• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 四天王寺大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部

私立大学/大阪

シテンノウジダイガク

スペシャル学校情報

四天王寺大学 文学部

定員数:
190人

日本や他文化に対する複眼的な視点を備え、確かな言語能力と多様なメディアとを用いたコミュニケーション能力を養う。

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(日本語)

    日本語によるコミュニケーションについて研究する

    日本語の成り立ちや構造、活用法などを国際的な視点から研究する学問。言語の背景となる文化や思想、社会とのかかわり、外国人向けの日本語教育などが研究分野になる。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 通訳

    人と人とをつなぐ、言語のエキスパート

    国際会議やビジネスの場で、同時通訳または逐次(ちくじ)通訳を行うなどの専門家。単に同時通訳するだけでなく議題から出席者のプロフィールなどまで詳しく勉強し、その人が発している言葉のニュアンスを正しく伝えることも必要。(2024年8月更新)

  • 日本語教師

    国内や海外で、日本語と日本文化を教える専門教師

    日本語教師は、外国人に日本語を教える専門教師です。日本はもちろん、世界各国で活躍しており、単に日本語を教えるだけではなく、日本の文化や歴史、一般教養や現代社会に関する知識を伝える役割も担っています。2023年までは日本語教師に必要な資格はありませんでしたが、2024年4月から「登録日本語教員」の資格制度が始まり、認定日本語教育機関で働く場合には資格が必要となるため注意しましょう(※最新情報は文化庁HPなどで確認ください。現在当サイトでも記事の更新・制作中です)。また、資格に関係なく、日本語教師はさまざまな国籍の生徒とかかわるため、それぞれの国の事情や宗教についての知識が求められるほか、言語感覚の鋭さ、柔軟性のあるコミュニケーション能力も大切です。

  • 広告プランナー

    商品などを売り出すためのアピール方法を企画する

    商品や企業イメージなどをその時代や流行、消費者ニーズを考えながら、どのように広告していけばいいのか企画するのが仕事。イメージ作りはもちろん、デザイナーやコピーライターを集めたり、どの時期にその媒体に広告を打つと効果が高いかなども考えながら仕事を進める。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • 宣伝

    自社製品の広告制作窓口

    自社製品を広く告知するための広告制作、ポスター・CM制作、カタログ制作、イベント、一般問い合わせ対策などの企画・実施を行う。また、社内報の編集、社史編纂、CI統括、会社案内制作などの仕事をするケースもある。自社製品や業界情報に精通するための勉強は欠かせない。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金 142万5000円 
bug fix

四天王寺大学 文学部の募集学科・コース

文学・歴史・観光・アニメ・音楽・映画…日本をあらゆる角度から学ぶ。

英語を学んだ先を見据え、実践的な英語力と国際理解力を兼ね備えたグローバルパーソンをめざす。

四天王寺大学 文学部のキャンパスライフShot

四天王寺大学 日本や他文化に対する複眼的な視点を備え、確かな言語能力と多様なメディアとを用いたコミュニケーション能力を養う。
日本や他文化に対する複眼的な視点を備え、確かな言語能力と多様なメディアとを用いたコミュニケーション能力を養う。
四天王寺大学 ネイティブスピーカーと気軽に会話でき、無料レッスンも受けられるランゲージ・プラザ 「i-Talk」。
ネイティブスピーカーと気軽に会話でき、無料レッスンも受けられるランゲージ・プラザ 「i-Talk」。
四天王寺大学 国内外の体験型学習(プロジェクト型の学びや海外との交流等)を通して、課題発見・問題解決力を養う。
国内外の体験型学習(プロジェクト型の学びや海外との交流等)を通して、課題発見・問題解決力を養う。

四天王寺大学 文学部の学部の特長

文学部の学ぶ内容

日本学科
多彩な「日本(言語表現・文化)」について、「日本語・日本文学」「国語教育・日本語教育」「伝統文化・観光」「現代文化」の4つの領域から学び、その成果を多様なメディア(言語的表現と視覚的表現)での発信を通して、主体的な課題発見力・解決力・創造力を養います。国語教員になるための学びも充実しており、国語教員以外にも日本語教員、観光業界、広告業界など多彩な進路を目指すことができます。
国際コミュニケーション学科
欧米・アジアの言語・文化を「外国語・英語教育」「国際文化」「ホスピタリティ」の3つの領域から目的に応じて学ぶことができます。
2024年から1年次から全員留学を叶える新・留学システム「WORLD INSIGHT PROGRAM」がスタート。1年次、留学を希望する全員を対象に特別奨学金として現地授業料・滞在費を免除します。さらに、1年次の留学を経て、2年次以降の留学・海外インターンシップを通じて多様な価値観に触れ、感じ、考えることにより、グローバル社会で活躍できる力を身につけます。
将来は外資系企業や航空業界、英語教員など、グローバルに活躍できる人材を目指します。

