経営やマーケティングなど将来の夢のために、実践的に学べる環境が四国大学には揃っています!深く学ぶことによって、自分自身が成長していると日々実感できています!
教員との距離が近く、何でも相談できます
緑豊かなキャンパス。1階ロビーは特等席
軽音楽部に所属。バンドではドラムを担当!
2年時のマーケティング論で、飲食店を取り上げて顧客のニーズを捉え、どう店を運営していくかといったことを深堀りしたのがとても印象に残っています。部活は軽音楽部。活動の集大成でライブハウスでのライブを開催し、オリジナル6曲を入れたCDも作成。予想以上の反響に「やってよかった!」と充実感でいっぱいです!
将来の夢はカフェを開業し経営すること!きっかけは祖父によく「喫茶店」に連れていってもらっていたことから。そこはいわゆる「カフェ」という感じではなく、コーヒー好きの地域の人が気軽に訪れる和やかな雰囲気の場所。居心地の良い空間でこだわりのコーヒーをゆったりと飲んでもらえるお店を手掛けたいと思います。
徳島の雰囲気が、中学生のときに一人旅をしたお気に入りの地や地元と似ていたので、ここで将来の夢に必要な学問を学んでみたいと思い選びました。一人暮らしを経験したかったこともあり、四国大学に決めました。
もし明確な将来の夢がない人でも大丈夫!先生方は気軽に相談に応じてくれ、地元企業等の現場を実際に見学できるなど、さまざまなカリキュラムが用意されています。その実践的な経験が将来にきっと役立つはずです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 経済政策論 | 地方自治論 | ||||
2限目 | 経営情報システム論 | 地域経営論 | ||||
3限目 | 政治学 | 実習II(ゼミ) | インターネットビジネス | AI概論 | ||
4限目 | 経営者論 | 経営統計学 | 国際経営論 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
AI概論はメディア情報学科の授業なのですが、将来の選択の幅を考えてプログラミングをここで学んでいます。放課後は大学近くにある喫茶店に寄ったり、校内にあるお気に入りのロビーで勉強したりしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。