・観光まで、多彩な進路
卒業後はフード、ファッション、インテリア、美容、旅行、ホテルなど、生活を彩る幅広い業界で活躍可能。ブランドや商品の企画開発、インテリアコーディネート、観光プランナー、ホテル運営など、多様な職種が広がる。自分の「好き」をキャリアにつなげる道が見つかる。
企業就職から独立まで、自分らしい未来を描く
進路は企業での活躍にとどまらない。地域や海外での挑戦、オーナーとしての独立など、多彩な働き方が可能。学びを通じて磨いた企画力・提案力・発信力を武器に、自分の強みを形にできるキャリアを築く。心地よい暮らしを創る力を、自分らしい未来へ。

四天王寺大学 経営学部のオープンキャンパスに行こう

経営学部のOCストーリーズ

経営学部のイベント

四天王寺大学 経営学部
メイン画像

ファッションから広がる多彩なビジネスを学ぶ新専攻が誕生!

好きな服やブランドへの関心を学びに変え、マーケティングや企画力を磨き、憧れのキャリアを手に入れよう!

四天王寺大学
メイン画像

暮らしを彩る学びで、憧れのホテル・ブライダル業界へ進もう

人を笑顔にする"おもてなし力"を磨き、衣・食・住から広がる多彩なキャリアにつながる学びがここに。

四天王寺大学
メイン画像

旅行や観光の現場で輝く力を、興味から学べる新専攻が誕生!

観光や旅行業界を目指す人へ。衣・食・住を基盤に、企画・サービスを学び希望の就職を叶える学びがここに。

四天王寺大学
メイン画像

好きを仕事に。衣食住から広がるビジネスを学ぶ新専攻が誕生!

衣・食・住を出発点に、マーケティングや企画、ビジネスを学び、暮らしを彩る仕事を目指そう。

四天王寺大学
メイン画像

デザインの感性を、日常を彩るビジネスへつなげる新専攻が誕生!

身近な暮らしにもっと彩りを。衣・食・住を基盤に、あなたの感性を社会で活かす学び。

四天王寺大学
メイン画像

データドリブンやマーケティング、地域創生を学ぶ経営学部

目指す業界や職種に直結する新カリキュラムが始動。その秘密はオープンキャンパスで!

四天王寺大学
メイン画像

新時代の公務員には、新しい力が必要!経営学部で公務員を目指す

公務員の合格実績は当たり前!経営学部だからこそなれる公務員像の秘密に迫るオープンキャンパス開催!

四天王寺大学
メイン画像

2人に1人が公務員現役合格!その秘密に迫るオープンキャンパス

公務員の合格実績は当たり前!経営学部だからこそなれる公務員像の秘密に迫るオープンキャンパス開催!

四天王寺大学
メイン画像

経営学部だからこそ、公務員に役立つ学びがあります。

「東京アカデミー」と連携した学内ダブルスクール制度、IBU公務員プログラムで公務員を目指す。

四天王寺大学

四天王寺大学 経営学部 経営学科 ライフビジネス専攻の学べる学問

四天王寺大学 経営学部 経営学科 ライフビジネス専攻の目指せる仕事

四天王寺大学 経営学部 経営学科 ライフビジネス専攻の資格 

経営学部 経営学科 ライフビジネス専攻の目標とする資格

    • ファッションビジネス能力検定 、
    • ファッション販売能力検定 、
    • リビングスタイリスト 、
    • 医療秘書技能検定試験 、
    • 色彩検定(R) 、
    • ビジネス実務マナー検定 、
    • 日商PC検定試験

    TALK食空間コーディネーター資格
    日本メイクアップ知識検定
    秘書技能検定

四天王寺大学 経営学部 経営学科 ライフビジネス専攻の就職率・卒業後の進路 

※ 想定される活躍分野・業界

フード、ファッション、インテリア、美容、旅行、ホテルなどの生活に関わる多様な業界

四天王寺大学 経営学部 経営学科 ライフビジネス専攻の入試・出願

四天王寺大学 経営学部 経営学科 ライフビジネス専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒583-8501大阪府羽曳野市学園前3-2-1
Tel:072-956-3183(入試課直通)
nyushi@shitennoji.ac.jp

所在地 アクセス 地図
大阪府羽曳野市学園前3-2-1 「藤井寺」駅から「四天王寺大学」行バス 15分。 終点下車
「古市(大阪府)」駅から「四天王寺大学」行バス 15分。 終点下車

地図

他の学部・学科・コース

四天王寺大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT