札幌大学 地域共創学群
開催地と日程
概要
サツダイ オープンキャンパス 2025

見て聞いて、サツダイ体験!
オープンキャンパスは大学の魅力や雰囲気を直接感じられるイベントです。多彩なコンテンツからサツダイでの学生生活をぜひ体感してみてください!
イベントの流れ
OPEN CAMPUS 実施内容
-
ウェルカムガイダンス
-
札大生によるキャンパスツアー
-
サツダイ生と話そう
-
体験授業
-
先輩の専攻紹介
-
札大生によるスペシャルトークショー"私たちのサツダイライフ"
-
総合相談コーナー
インタビュー
オープンキャンパススタッフ紹介!

皆さんに大学生活の魅力をお伝えします!
オープンキャンパスボランティアSU-kipに所属しています!皆さんに札幌大学の魅力をお伝えし、「お・も・て・な・し」の心で迎えたいと思います!札大Cafeでお待ちしております!
その他
【Pick Up!】ゼミナール体験
ゼミナールは多種多様な「学びの場」です!多彩な学びに取り組むサツダイのゼミを紹介します!
★SNSを楽しむためにー法的なセーフを知ろう!
推しの写真を使いたい、生成AIで私の顔がまるでジブリに。SNSを楽しみたいけれど気になるリスクも。法学の学生と一緒に法的なセーフについて考えてみませんか?
★『ネオ文学体験!』-色えらびを通して自分を知る。自分に気づく。
日頃は短編小説やマンガ、音楽作品の考察を通して人や社会の見えない世界を探っていますが、時にはこんなことも♪というわけで、今回の体験では自分の好きな糸を使ってオリジナルのキーホルダーを作りましょう。 色彩はその人の深層心理に働きかけて、意外な自分を発見したり、こうありたい自分を演出したり。Let's ネオ文学体験!
★万葉集を楽しんでみる
「万葉集」と聞くと、学校の試験や入試に出てきそうな『難しいもの』というイメージを持っている人が多いと思います。でも、実際にはそんなに堅苦しいものではありません。現代風に言えば「X(Twitter)」のようなものです。昔の人がどの様にして相手に思いを伝えたのか、楽しみながら体験してください。和歌を独自に解釈して現代風の歌にする楽しみ方もあります。
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


