• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 北海道
  • 札幌大学

札幌大学のスペシャル学校情報

札幌大学で学んでみませんか?

札幌大学の風景

さぁ、"自分イノベーション"、始めよう!話せる大学札大で。

社会に出て様々な経験をすることで必要な知識や技術に気づきます。大学での学びが社会で活きると実感することで、モチベーションが生まれます。社会に出会い、大人と話し、社会で必要な本当の力を身につけましょう。

札幌大学はこんな学校です

札幌大学は教育方針や校風が魅力

札幌大学の特長1

「場+コミュニティ」で、新しい価値を創造する

目まぐるしく社会が変わるなか、建学の精神である「生気あふれる開拓者精神」を持つ人材を育てます。専門知識を身につける各専攻での学びはもちろんのこと、クラブ・サークル活動も盛んで、数多くの競技・団体において全国大会出場を果たしています。学内においては活発な取り組みが増えています。企業や自治体を含む地域との関わりが深く、フィールドワークを重視した活動が増え、イベントの企画立案から運営に至るまで、自治体や地域の方々と共にキャンパスを縦横無尽に活用しています。学生同士、学生と教職員の交流から生まれる活気あるキャンパスは札幌大学の最大の魅力です。

札幌大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

札幌大学の特長2

8つの多彩な専攻から自分の興味や進路に合わせて選択肢を広げられる柔軟な学び

札幌大学は1学群のなかに8つの専攻があります。将来の目標に応じて専門知識を深めることはもちろん、関連性や興味・関心に応じて専攻を越えて学ぶこともできます。また、目的に沿って学びをパッケージ化した全専攻横断型プログラム「みらい志向プログラム」は5つのプログラムを展開しています。各専攻の学びと掛け合わせ、社会を生き抜く力を身に付けます。さらに、入学後に教養と専門を広く学び、2年次進級時に専門分野(専攻)を選択・変更できる『レイターマッチング制度』を導入しています。入学時に専攻を定めずに「地域共創学群」に入学し、幅広い分野を学び、自分の興味や関心をじっくり見極めたうえで、専攻を決めることもできます。

札幌大学は学外の人との交流が盛ん

札幌大学の特長3

社会と出会い、大人と話す!

札幌大学には、地域や高校、企業との連携協働により、新たな価値創造と地域課題解決の取組を推進する「核」として、地域連携センターが設置されています。これまで様々な高校や大学、行政、企業などとの協働事業を実施し、学生の能力向上や地域活性化などの良い循環を生み出しています。むかわ町および北海道鵡川高等学校との連携事業では、鵡川高等学校での課題探究型学習「むかわ学」に札幌大学の学生がファシリテーターとして参加。またアントレプレナーシップ教育として、卒業生が経営する企業と連携し、学内特設店舗でコッペパンを販売。曜日別の売上データから適切な営業日や仕入れ、広報を企業と相談、運営する取り組みが行われています。

札幌大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
札幌大学の学部学科、コース紹介

地域共創学群

(定員数:163人)

学びの分野も、学びのスタイルも、自分に合わせてデザインできる!地域の未来を創る人材として、地域社会に貢献!

人間社会学域

経済学専攻 (定員数:125人)

経営学専攻 (定員数:131人)

法学専攻 (定員数:98人)

英語専攻 (定員数:55人)

歴史文化専攻 (定員数:42人)

日本語・日本文化専攻 (定員数:45人)

スポーツ文化専攻 (定員数:67人)

リベラルアーツ専攻 (定員数:74人)

札幌大学では、こんな先生・教授から学べます

札幌大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

続きを見る

札幌大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています

札幌大学の就職・資格

札幌大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)

卒業者数654名
就職希望者数566名
就職者数541名
就職率95.6%(就職者数/就職希望者数)
進学者数10名
※地域共創学群卒業生/【道内就職率:78.6%】【公務員:国家専門職1名、国家一般職2名、北海道10名、市町村19名、保安職(刑務官・自衛隊・消防吏員・警察官)30名=合計62名】【教員採用試験合格者:25名】

企業に「出会える」機会が学内にあります!

札幌大学のキャリアサポートセンターは、学生と企業が交流するためのスペース「みらい共創スクエア」にあり、幅広い業種の企業担当者と気軽に交流できる機会を提供しています。合同企業説明会や公務員セミナーの開催、専門職員による個人面談の実施等、学生は1年次から就職に向けて手厚いサポートを受けることができます!また、学内には、悩みごとを気軽に相談できる「学生総合支援センター」や、学修の弱点を克服・補強や国語、数学、英語などの基礎学力の学びなおしを専門教員のもとで取り組める「学修支援センター」等、多面的なサポート体制があります!

札幌大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、札幌大学のオープンキャンパスにいってみよう

札幌大学のイベント

すべて見る
  • 入試対策講座inサツダイの詳細

    入試対策講座inサツダイ

    大学入試の基本をおさえ、希望進路実現にむけて走り出そう! 札幌大学志望者以外の皆さんのご参加も大歓迎! 【Contents】 -入試のプロ講師が大学入試の仕組みや、おさえておきたいポイントについて分かりやすく説明 ・共通テストを含めた近年の入試状況~保護者世代との違いも踏まえて~ ・共通テストにも使える!基本トレーニング~札幌大学の入試問題を徹底活用しよう~ -学校推薦型選抜、総合型選抜をお考えの方必見! ・はじめてでも安心!インターネット出願の流れ ・札幌大学の入試制度について ・試験会場見学ツアーほか ※詳細は札幌大学HP(https://www.sapporo-u.ac.jp/prospect/event/entry-event.html)をご確認ください。

  • サツダイキャラバン2025in青森の詳細

    サツダイキャラバン2025in青森

    各会場で "サツダイ特別プログラム" を受講できます。 高校生・保護者の方はもちろん、地域の方のご来場もお待ちしております! ・実施コンテンツ(予定) サツダイ生による専攻紹介、職員による個別相談、卒業生講話、卒業生パネル展、VRキャンパスツアー ほか ※詳細は札幌大学HP(https://www.sapporo-u.ac.jp/prospect/event/caravan.html)をご確認ください。

札幌大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
北海道札幌市豊平区西岡3条7丁目3-1 地下鉄南北線「澄川」駅から中央バス 札大南門下車 6分
地下鉄東豊線「月寒中央」駅から中央バス 札大正門前下車 8分
地下鉄南北線「南平岸」駅から中央バス 札大南門下車 10分
「新千歳空港(鉄道)」から北都交通空港連絡バス「アパホテル&リゾート<札幌>行き」札幌大学前下車 約60分
「新千歳空港(鉄道)」から北都交通バス「円山バスターミナル行き」札大南門下車 約60分

地図

札幌大学で学ぶイメージは湧きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

札幌大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

【2026年度納入金(予定)】地域共創学群(経済学/経営学/法学/英語/歴史文化/日本語・日本文化/スポーツ文化/リベラルアーツの8専攻)110万円 ※入学手続時において諸費(4万2500円)の納入をお願いします

すべて見る

札幌大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

  • 札幌大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    36 1/6〜2/27 2/5〜3/7 入試詳細ページをご覧ください。
  • 札幌大学の共通テスト

    共通テストをすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    45 1/6〜3/19 1/17〜1/18 入試詳細ページをご覧ください。

入試情報を見る

札幌大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

札幌大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年6月現在、2026年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
BF~35.0

札幌大学の関連ニュース

札幌大学に関する問い合わせ先

札幌大学入学センター

〒062-8520 北海道札幌市豊平区西岡3条7丁目3-1
TEL:0120-15-3201 (フリーダイヤル)

札幌大学(私立大学/北海道)

札幌大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 140年の歴史と伝統。軸足を地域に。眼差しは日本、そして世界へ。

  • 2026年4月、国際学部新設。英語、心理、経済、福祉の学問系統を持つ文系総合大学

  • 学生生活を力強く後押しする3つの支援力

  • 栄養/教育・保育/地域/国際/看護/リハビリを実践的に学び、 自分と他者を活かす人へ!

  • 基盤能力と専門性を併せ持つ+Professional人材を育てる。

  • スポーツ、福祉、教育、芸術、心理を学ぶ5学科で、人によりそうことができる人材へ。

  • 個性を大切に、充実した学生生活をサポートするコクサイから、世界を舞台に活躍する!

  • 学びの領域を広げ、より専門性の高い学びを追究し、新時代の社会を創造する場所へ!

  • 医療系総合大学でチーム医療を学ぶ。2028年4月にFビレッジ内の新キャンパスに移転。

  • 細分化された領域制で少人数学修を実践。卒業時までに確固たる専門性を身につける

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT