大学生活では、今後社会に出た時に必要なスキルを身につけるために、常に成長し続ける姿勢を大切にしたいと考えています。
見て、触れて、考える力が身についた
たくさんの人たちに自然の魅力を伝えたい
宇宙の歴史を学ぶビッグヒストリーも履修
生物学の授業に力を入れています。自然系の学芸員になるには生物学についての知識が深くなければいけないと思っているからです。地球環境調査法の授業では、実験や巡検を通して、自分の目で見ることで知識を深めることができます。また、毎回のレポート作成によって、観察力や考察力が高まっていることを実感しています。
自然史博物館で働く自然系を専門とする学芸員を目指し、資格取得に向けて知識を深めています。中でも生物学に力を入れて学び、将来は生物や植物などの魅力を多くの人々に伝えていきたいです。
リベラルアーツ学群はメジャー・マイナー制度が導入されていて、一つにとらわれない学びに魅力を感じました。入学したら、生物学と天文や宇宙の歴史を学ぶビッグヒストリーを学ぼうと思っていました。
大学生活は将来について考えられる時間。いろんな学びから自分が持っていない視点を見つけて新しい道を切り拓くチャンスです。大事な選択になると思うので周囲に相談しながら意思を持って受験に臨んでください!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。