文学部の資格

資格・免許取得サポート
本学では資格試験の合格を視野に入れた専門科目をカリキュラムに導入しています。教員をめざす学生も多く、「教職教育推進センター」では、教員採用試験に関する情報提供や相談、面接指導を行うほか、基礎学力の向上を目的とした多彩な対策講座を用意しています。
取得できる資格
中学校教諭免許状[国](一種)【国語・英語】、高等学校教諭免許状[国](一種)【国語・書道・英語】など 
※学科により異なります

文学部の施設・設備

施設・設備
留学や海外研修をサポートするランゲージ・プラザ「i-Talk」を設置。ネイティブの教員による英会話個別レッスンのほか、海外留学や語学研修に関する情報を豊富に揃え、現地の事情に詳しい専任スタッフによるアドバイスも受けられます。所属学科を問わず利用が可能です。

四天王寺大学 文学部のオープンキャンパスに行こう

文学部のOCストーリーズ

文学部のイベント

四天王寺大学 文学部
メイン画像

「全員留学×全員奨学金」の秘密がわかるオープンキャンパス

関西屈指の奨学金制度!留学費用が気になる人はぜひイベントに参加してみよう!

四天王寺大学
メイン画像

「0円留学」の秘密がわかるオープンキャンパス

関西屈指の奨学金制度が充実!留学費用が気になる人はぜひイベントに参加してみよう!

四天王寺大学
メイン画像

旅行・観光業界志望者必見!日本や海外文化の学びを体験しよう

観光や世界遺産、国際文化やおもてなしを学ぶ文学部の学びをオープンキャンパスで体感しよう

四天王寺大学
メイン画像

「先生のおかげで英語や国語が好きになった」と言われる先生へ

「生徒一人ひとりの興味に合わせた指導」の秘密は学びの幅広さにあった!?実際の学びを体感しよう

四天王寺大学
メイン画像

日本の文学やポップカルチャーの学びを知ろう

幅広い日本の文学作品やマンガ・アニメ・JPOPなど、君の「好き」や「興味」と繋がる学びを体感しよう

四天王寺大学
メイン画像

旅行やメディア、サブカルチャーの学びを体験しよう!

観光や世界遺産、マンガ・アニメ・JPOPなど、君の「好き」や「興味」と繋がる学びを体感しよう

四天王寺大学
メイン画像

日本の文化、文学、言葉、歴史、マンガの学びを体験しよう!

文学、日本語、ポップカルチャー、世界遺産、和食などユニークで幅広い「日本」の学びを体感しよう!

四天王寺大学
メイン画像

国語や英語の教員養成の強さの秘密がわかるオープンキャンパス

関西トップクラスの教員輩出者数を誇る四天王寺大学。オープンキャンパスでその秘密を体感しよう!

四天王寺大学
メイン画像

CAやグランドスタッフ志望者必見!海外文化の学びを体験しよう

語学力アップを支える奨学金や留学制度に加え、国際文化やおもてなしが学べる秘密を体感しよう

四天王寺大学

四天王寺大学 文学部の入試・出願

四天王寺大学 文学部の就職率・卒業後の進路 

■主な就職先(2024年3月 人文社会学部卒業生実績)

大阪信用金庫、日本生命保険相互会社、株式会社紀陽銀行、大成温調株式会社、株式会社出前館、エレコム株式会社、株式会社学情、株式会社島忠、株式会社ナフコ、ANA関西空港株式会社、ANA大阪空港株式会社、株式会社Kスカイ、イオンリテール株式会社、株式会社アーバンリサーチ、株式会社ベイクルーズ、株式会社近鉄・都ホテルズ、ヒルトン・ワールドワイド、大阪府公立中学校教諭、大阪府公立高等学校教諭、豊能地区公立中学校教諭、堺市公立中学校教諭 ほか

四天王寺大学 文学部の問い合わせ先・所在地

〒583-8501 大阪府羽曳野市学園前3-2-1
072-956-3183 (入試・広報課)

所在地 アクセス 地図
大阪府羽曳野市学園前3-2-1 「藤井寺」駅から「四天王寺大学」行バス 15分。 終点下車
「古市(大阪府)」駅から「四天王寺大学」行バス 15分。 終点下車

地図

他の学部・学科・コース

四天王寺大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT