スペシャル学校情報


四天王寺大学 教育学部 教育学科 幼児教育保育コース
- 定員数:
- 60人
多様化、複雑化する保育の現場で活躍できる専門性と実践力を備えた保育者へ。併せて小学校教諭免許も取得可能
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 144万5000円 |
---|
四天王寺大学 教育学部 教育学科 幼児教育保育コースの学科の特長
教育学部 教育学科 幼児教育保育コースの学ぶ内容
- 乳幼児期から児童期に至る発達過程を理解し、心の教育ができる保育者を育成
- 子どもの生育環境や発達過程の多様化により、さまざまな課題に柔軟に対応し解決できる保育者が求められている。こうしたニーズに応えるため、幼稚園教諭免許と保育士資格に加えて小学校教諭免許を取得できるカリキュラムに基づき、幼児期から児童期に至る発達過程を理解し、子どもの「生きる力」を培える保育者を養成する。
- 「いい先生」とは?を問い続けることのできる先生を育てる仕組み
- 反復しながら学びにおける理解を深められるよう、つまずきや疑問から専門的な学びを展開できる仕組みを設けている。4年間を通じて大学の授業と教育現場での実践的な学びを統合することで、学生の強みや長所を発揮できる環境を整えている。また、多彩な進路選択の実現を可能にし「いい先生」を模索し続ける先生を育成する。
教育学部 教育学科 幼児教育保育コースの先生
-
point こんな先生・教授から学べます
「子どものころの目線」を思い出し、子どもに寄りそう力を育む
小磯先生の授業では、子どもの目線に立つ力を育むために、「子どものころの楽しさ」を再体験することを大切にしています。現場の先生から、「新任の方は『支援』で頭がいっぱいになって、『子どもと一緒に遊べない』人が多い」という声をよく小磯先生は聞くそうです。机の上で学ぶだけでなく、実際に草…
教育学部 教育学科 幼児教育保育コースの実習
- インターンシップやフィールドワークで、保育現場での実践力を徹底的に高める
- 広く現代の子どもが生活する社会を理解し、子どもに寄り添いながらさまざまな経験を重ねるために、幼稚園や保育所、認定こども園でのインターンシップやフィールドワークなどの演習科目も開講している。保育現場での経験を重ね、子どもをさまざまな視点から捉えなおし、理解を深めることで、保育実践力の向上を図る。
教育学部 教育学科 幼児教育保育コースの資格
- 資格取得、保育所・幼稚園への就職、公務員試験、教員採用試験への備えは万全!
- 「キャリアセンター」や「教職教育推進センター」の教員が中心となり、保育所・幼稚園・学校への就職を全面的にサポート。各種採用試験に関する情報提供や相談、学力向上のための採用試験対策講座や面接指導を実施するため、自信を持って採用試験に臨むことができる。
教育学部 教育学科 幼児教育保育コースの施設・設備
- 現場で活きる保育・幼児教育の実践力を磨くための専門教室や設備が充実
- 「8号館音楽棟」には電子ピアノ等の音楽機材が充実しており、幼稚園教諭・保育士をめざす学生にとって必須科目である音楽技術をしっかりと磨くことができる。また「保育実習室」では、実際の保育現場を再現しており、実習前に現場に近い環境で確かな実践力を養うことができる。
四天王寺大学 教育学部のオープンキャンパスに行こう
教育学部のOCストーリーズ
教育学部のイベント

あなたが憧れた先生のように、次はあなたが誰かの夢になる!
1年次は教育について幅広く学び、2年次以降に希望の免許に対応した深い学びを実施する新カリキュラム!

西日本私立大学初!教育学部から理科・数学(中高)の先生へ
2024年4月から理科・数学(中高)免許取得が可能に!同じ志を持った仲間と先生を目指そう!

あなたが憧れた先生のように、次はあなたが誰かの夢になる!
1年次は教育について幅広く学び、2年次以降に希望の免許に対応した深い学びを実施する新カリキュラム!

あなたが憧れた先生のように、次はあなたが誰かの夢になる!
英語教員を目指す高校生必見!四天王寺大学の教育学部が生まれ変わります。

あなたが憧れた先生のように、次はあなたが誰かの夢になる!
1年次は教育について幅広く学び、2年次以降に希望の免許に対応した深い学びを実施する新カリキュラム!
四天王寺大学 教育学部 教育学科 幼児教育保育コースの学べる学問
四天王寺大学 教育学部 教育学科 幼児教育保育コースの目指せる仕事
四天王寺大学 教育学部 教育学科 幼児教育保育コースの資格
教育学部 教育学科 幼児教育保育コースの取得できる資格
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種 【主免許】) 、
- 保育士<国> (【主免許】) 、
- 小学校教諭免許状<国> (一種 【副免許※】) 、
- 司書教諭<国> 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 児童指導員任用資格
ほか
※副免許のみの取得はできません。また、他コースの免許は取得できません。
四天王寺大学 教育学部 教育学科 幼児教育保育コースの就職率・卒業後の進路
教育学部 教育学科 幼児教育保育コースの主な就職先/内定先
- 公立小学校(大阪市、大阪府、堺市、豊能地区、神戸市、奈良県、和歌山県、東京都、千葉県、鳥取県、香川県、愛媛県、高知県、北九州市、長崎県)、公立中学校・高等学校(大阪市、大阪府、堺市)、公立学校養護教諭(大阪府)、公立学校特別支援教諭(大阪府)、大阪教育大学附属小学校、賢明学院中学高等学校(養護教諭)、公立保育所(大阪市、岸和田市、和歌山市、金沢市)、関大北陽中学校・高等学校(養護教諭)、公立認定こども園(堺市、吹田市、豊中市、摂津市、香芝市)、公立幼稚園(大阪市、茨木市、羽曳野市、津市)、株式会社紀陽銀行、ANA関西空港株式会社、埼玉県庁、大阪市役所 社会福祉職、羽曳野市役所、大阪府警察官
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
(教育学部全体の実績)
四天王寺大学 教育学部 教育学科 幼児教育保育コースの入試・出願
四天王寺大学 教育学部 教育学科 幼児教育保育コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒583-8501大阪府羽曳野市学園前3-2-1
Tel:072-956-3183(入試・広報課直通)
nyushi@shitennoji.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府羽曳野市学園前3-2-1 |
「藤井寺」駅から「四天王寺大学」行バス 15分。 終点下車 「古市(大阪府)」駅から「四天王寺大学」行バス 15分。 終点下車 |