桜美林大学 グローバル・コミュニケーション学群 グローバル・コミュニケーション学類 パブリック・リレーションズ専修
パブリック・リレーションズの実践的スキルを育成。企業や自治体の宣伝・広報・渉外担当などを目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 136万4000円 |
---|
桜美林大学 グローバル・コミュニケーション学群 グローバル・コミュニケーション学類 パブリック・リレーションズ専修の学科の特長
グローバル・コミュニケーション学群 グローバル・コミュニケーション学類 パブリック・リレーションズ専修の学ぶ内容
- 教育目標
- パブリック・リレーションズ(PR)の理論に基づいた、実践的スキルを育成します。対人や組織のコミュニケーション、グローバルな環境における日本や外国とのビジネス、情報発信の軸となるメディアリテラシーを学び、企業や自治体などのパブリック・リレーションズを担う人材を目指します。
グローバル・コミュニケーション学群 グローバル・コミュニケーション学類 パブリック・リレーションズ専修のカリキュラム
- 言語トラック
- 1・2年次の語学技能科目において、入学時に自分の言語トラックを選択します。選択できるのは英語、中国語、日本語の3つで、2年次には英語×中国語、英語×日本語、中国語×日本語の組み合わせのなかからトリリンガルも選択可。
グローバル・コミュニケーション学群 グローバル・コミュニケーション学類 パブリック・リレーションズ専修の授業
- パブリック・リレーションズ実践
- さまざまな組織体によるパブリック・リレーションズ(PR)の事例をブランドのプロモーション、危機管理広報などの種類別に検討し、特定の広報戦略の立案を試みます。
- パブリックスピーキング
- 組織内における会議での報告から、組織を代表して顧客・消費者・地域住民などに対して行う説明にいたるまで、公の場での目的に応じて、説得的に話すスキルを身に付けます。
- プロフェッショナルライティング
- パブリック・リレーションズの場面で求められるライティングの特徴を体系的に学ぶだけでなく、実際の場面で必要とされる知識・スキルを演習形式で実践的に学びます。
グローバル・コミュニケーション学群 グローバル・コミュニケーション学類 パブリック・リレーションズ専修の卒業後
- グローバル人材として社会で活躍
- 企業や自治体の宣伝・広報・渉外担当などを志す人向けの専修。社会調査士やPRプランナーといった資格取得も目指せます。
桜美林大学 グローバル・コミュニケーション学群のオープンキャンパスに行こう
グローバル・コミュニケーション学群のOCストーリーズ
グローバル・コミュニケーション学群のイベント
桜美林大学 グローバル・コミュニケーション学群 グローバル・コミュニケーション学類 パブリック・リレーションズ専修の学べる学問
桜美林大学 グローバル・コミュニケーション学群 グローバル・コミュニケーション学類 パブリック・リレーションズ専修の目指せる仕事
桜美林大学 グローバル・コミュニケーション学群 グローバル・コミュニケーション学類 パブリック・リレーションズ専修の資格
グローバル・コミュニケーション学群 グローバル・コミュニケーション学類 パブリック・リレーションズ専修の取得できる資格
- 学芸員<国> (博物館学芸員) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- パラスポーツ指導員 (初級)
日本語教員養成課程、ECO-TOPプログラム
グローバル・コミュニケーション学群 グローバル・コミュニケーション学類 パブリック・リレーションズ専修の目標とする資格
- 社会調査士
PRプランナー
桜美林大学 グローバル・コミュニケーション学群 グローバル・コミュニケーション学類 パブリック・リレーションズ専修の就職率・卒業後の進路
グローバル・コミュニケーション学群 グローバル・コミュニケーション学類 パブリック・リレーションズ専修の就職率/内定率 97.5 %
( 就職希望者数162名 ※学群全体の実績 )
グローバル・コミュニケーション学群 グローバル・コミュニケーション学類 パブリック・リレーションズ専修の主な就職先/内定先
- イオンリテール、ニトリ、ピーシーデポコーポレーション、コロワイド、日本調剤、羽田エアポートエンタープライズ、スギ薬局、ウエルシア薬局、センコー、西濃運輸、西日本旅客鉄道、山九、JALスカイ、ANAエアポートサービス、スイスポートジャパン、全日本空輸、キャセイパシフィックエアウェイズリミテッド、共立メンテナンス、エイブル、マイナビ、SHIFT、良品計画、IDOM、ボッテガ・ヴェネタジャパン、モランボン、理想科学工業、エイチ・アイ・エス、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、アパホテル、三菱地所ホテルズ&リゾーツ、リゾートトラスト、ヒルトン東京ベイ、ホテルオークラ東京、多摩信用金庫、警視庁
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※学群全体の実績
桜美林大学 グローバル・コミュニケーション学群 グローバル・コミュニケーション学類 パブリック・リレーションズ専修の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒194-0294 東京都町田市常盤町3758
桜美林大学 入学部インフォメーションセンター TEL:042-797-1583
info-ctr@obirin.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
町田キャンパス : 東京都町田市常盤町3758
(TEL:042-797-1583) |
JR横浜線「淵野辺」駅からバス 約8分 |