• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 北海道
  • 札幌学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経済経営学部

私立大学/北海道

サッポロガクインダイガク

札幌学院大学 経済経営学部

専門知識と分析能力、職業人としての実践的な力を養い、現代社会の問題解決・地域や産業の発展に貢献できる人材を育成

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

目指せる仕事
  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 経理

    売上げや利益などの数字によって、経営活動を把握する

    いろいろな経営活動の状況や結果を金銭的な数字によって表し、正しく測定する仕事。数字を通じて経営上の欠点を見つけ、各部門の活動の方向付けに直接つながる重要な業務。仕事の範囲は広く、多岐にわたるが、資金の計画・運用を手がける財務、固定資産の金銭的管理(管財)なども経理の仕事。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 財務

    企業の経営資金に関する戦略を経営者に提案する

    会社が経営を進めていく上で必要な資金を正しく算定し、最も有利な調達方法を経営者に提案する。株式の発行、銀行との折衝、M&Aなどを担当することもある。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 社会教育主事

    教育委員会に籍をおき、公民館や博物館、図書館など社会教育を行う機関への助言や指導を行う。

    「生涯学習」という言葉が日常的に使われるようになってきた。公民館などで、パソコン、英会話などさまざまな講習会や勉強会が開かれている。また、博物館や図書館などでも、それぞれに工夫を凝らした学習プログラムを提供し、地域に広く開放している。各都道府県や市区町村の教育委員会に籍を置き、これらの生涯学習のプログラムやさまざまな社会教育に対して専門的な知識をもとに指導・助言を行うのが社会教育主事。社会教育主事になるための講習を受け認定を受ける必要がある。

bug fix
初年度納入金:2026年度納入金(予定) 115万2000円 
bug fix

札幌学院大学 経済経営学部の募集学科・コース

経済問題の深層に迫り、時代に対応できる職業人を養成

現場を知り、主体性と戦略的思考を身に付け、経営を軸としたあらゆるビジネスシーンで即戦力となる能力を磨く

札幌学院大学 経済経営学部の学部の特長

経済経営学部の学ぶ内容

【経済学科】経済学を起点に、学生の興味や可能性を広げていく
地域経済コースと応用経済コースの2コース制を柱として、多角的な視点から地域経済を重視した教育を提供します。多角的な視点から北海道経済と地域を学ぶ「地域経済コース」は、現地調査などで北海道内のリアルな経済活動を分析。人間行動が社会にもたらす仕組みを学ぶ「応用経済学コース」では、心理学を取り入れた新しい応用経済学も学べます。学生それぞれの興味関心を否定することなく、経済学を起点に興味関心を深め広げていく後押しをしていきます。
【経営学科】自分とは違った世代の方と、まだ経験していない「何か」を想像する
経営学科では社会や経営の、「今」を実際に体験することを重視したカリキュラムを展開しています。教室での座学で得た知識をもとに、教室を飛び出し実践の場へ行き、応用性を高めるだけでは終わりません。実習後は、改めて教室に戻ってきて、振り返りと今後にどう活かすかを検討するまでを一つのサイクルとして、学びを深めるサービス・ラーニングを採用し、着実な成長につながる学びを提供します。

経済経営学部の実習

必ずしも理論だけでは説明できない点が経済学の面白いところ!
経済学科では、座学での知識の修得だけでなく、実践の場で北海道経済を探究する場の提供を大切にしています。産業調査演習及び地域研究においては、座学で得た「知識」、すなわち理論だけでは説明できない事象を実際の地域産業や流通現場を自身の目で見ていきます。こうして得た「生の情報」から地域経済を理解すること、地域特性を理解することができるようになります。
充実した実践科目で沢山の人とのつながりができる点が経営学科の面白いところ!
経営学科では、実践科目としてプロジェクト実践・フィールド実践・商品サービス開発実践等、様々な実践科目があります。実際に地域に赴き、多くの人と接することで、座学で修得した経営学の知識を駆使して、現地の関係各所の方々と最適解を導き出すチカラを養成します。

経済経営学部の卒業後

経済学科の就職は公務員はもちろん様々な実績があります!
経済学科では、コース制だけでなく、それぞれの描く将来像に合わせてキャリアアッププログラムを受講することが可能です。キャリアアッププログラムでは公務員プログラム・金融プログラム・情報(IT)プログラム・宅建プログラムの4プログラムを準備しています。プログラムの受講は任意となりますが、学生が実現したい将来像を教職員がサポートし、公務員・サービス業・建設業・情報通信業等様々な職種への就職が実現しています。
学生の自己実現を目指す創造力を4年間で修得!
世の中には営業職・企画職・開発職等様々な業種がありますが、経営学科では、座学での知識習得に加えて、実践科目での創造力を育てるカリキュラムと対外的に動くことでの、コミュニケーション能力の強化が特長です。これらの特長は自身の将来の設計力、就職活動における「学生時代に力を入れたこと」設計においても強みになっていきます。

札幌学院大学 経済経営学部の入試・出願

札幌学院大学 経済経営学部の学べる学問

札幌学院大学 経済経営学部の就職率・卒業後の進路 

■経済学科
資生堂、北海道電力、北海道旅客鉄道、オカモト、北海道銀行、日本生命保険、土屋ホーム不動産、スターバックスコーヒー
ジャパン、医療法人渓仁会、日本郵便 ほか

■経営学科
リンナイ、富士ソフト、株式会社ホームロジスティクス、青山商事、ユニクロ、イオン北海道、ヨドバシカメラ、空知信用金庫、
野口観光、国家公務員一般職、北海道教員(高校) ほか

2024年3月卒業生実績

札幌学院大学 経済経営学部の問い合わせ先・所在地

〒069-8555 北海道江別市文京台11番地 入試課
TEL:0120-816-555
nyusi@ims.sgu.ac.jp

所在地 アクセス 地図
江別キャンパス : 北海道江別市文京台11番地 「大麻」駅南口から徒歩 9分
地下鉄東西線「新さっぽろ」駅直結バス乗り場 10番乗り場:JRバス、12番乗り場:夕鉄バス。いずれも「北翔大学前・札学院前」または「学院大正門前」バス停まで10分乗車、バス停より徒歩1~3分

地図

新札幌キャンパス : 北海道札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1-1 地下鉄東西線「新さっぽろ」駅出口1番より徒歩1分。

地図

他の学部・学科・コース

札幌学院大学(私立大学/北海道)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT