自分自身のスキルアップはもちろん、就職活動の際に活かせるのでTOEIC(R)の勉強に力を入れています。TOFEL(R)やIELTSにも挑戦していきます。
徳望館前は紅葉もキレイ!
夜は幻想的な雰囲気になる町田キャンパス
学群の学び舎、徳望館からの眺め
スピーキング、リスニング、異文化理解力が鍛えられます。発言やグループワークもすべて英語、相手の言うことを理解し、かつ自分の意見をはっきり伝えることに、もどかしさを感じる時もありましたが、おかげで成長できました。また授業の一環のボランティア活動を通して様々な国の価値観や文化に触れ、視野が広がりました。
英語を話せるだけではなく、コミュニケーションスタイルや人との距離の取り方など、文化ごとの違いについて学ぶことが大事だと感じ、異文化コミュニケーションを深く学びたいと考えています。違いを理解することで、様々な国の人とより円滑なコミュニケーションが図れ、良い関係づくりにつながると思います。
学群制・ネイティブの先生が多い・少人数制のクラスである・留学のプログラムが組まれているという4つの点に魅力を感じ、桜美林大学グローバル・コミュニケーション学群を志望しました。
今はたくさん悩んで苦しい時期かもしれませんが、その先には楽しい大学生活が待っています。自信をもって最後まで突き進んでください!Good luck!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。