• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 香川
  • 四国学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部
  • 人文学科

私立大学/香川

シコクガクインダイガク

四国学院大学 文学部 人文学科

定員数:
80人

1年次から四国学院大学コア・カリキュラムを学び、2年次には学部を超え専門分野を学ぶ。

学べる学問
  • 地理学

    産業や自然環境から地域の特質を解明する

    地理学には、気候や地形のほか、動植物の分布や水の循環過程などを対象とする「自然地理」と、文化や歴史、民族、経済などを対象とする「人文地理」、地域それぞれの地理的要素を深く掘り下げていく「地誌」の3分野があります。カバーする範囲が広く、幅広い興味にこたえる学問です。

  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(日本語)

    日本語によるコミュニケーションについて研究する

    日本語の成り立ちや構造、活用法などを国際的な視点から研究する学問。言語の背景となる文化や思想、社会とのかかわり、外国人向けの日本語教育などが研究分野になる。

  • 日本文学

    古代から現代まで、あらゆる日本の文学作品を学ぶ

    日本文学の作品を読み、テーマや文体などの研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会、人間そのものを研究する。

  • 外国文学

    海外の文学作品を読み、その国の文化や思想を学ぶ

    外国文学を読み、作家や作品の研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会や人間そのものを研究する。文学史、作家論のほか、言語や文化の研究も行う。語学学習は必須。

  • 哲学・宗教学

    人間のあり方、心のよりどころについて理論的に研究する

    哲学は、「人間とは?」「社会とは?」という問いを追求するために、研究分析を通じて、人生・世界・事物の根本原理など、人間の真実を究めていく学問。宗教学は人間と人間社会を全体としてとらえるために、宗教の教義や背景となる歴史・文化等を調査しながら研究する。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 国際ボランティア・NGOスタッフ

    民間レベルで、国際協力を行う

    政府間での国際協力とは異なり、NGOと呼ばれる民間の組織で、開発、飢餓、教育、難民、環境、人権など、それぞれの得意分野をもちながら、有償スタッフまたはボランティアとして国際協力を行う。それぞれの団体に直接応募して、主に海外の現地で働く。

  • 日本語教師

    国内や海外で、日本語と日本文化を教える専門教師

    日本語教師は、外国人に日本語を教える専門教師です。日本はもちろん、世界各国で活躍しており、単に日本語を教えるだけではなく、日本の文化や歴史、一般教養や現代社会に関する知識を伝える役割も担っています。2023年までは日本語教師に必要な資格はありませんでしたが、2024年4月から「登録日本語教員」の資格制度が始まり、認定日本語教育機関で働く場合には資格が必要となるため注意しましょう(※最新情報は文化庁HPなどで確認ください。現在当サイトでも記事の更新・制作中です)。また、資格に関係なく、日本語教師はさまざまな国籍の生徒とかかわるため、それぞれの国の事情や宗教についての知識が求められるほか、言語感覚の鋭さ、柔軟性のあるコミュニケーション能力も大切です。

  • 作家・小説家

    文章表現で、人を感動させる作品をつくる

    大きくは、純文学系とエンターテイメント系に分かれる。作品を書き下ろし単行本になる場合と、新聞や週刊誌、月刊誌などに連載されたものがあとから本にまとめられる場合がある。いずれにせよ、書き続ける意欲と情熱は欠かせない。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

初年度納入金:2024年度納入金 131万9660円  (入学金29万円を含む)

四国学院大学 文学部 人文学科の学科の特長

文学部 人文学科の学ぶ内容

日本語・日本文学メジャー/哲学・キリスト教学メジャー
日本語・日本文学メジャー/文学作品だけでなく、映像を見ることからも文学の意義や面白さ、奥深さを発見。文章を読み、考え、自らの言葉で表現できる力を養っていきます。
哲学・キリスト教学メジャー/「問い」を相手に的確なことばで伝え、別の「問い」に気づき、多様な意見や議論に答えられる力をつけることが目標です。
歴史学・地理学メジャー/英語・英米文学メジャー
歴史学・地理学メジャー/日本史・世界史・地理学の資料やデータを研究。過去を見つめ、検証するなかで、自分なりの歴史像を考えていきます。
英語・英米文学メジャー/英語の「聴く・話す・読む・書く」能力を鍛えると同時に、自文化と異文化の理解を深めて、TOEIC(R) LISTENING AND READING TESTのCレベルを目指します。
平和学メジャー/学校教育メジャー
平和学メジャー/なぜ平和が必要なのか、現実の社会で平和が実現できないのはどこに原因があるのか、解決方法は何かなどを研究し、よりよい共生が創り出されるように探究していきます。
学校教育メジャー/「学校って何?」から始まる学び。現状の学校や教育制度を知ることで、新しい教育のあり方を考え、探っていきます。
科学教育マイナー
生活にさまざまな恩恵をもたらす科学技術。そんな科学に対する正しい知識と適切な判断力を身につけるため、自然科学の基礎を習得し、現代社会における身近な課題について追及していきます。

文学部 人文学科の授業

<授業紹介>歴史学・地理学メジャー『近・現代史資料を読むII』
歴史学の勉強は、過去の声に耳を澄ますところから始まります。これまで人々は、文字に書き残された事柄から歴史を読み解く努力をしてきました。でも、なかには文字という手段を持たなかった人々もいます。彼らは語ることばを大切にしてきました。この授業では、それら語られた歴史(オーラル・ヒストリー)を研究します。
<授業紹介>学校教育メジャー『教育学概論』
今日の教育が直面する問題を整理し、教育学的な視点から解決案を「自分事」として検討します。その過程において、1「教育」と呼ばれる人間の活動を「教育学」がどのように捉えているのかを理解する、2教育学による視点と報道などで語られる「教育」の視点とのズレを考える、という2点を重視していきます。

四国学院大学 文学部 人文学科の学べる学問

四国学院大学 文学部 人文学科の目指せる仕事

四国学院大学 文学部 人文学科の資格 

文学部 人文学科の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (一種) 、
  • 中学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
  • 中学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
  • 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
  • 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
  • 特別支援学校教諭免許状<国> (一種) 、
  • 社会調査士 、
  • 司書教諭<国> 、
  • 学芸員<国> (博物館) 、
  • パラスポーツ指導員 (初級) 、
  • 日本心理学会認定心理士

日本語教員資格、トレーニング指導者(JATI-ATI)

四国学院大学 文学部 人文学科の就職率・卒業後の進路 

文学部 人文学科の就職率/内定率 96.1 %

( 就職者234名 )

※ 2023年3月卒業生実績

幼・小・中・特別支援学級教諭、医療、福祉、サービス、金融・保険、製造、流通、警察官※詳細は学校案内で

四国学院大学 文学部 人文学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒765-8505 香川県善通寺市文京町3-2-1
フリーダイヤル 0120-459-433
E-mail info@sg-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図
香川県善通寺市文京町3-2-1 「善通寺」駅から徒歩 8分
「琴平」駅からタクシー 10分
「坂出」駅からタクシー 30分
「多度津」駅からタクシー 15分
「丸亀」駅からタクシー 20分

地図


四国学院大学(私立大学/香川)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT