• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 四天王寺大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経営学部

私立大学/大阪

シテンノウジダイガク

スペシャル学校情報

四天王寺大学 経営学部

社会に挑む力を伸ばして、望む進路を実現する!

学べる学問
  • 法学

    法律の解釈や運用のしかたを学ぶ

    国家と国家、個人と個人の利害の対立や意見の不一致を調整するためのルールである法の精神を体系的に学び、法の役立て方を追求する。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

目指せる仕事
  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 中小企業診断士

    中小企業の経営全般を調査・管理

    中小企業の経営者の依頼により、会社経営全般の調査・診断をし、生産管理、経営指導などを通して、経営改善をはかる、いわゆるマネジメント・コンサルティングをする。また、個々の企業を当たるだけでなく、数人でチームを作り、商店街全体の再開発診断にあたるケースもある。

  • 経営コンサルタント

    経営の専門アドバイザー

    企業の経営に関するトータルコンサルティングを行う。主に、賃借対照表・損益計算書などの財務諸表を材料として、会社の収益や資産内容などの経営状態を判断し、アドバイスをする仕事。経営者の心強いパートナーともいうべき存在だ。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 人事

    企業の採用や人材育成などのマネージメント役

    人事の仕事は大きくわけて4つ。(1)人事、(2)教育、(3)採用、(4)労務、だ。人事部は企業内の異動や配属などのマネージメントを行う。これは企業の活性化にかかわる重要なポイント。社員一人一人のパーソナル・データバンクとも言われるところで、それだけに責任重大。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金 142万5000円 
bug fix

四天王寺大学 経営学部の募集学科・コース

経営学科

東京アカデミーとの学内ダブルスクールにより2人に1人が公務員試験に現役合格。特待生は授業料の全額相当額を支給!

インターンシップと模擬就活!多彩な領域での実践を通じて、希望の進路へ。特待生は授業料の半額相当額を支給!

ライフビジネス専攻
※2027年4月設置予定(構想中)

ファッション、フード、インテリアなどの“好き”を出発点に、実習を通して実践力を磨き、希望の進路を実現

四天王寺大学 経営学部のキャンパスライフShot

四天王寺大学 学内ダブルスクールにより、国家公務員一般職などの公務員採用試験合格をめざす。
学内ダブルスクールにより、国家公務員一般職などの公務員採用試験合格をめざす。
四天王寺大学 海外インターンシップで高い語学力と豊かな国際感覚を磨く。
海外インターンシップで高い語学力と豊かな国際感覚を磨く。
四天王寺大学 証券市場の仕組みや機能を理解するために、証券取引所を見学。株の模擬売買も体験。
証券市場の仕組みや機能を理解するために、証券取引所を見学。株の模擬売買も体験。

四天王寺大学 経営学部の学部の特長

経営学部の学ぶ内容

公共経営専攻
資格系大手ライセンススクール(東京アカデミー)との学内ダブルスクールにより、国家公務員一般職や地方上級公務員、国税専門官などの公務員試験の合格をめざします。公務員に求められる経営や法律に関する専門知識を身につけるとともに、4年間を通じて公務員試験対策講座を行っています。東京アカデミーのノウハウが詰まった授業構成、プロ講師による少人数制指導、試験直前対策など、万全の体制を整え、公務員になる夢を全面的にサポートします。2024年度は入学定員40名のうち、のべ28名(実数17名)が公務員試験に現役合格。
企業経営専攻
「ビジネス情報コース」「地域創生コース」「会計ファイナンスコース」「ホスピタリティコース」の4コースから自分の興味関心に基づいて学び、将来の進路を明確にしていきます。企業研究や金融機関への訪問など、企業や地域と連携した多彩な実践授業に取り組むほか、協力企業の全面サポートによる「模擬就活プログラム」を実施。学生一人ひとりの就職活動を徹底的に支援します。実社会の中で職業適性を見つけ、希望にかなった進路での就職を目指します。

経営学部の資格

目標とする資格
ファイナンシャル・プランニング技能士[国]、ITパスポート試験[国]、宅地建物取引士[国]、リテールマーケティング検定、日商PC検定、日商簿記検定 等

