四国大学 文学部 国際文化学科
- 定員数:
- 40人 (25卒数値[26卒定員数未定])
ネイティブの教員や多くの実績を持つ留学制度など、充実した環境が国際人を目指すあなたを力強く支援します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 134万8000円 (入学金28万円含む。別途、研修部費・委託徴収金(前期合計1万9000円、後期合計1万5000円)必要) |
---|
四国大学 文学部 国際文化学科の学科の特長
文学部 国際文化学科の学ぶ内容
- 世界に触れることで生まれる真の「国際感覚」
- 魅力ある多彩なカリキュラム内容に加えて、ネイティブの教員や多くの実績を持つ留学制度など、充実した環境が国際人を目指すあなたを力強く支援します。
文学部 国際文化学科のカリキュラム
- 多文化共生コース
- 様々な国々の文化について文学・歴史・社会などを通して学びます。
- キャリア英語コース
- 将来のキャリアにつながる実践的な英語の力を伸ばします。
- グローバル言語教育コース
- 英語教育・日本語教育のプロフェッショナルを目指します。
文学部 国際文化学科の学生
- 「国際文化学科で学べること」Kさん(3年)
- 「世界各国の文化や現代の国際問題について考える授業が多く設けられています。また、留学生やJICAの方と交流する機会があり、異文化コミュニケーションの力を培うことができます。」
文学部 国際文化学科の留学
- ダブルディグリープログラム(DDP)
- 在学中に海外の大学に入学し、所定のプログラムを修了することで、双方の大学の学位を取得できる制度「DDP」。国際文化学科では、オーストラリアのサザンクロス大学と提携し、4年で2つの学位を取得することができるので将来のキャリアにも役立ちます。
四国大学 文学部 国際文化学科の学べる学問
四国大学 文学部 国際文化学科の目指せる仕事
四国大学 文学部 国際文化学科の資格
文学部 国際文化学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
- 司書教諭<国>
日本語教員、小学校英語指導者(四国大学認定資格)
四国大学 文学部 国際文化学科の就職率・卒業後の進路
文学部 国際文化学科の主な就職先/内定先
- 愛媛県教育委員会、(株)阿波銀行、(株)徳島大正銀行、牟岐町役場、警視庁、(株)大韓航空、(株)エアトラベル徳島、東海運(株)、(株)フジみらい、羽田空港サービスグループ、徳島県教育委員会
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
四国大学 文学部 国際文化学科の入試・出願
四国大学 文学部 国際文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒771-1192 徳島市応神町古川字戎子野123-1
TEL:0120-65-9906(広報課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
徳島県徳島市応神町古川字戎子野123-1 |
「徳島」駅から四国大学交流プラザ スクールバス 10分 「徳島」駅から鳴門方面行バス 四国大学前下車 15分 |