大学生活や寮生活では、家族以外の人と一緒に過ごすことで協調性や気遣いができる力が育まれたと思います。卒業後は日本航空で働く予定です(2025年2月時点内定)。
いつでも友人たちに会える勉強スペース
仲間や友人と協力をして、目標を達成
B737FTDでの飛行訓練も実施
大学での学びを通して、航空の知識はもちろん、仲間や友人と協力をして、目標を達成していく力が成長したと感じています。語学や資格の勉強で大変だったのは、時間の管理でした。大学の課題はもちろん、アルバイトや趣味といったプライベートも充実させたい。目標を見失わずにいたことで乗り越えられました。
将来の目標は、航空で日本の魅力を世界の人に知ってもらうこと。留学で様々な国の人と触れ合う中で、日本は知っているが、どんな国かはよく知らないという意見をよく耳にしました。海外の人を日本へ、日本の人を海外へ運び、文化交流や日本の魅力を伝える手助けを、日本航空で働きながら実現したいと思っています。
桜美林大学を志望したきっかけは、航空について学びたいと思ったからです。他大学では学べないような航空の専門的な知識を、航空のプロである素晴らしい教授の元で学びたいと思いました。
今努力をしておけば、大学に入ってから必ず「あのとき頑張って勉強しておいてよかった!」と思える日が来ます。めげずに頑張ってください。応援しています。
私のお気に入りの授業は航空に関する知識を英語で学べる「アビエーション英語」です。全く知らなかった知識を得ることで、日々成長しているなと感じられます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。