経営学部の学生支援・制度

特待生制度「経営学部総合奨学金」
入学から卒業まで特待生に選ばれると最大4年間の授業料全額または半額相当額を支給。特待生の選考は1年次は入試の成績、2~4年次は前年度までの成績等によって決定。「公共経営専攻」では全額相当額4名・半額相当額8名、「企業経営専攻」では半額相当額12名です。またIBU公務員プログラムの受講料免除(公共経営専攻)や海外インターンシップにおける費用の助成(企業経営専攻)を行い、経済面からも学生の学びをサポートしています。

四天王寺大学 経営学部のオープンキャンパスに行こう

経営学部のOCストーリーズ

経営学部のイベント

四天王寺大学 経営学部
メイン画像

ファッションから広がる多彩なビジネスを学ぶ新専攻が誕生!

好きな服やブランドへの関心を学びに変え、マーケティングや企画力を磨き、憧れのキャリアを手に入れよう!

四天王寺大学
メイン画像

暮らしを彩る学びで、憧れのホテル・ブライダル業界へ進もう

人を笑顔にする"おもてなし力"を磨き、衣・食・住から広がる多彩なキャリアにつながる学びがここに。

四天王寺大学
メイン画像

旅行や観光の現場で輝く力を、興味から学べる新専攻が誕生!

観光や旅行業界を目指す人へ。衣・食・住を基盤に、企画・サービスを学び希望の就職を叶える学びがここに。

四天王寺大学
メイン画像

好きを仕事に。衣食住から広がるビジネスを学ぶ新専攻が誕生!

衣・食・住を出発点に、マーケティングや企画、ビジネスを学び、暮らしを彩る仕事を目指そう。

四天王寺大学
メイン画像

デザインの感性を、日常を彩るビジネスへつなげる新専攻が誕生!

身近な暮らしにもっと彩りを。衣・食・住を基盤に、あなたの感性を社会で活かす学び。

四天王寺大学
メイン画像

データドリブンやマーケティング、地域創生を学ぶ経営学部

目指す業界や職種に直結する新カリキュラムが始動。その秘密はオープンキャンパスで!

四天王寺大学
メイン画像

新時代の公務員には、新しい力が必要!経営学部で公務員を目指す

公務員の合格実績は当たり前!経営学部だからこそなれる公務員像の秘密に迫るオープンキャンパス開催!

四天王寺大学
メイン画像

2人に1人が公務員現役合格!その秘密に迫るオープンキャンパス

公務員の合格実績は当たり前!経営学部だからこそなれる公務員像の秘密に迫るオープンキャンパス開催!

四天王寺大学
メイン画像

経営学部だからこそ、公務員に役立つ学びがあります。

「東京アカデミー」と連携した学内ダブルスクール制度、IBU公務員プログラムで公務員を目指す。

四天王寺大学

四天王寺大学 経営学部の学べる学問

四天王寺大学 経営学部の就職率・卒業後の進路 

■主な就職先(2024年3月卒業生実績)

甲賀市役所、忠岡町役場、奈良中央信用金庫、奈良県警察官、河南町役場、葛城市役所、生駒市消防職、大阪府公立義務教育諸学校(事務職員)、尼崎市役所、枚方市役所、大阪府職員、御所市役所、高石市役所、大和信用金庫、有田市役所、近畿産業信用組合、宇陀市役所、株式会社アインホールディングス、株式会社長谷工コミュニティ、Sky株式会社、日本生命保険相互会社、株式会社紀陽銀行、セキスイハイム近畿株式会社、大阪信用金庫、リゾートトラスト株式会社、大阪シティ信用金庫、株式会社Wiz、サンケイ総合印刷株式会社、大黒天物産株式会社、沖縄明治乳業株式会社、日本郵政株式会社、リコージャパン株式会社、近鉄不動産株式会社、株式会社ニーズウェル ほか

四天王寺大学 経営学部の問い合わせ先・所在地

〒583-8501 大阪府羽曳野市学園前3-2-1
072-956-3183 (入試・広報課)

所在地 アクセス 地図
大阪府羽曳野市学園前3-2-1 「藤井寺」駅から「四天王寺大学」行バス 15分。 終点下車
「古市(大阪府)」駅から「四天王寺大学」行バス 15分。 終点下車

地図

他の学部・学科・コース

四天王寺大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT