• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 徳島
  • 四国大学
  • 奨学金

私立大学/徳島

シコクダイガク

四国大学の奨学金

【給付型】ダブルディグリー留学生特別奨学金(全学部共通)

対象
サザンクロス大学へのダブルディグリー留学生
給付額
長期留学生給付金に加えて40万円

【給付型】教育訓練給付金制度(一般教育訓練給付)(全学部共通)

対象
雇用保険の一般保険者(在職者)または一般保険者であった方(被保険者)
対象:経営情報学研究科(博士前期課程)
学種
大学院
給付額
教育訓練経費として入学金及び初年度授業料の20%に相当する額が支給されるものです。ただし、20%に相当する額は10万円を限度額とし、支給額が4千円を超えない場合は支給されません。

【給付型】交換留学生特別奨学金(全学部共通)

対象
サギノーバレー州立大学への交換留学生
給付額
長期留学生給付金に加えて30万円

【給付型】公益財団法人大塚芳満記念財団(全学部共通)

対象
(1)医学・歯学・薬学・栄養学分野
①徳島県内に在住する医学、歯学、薬学及び栄養学分野を専攻する有能な学部学生・大学院学生で、
選考委員会において、上記の財団の目的達成にかなった社会有用の人材となり得ると判断される者
②品行方正・学業・人物ともに優秀で、助成による援助を必要とする者
③最短修学期間の最終年度に該当する者で、指導教授の推薦を得られる者
(注)外国人留学生については、私費留学生に限ります。
(2)スポーツ分野
①徳島県内の高校・大学に在籍する優秀スポーツ選手又は競技団体で、
選考委員会において、スポーツの発展に寄与し、もって青少年の心身の健全な育成に貢献する者になり得ると判断される者
②品行方正・学業・人物ともに優秀で、助成による援助を必要とする者
給付額
1人あたり年額
医学、歯学、薬学及び栄養学分野:奨学金各50万円
スポーツ分野:奨励金各30万円
人数
医学分野:6名程度
歯学分野:4名程度
薬学分野:8名程度
栄養学分野:7名程度
スポーツ分野:5名程度  合計30名

【給付型】四国大学と湘潭大学とのダブルディグリープログラム留学奨学金(全学部共通)

対象
四国大学と湘潭大学とのダブルディグリープログラム留学生
給付額
1・2年次の留学準備期間に20万円、留学期間中に60万円
留学期間中2回まで5万円(/1回)を就職活動のための帰国旅費補助として

【給付型】四国大学ふるさと奨学金(全学部共通)

対象
対象の都・県【沖縄・島根・鳥取・兵庫県但馬地区・東京・埼玉・神奈川・千葉】の高校・中等教育学校の卒業生
給付額
年間25万円
4年間
備考
※本奨学金制度は、令和7年度入学生まで

【給付型】四国大学教育特別奨学金制度(全学部共通)

対象
学業・人物ともに優秀で修学に熱意のある人
給付額
年間20万円
備考
・奨学金は、前期・後期の2回に分けて10万円ずつ給付されます。
・単年度申請となっており、毎年選考を行います(選考料は不要)。
・毎年採用された場合、最長4年間で80万円

【給付型】四国大学首都圏学生応援奨学金(全学部共通)

対象
対象の都・県【沖縄・島根・鳥取・兵庫県但馬地区・東京・埼玉・神奈川・千葉】の高校・中等教育学校の卒業生
給付額
年間25万円
4年間
備考
※本奨学金制度は、令和7年度入学生まで

【給付型】四国大学専門分野特別奨学金制度(全学部共通)

対象
「分野別入試」で入学した者
給付額
本学が定めたA~Cの区分に応じて年間80万円から20万円を4年間(毎年適格審査あり)
備考
各分野は、スポーツ分野、芸術・メディア・ダンス分野、文化活動分野、グローバル・国際文化分野があります。
※上記、給付区分や出願要件等は令和7年度入学生まで

【給付型】四国大学大学院奨学金(全学部共通)

対象
四国大学大学院の学生であって、成績・人物ともに優秀で、修学に熱意のある者
修士課程・博士前期課程(各研究科で推薦された者)
学種
大学院
給付額
10万円
人数
若干名
募集時期
5月中旬~5月下旬

【給付型】四国大学鳴門海峡通学助成金(全学部共通)

対象
淡路島在住者で、淡路-徳島線(淡路交通株式会社)の定期券を利用して本学に通学する者
給付額
月額最大6,700円(年間最大80,000円)を上限

【給付型】四国大学絆奨学金(全学部共通)

対象
次の①~③のいずれかに該当する場合(本学の規定に基づく入学金免除者は除く)
①本学に在籍する学生の兄弟・姉妹である場合。
②本学の卒業(修了)生(徳島家政短期大学、四国女子短期大学、四国女子大学及び四国女子短期大学部の卒業生を含む。以下同じ。)の子又は親であり、かつ、生計を同一にしている場合。
③本学の卒業(修了)生である場合(四国大学短期大学部を卒業し引き続き四国大学に編入する場合及び四国大学を卒業し引き続き四国大学大学院に入学する場合を除く)。
*①および②に該当しない場合において、兄弟・姉妹が同時に本学に入学するときは2人目以降の者が本奨学金の対象となります。
給付額
10万円
手続き
入学後

【給付型】長期留学生給付金(全学部共通)

対象
アメリカ合衆国、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドの協定大学に長期留学する学生
給付額
選考基準に基づき上限80万円

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
経済的に修学が困難な優れた学生等
備考
国の授業料減免制度に関連

【給付型】四国大学地域創生人材育成奨学金制度(経営情報学部/経営情報学科)

対象
・「キャリア養成プログラム(CCP)」を受講することが条件
・本学が指定する入学試験に合格後、「奨学生候補者選考試験」による選考を経て、 本学入学後、奨学生として採用
第1回奨学生候補者選考試験:高大接続入試(Ⅰ期・Ⅱ期)
第2回奨学生候補者選考試験:推薦入試(指定校推薦を含む)、自己実現入試(Ⅰ期)、一般入試(Ⅰ期)
第3回奨学生候補者選考試験:大学入学共通テスト入試(前期・中期)、一般入試(Ⅱ期・Ⅲ期)
給付額
年間40万円を大学4年間(1年に1回適格審査を行う)
人数
各学科10名程度

【減免型】高等教育の修学支援新制度(高等教育の無償化)(全学部共通)

対象
入学生及び在学生
備考
入学金・授業料の減免及び給付型奨学金の支給を受けることができます。

【減免型】地方公共団体等職域推薦制度(全学部共通)

対象
全研究科(修士課程・博士前期課程)
四国大学と連携交流に関する協定を締結している地方公共団体、医療施設及び経済団体(関係する企業を含む。)並びに生活科学部及び看護学部の臨地実習医療施設等から「職域推薦」を受けて修士課程及び博士前期課程に入学した者のうち、成績・人物ともに優秀で経済的支援が必要な者
学種
大学院
減免額
入学金の全額及び授業料の半額
免除期間は、在学期間

【貸与型】学生金庫 第1種貸付(全学部共通)

対象
本学の学生で、学資金が窮迫したり緊急の出費を必要とするなどで経済的に窮迫している場合
その学期の授業料等が納付済みであり、かつ学生金庫の貸付残を有していないことが条件
奨学金の種類
第一種貸付
貸与(総額)
30,000円まで
返還詳細
返還期間:1か月以内
利子
無利子

【貸与型】学生金庫 第2種貸付(全学部共通)

対象
本学の学生で、学資金が窮迫したり緊急の出費を必要とするなどで経済的に窮迫している場合
その学期の授業料等が納付済みであり、かつ学生金庫の貸付残を有していないことが条件
奨学金の種類
第二種貸付
貸与(総額)
30,001円~100,000円
返還詳細
返還期間:3か月以内
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
経済的に修学が困難な優れた学生等
奨学金の種類
第一種
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
経済的理由で修学が困難な優れた学生等
奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
修士課程・博士前期課程:50,000円、88,000円から選択
博士後期課程:80,000円、122,000円から選択
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
経済的に修学が困難な優れた学生等
奨学金の種類
第二種
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
経済的理由で修学が困難な優れた学生等
奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円から選択
利子
利子

【貸与型】留学生貸与金(全学部共通)

対象
協定大学に長期留学、短期留学する学生
貸与(総額)
長期留学する学生:上限100万円
短期留学する学生:上限25万円
利子
無利子

あしなが大学奨学金

交通遺児育英会奨学金

公益財団法人日本国際教育支援協会留学生奨学金(修学)

公益信託三木武夫国際育英基金

高知市大学等奨学資金

財団法人平和中島財団

社団法人生命保険協会介護福祉士養成奨学金制度

東かがわ市奨学生制度

徳島県介護福祉士等修学資金

徳島県看護師等修学資金

徳島県保育士修学資金

日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除

文部科学省外国人留学生学習奨励費

学費(初年度納入金)
四国大学/奨学金
RECRUIT