山梨学院大学 経営学部 経営学科
- 定員数:
- 360人
人々から信頼される地域経済の担い手として、自律的な行動を通じて幅広い分野で活躍できる人材を育成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 149万6000円 |
---|
山梨学院大学 経営学部 経営学科の学科の特長
経営学部 経営学科のカリキュラム
- ビジネスで使える知識が身に付く
- マーケティング、消費者行動論、女性のキャリア形成、ソーシャルビジネスなど、現代社会の課題解決に必要な知識を幅広く学ぶことができます。各国の留学生も多い環境で、アクティブラーニングを基本にグローバルなビジネス感覚を磨きます。
経営学部 経営学科の授業
- 地域課題から国際問題まで興味・関心を掘り下げて実践的に取り組む
- 様々な企業の事例を通してディスカッション能力、思考力、コミュニケーション力を磨くゼミや、地域企業や有名ブランドと連携したプロジェクトを展開。社会で求められる実践力を高めます。
経営学部 経営学科のゼミ
- リアルなビジネスや社会問題の解決に取り組むゼミ(演習)
- 本学科では少人数のゼミに力を入れています。多くのゼミでは地域が抱える問題にさまざまな視点や立場から関わり、自治体・商工会議所・税理士会などと協力しながら、地域の人たちと一緒に問題に取り組みます。ゼミは和気あいあいとした雰囲気と同時に、互いが真剣に切磋琢磨できる良い学びの場となっています。
経営学部 経営学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
授業で地域の経営課題を解決!留学生と出会い、世界が広がっています。
高校3年生の頃から地域振興に関心を持ち、経営学を学べば、お店の運営や地域貢献ができると考えました。そこでパンフレットや先輩の情報も参考にし、地域密着の講義や活動が行えるこの山梨学院大学の経営学部に進学を決めました。
経営学部 経営学科の研修制度
- 多様なインターンシップと海外留学や国際共修
- 5日から5週間までの多彩なインターンシップや海外留学、留学生との共修など、キャンパス内外で多様な学びの機会があります。学生のうちに社会との関りを持つことで、自身のキャリア形成に役立てることができます。
山梨学院大学 経営学部 経営学科の学べる学問
山梨学院大学 経営学部 経営学科の目指せる仕事
山梨学院大学 経営学部 経営学科の資格
経営学部 経営学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【商業】<国> (一種)
経営学部 経営学科の目標とする資格
- 税理士<国> 、
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国> 、
- リテールマーケティング(販売士) 、
- 秘書検定 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
- ITパスポート試験<国>
ほか
山梨学院大学 経営学部 経営学科の就職率・卒業後の進路
経営学部 経営学科の主な就職先/内定先
- ●公務員:甲州市役所、中央市役所、忍野村役場、鳴沢村役場、豊島区役所、都留市消防本部、稲城市消防本部、陸上自衛隊 ●一般企業:(株)山梨中央銀行、(株)八十二銀行、山梨県民信用組合、甲府信用金庫、山梨信用金庫、松本信用金庫、損害保険ジャパン(株)、(株)かんぽ生命保険(日本郵政グループ)、(株)バンダイナムコフィルムワークス、JA共済連山梨(全国共済農業協同組合連合会山梨県本部)、フルーツ山梨農業協同組合(JAフルーツ山梨)、信州諏訪農業協同組合(JA信州諏訪)、生活協同組合パルシステム山梨、全国農業協同組合連合会山梨県本部(JA全農やまなし)、笛吹農業協同組合(JA笛吹)、日本郵便(株)南関東支社
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
山梨学院大学 経営学部 経営学科の入試・出願
山梨学院大学 経営学部 経営学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒400-8575 山梨県甲府市酒折2-4-5
TEL.055-224-1234
admission@c2c.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
山梨県甲府市酒折2-4-5 |
JR中央本線「酒折」駅から徒歩 3分 JR身延線「善光寺」駅から徒歩 12分 |