札幌学院大学 経済経営学部 経営学科
- 定員数:
- 150人
現場を知り、主体性と戦略的思考を身に付け、経営を軸としたあらゆるビジネスシーンで即戦力となる能力を磨く
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 115万2000円 |
---|
札幌学院大学 経済経営学部 経営学科の学科の特長
経済経営学部 経営学科の学ぶ内容
- 強く生き抜く為のマネジメント能力を武器にビジネスを創出する人材、地域再生に貢献する人材へ
- 社会への助走となるフィールド実践などの「実践科目」を中核とし、強く生き抜く「社会人としての生命力」の土台を養成。組織に必要とされ、企業と地域経済で即戦力として活躍する人材、ビジネスを設計・実践・創出する人材、地域再生に貢献できる人材を目指し、混迷の時代に最も求められるマネジメント能力を身に付けます。
経済経営学部 経営学科のカリキュラム
- 30年の調査実習活動ノウハウを生かし、社会や経営の「今」を体験しながら、問題解決能力を養成
- 経営学科の大きな特徴は社会や経営の「今」を体験しながら、社会で必要とされるマネジメント能力を実践的に身に付けられることです。30年にわたる調査実習活動で蓄積されたノウハウを生かしながら、問題・課題の発見だけでなく、どうしたら改善できるのかという解決能力を育成します。
経済経営学部 経営学科の授業
- 「簿記」「複式簿記」を中心に、ビジネス分野で生かせる能力を身に付ける
- 簿記は、様々な組織の経済活動を記録し、財産や損益の状況を明らかにします。複式簿記はビジネス言語であり、複式簿記に基づいて作成される財務諸表は作成者だけではなく利用者にとっても重要な情報です。複式簿記の基本的な技術を身に付けることは、ビジネスの場で重要なコミュニケーション能力を得ることにも繋がります。
経済経営学部 経営学科の実習
- ビジネスマナーとサービスのこころを学ぶ
- 「エアライン・サービス演習」エアライン業界で人材育成をながく担った教員が、社会人キャリアを築く上で必要な知識とこころの修得・向上を目的にした科目です。授業では、エアライン業界の情報提供と英語ワンポイントレッスンを盛り込みながら、多様な業界で通用する人的パフォーマンス力の土台をつくります。
経済経営学部 経営学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
在学中に多くの経験や知識を深めて、将来の選択肢を広げたい!
生活する上で、経営や金融についての知識を持っていることは大きなアドバンテージになると考えこの分野を選びました。家族が本校の卒業生だったこともあり、この大学への入学も安心感がありましたね。
経済経営学部 経営学科の入試
- 一般と大学入学共通テスト利用で出願可能!最長4年間の授業料が免除される「スカラシップ入試」
- 一般スカラシップ入試および大学入学共通テスト利用スカラシップ入試は、一般入試および大学入学共通テスト利用入試と同日程で実施。合格者は「スカラシップ特待生」となり1年次の授業料を免除されると共に、入学後の学業成績が一定基準に達していれば最長4年間の授業料免除が継続可能(入学金、教育充実費、諸費用は別途)。
札幌学院大学 経済経営学部 経営学科の学べる学問
札幌学院大学 経済経営学部 経営学科の目指せる仕事
札幌学院大学 経済経営学部 経営学科の資格
経済経営学部 経営学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【商業】<国> (1種) 、
- 学芸員<国> 、
- 社会教育主事任用資格 (社会教育士)
ほか
経済経営学部 経営学科の目標とする資格
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国> (2級) 、
- 日商簿記検定試験 (1級) 、
- リテールマーケティング(販売士)
マネジメント検定(初級・3級) ほか
札幌学院大学 経済経営学部 経営学科の就職率・卒業後の進路
経済経営学部 経営学科の主な就職先/内定先
- リンナイ、富士ソフト、株式会社ホームロジスティクス、青山商事、ユニクロ、イオン北海道、ヨドバシカメラ、空知信用金庫、野口観光、国家公務員一般職、北海道教員(高校)
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
札幌学院大学 経済経営学部 経営学科の入試・出願
札幌学院大学 経済経営学部 経営学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒069-8555 北海道江別市文京台11番地 入試課
TEL:0120-816-555(入試フリーダイヤル)
nyusi@ims.sgu.ac.jp