埼玉工業大学 工学部 生命環境化学科 バイオサイエンス専攻
- 定員数:
- 20人
「生命科学」領域の専門知識と技術を総合的に学び、バイオ分野、および生化学分野を中心に活躍できる人材を育成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 165万4000円 (※提携学費サポートプラン有り) |
---|
埼玉工業大学 工学部 生命環境化学科 バイオサイエンス専攻の学科の特長
工学部 生命環境化学科 バイオサイエンス専攻の学ぶ内容
- 生命の仕組みや生体のはたらきを専門的に学び、産業社会の発展に寄与
- 生化学や細胞生物学、タンパク質科学などの講義を通して、生命の仕組みや生体のはたらきを体系的に習得。これらを基に遺伝子工学やタンパク質工学、細胞工学などのバイオ技術を学びます。専門的な技術が導くバイオの機能で、産業や社会の発展に寄与できる人材の育成を行います。
工学部 生命環境化学科 バイオサイエンス専攻のカリキュラム
- 主な講義・学問分野
- 生命科学、生化学、酵素、遺伝子、ゲノム、微生物、バイオテクノロジー、バイオインフォマティクス、タンパク質科学、生体機能学、神経生物学、微生物・ウイルス学、植物生理学など。
工学部 生命環境化学科 バイオサイエンス専攻の研究室
- 【遺伝子工学研究室】どんな遺伝子配列にすれば狙い通りの成果が得られる?遺伝子の世界を探索
- 遺伝子組換えとは、他の生物の遺伝子を組み込み新たな性質を持たせる技術。当研究室では、医薬品のインスリンや洗剤に入っている酵素など、私たちの身の回りで役立っているタンパク質を、遺伝子組換えによって大腸菌などの微生物を用いて大量に生産する技術開発を行っています。この学科・専攻でとことん追究してください。
工学部 生命環境化学科 バイオサイエンス専攻の資格
- 高等学校・中学校教諭の免許状を取得可。環境系の国家資格取得をサポート
- 教職履修者は高等学校教諭1種免許状(理科)・中学校教諭1種免許状(理科)を取得できます。また、計量士や公害防止管理者など、国家資格取得のための支援授業を開講しています。的を絞ったテキストなどを使用し、多くの学生が資格取得を目指しています。
工学部 生命環境化学科 バイオサイエンス専攻の施設・設備
- 次世代産業の育成に向けた世界水準の研究を目指し独創的研究を推進する「先端科学研究所」
- AI研究センターをはじめ臨床心理センター、産学官交流センター、国際交流研究センターなど4つの組織が集う埼工大の文理融合活動拠点。科学技術関連の研究や地域支援、産学官連携、国際交流など幅広い分野での研究・事業を推進しています。アジア地域のSDGs達成に向けた研究活動や、研究者の育成にも注力しています。
工学部 生命環境化学科 バイオサイエンス専攻の教育目標
- バイオ技術で、これからの社会と未来を変えていく
- コロナワクチンの開発やゲノム編集など、バイオ技術は日々進歩しています。バイオサイエンス専攻では、新薬の開発につながる微生物の探索や新しい色や香りをもつ花の開発など、世の中の役に立つバイオ技術の開発を実施。4年間で生物の特異性を活かすバイオ技術を学び、その成果を社会に貢献できる人材を育成します。
埼玉工業大学 工学部のオープンキャンパスに行こう
工学部のイベント

埼工大を知り尽くせるオープンキャンパス!
工学部のオープンキャンパス情報です。

埼工大を知り尽くせるオープンキャンパス!
工学部のオープンキャンパス情報です。

埼工大を知り尽くせるオープンキャンパス!
工学部のオープンキャンパス情報です。

埼工大を知り尽くせるオープンキャンパス!
工学部のオープンキャンパス情報です。

埼工大を知り尽くせるオープンキャンパス!
工学部のオープンキャンパス情報です。

埼工大を知り尽くせるオープンキャンパス!
工学部のオープンキャンパス情報です。

埼工大を知り尽くせるオープンキャンパス!
工学部のオープンキャンパス情報です。
埼玉工業大学 工学部 生命環境化学科 バイオサイエンス専攻の学べる学問
埼玉工業大学 工学部 生命環境化学科 バイオサイエンス専攻の目指せる仕事
埼玉工業大学 工学部 生命環境化学科 バイオサイエンス専攻の資格
工学部 生命環境化学科 バイオサイエンス専攻の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (1種)
工学部 生命環境化学科 バイオサイエンス専攻の受験資格が得られる資格
環境計量士〈国〉※資格支援対策授業実施
浄化槽管理士〈国〉
工学部 生命環境化学科 バイオサイエンス専攻の目標とする資格
- 毒物劇物取扱責任者<国> 、
- 公害防止管理者<国> 、
- 危険物取扱者<国> (甲種) 、
- 第一種衛生管理者<国> 、
- 作業環境測定士<国> 、
- バイオ技術者認定試験 、
- ITパスポート試験<国> 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
埼玉工業大学 工学部 生命環境化学科 バイオサイエンス専攻の就職率・卒業後の進路
工学部 生命環境化学科 バイオサイエンス専攻の主な就職先/内定先
- (株)紀文食品、アキレス(株)、artience(株)、太陽誘電(株)、日立造船(株)、 (株)中電工、近畿日本鉄道(株)、(株)フルヤ金属、コーセーインダストリーズ(株)、白十字(株)、長野県教育委員会、川越市教育委員会 ほか 【大学院進学】東京農工大学大学院、埼玉大学大学院、熊本大学大学院、群馬大学大学院、山形大学大学院、北陸先端科学技術大学院大学、埼玉工業大学大学院
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
旧:バイオ・環境科学専攻の実績。
埼玉工業大学 工学部 生命環境化学科 バイオサイエンス専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒369-0293 埼玉県深谷市普済寺1690
TEL:0120-604-606(フリーダイヤル)
e-mail:nyushi2@sit.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
埼玉県深谷市普済寺1690 |
JR高崎線「岡部」駅から無料スクールバス5分 「伊勢崎」駅から無料スクールバス 50分 「森林公園(埼玉県)」駅から無料スクールバス 50分 「寄居」駅から無料スクールバス 25分 「太田」駅から無料スクールバス 50分 |