スペシャル学校情報


国士舘大学 文学部 史学地理学科 地理・環境コース
地理学に主軸を置きながら、環境問題の最新課題に取り組む
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 135万1940円 |
---|
国士舘大学 文学部 史学地理学科 地理・環境コースの学科の特長
文学部 史学地理学科 地理・環境コースの学ぶ内容
- 地理学に主軸を置きながら、環境問題の最新課題に取り組む
- 人文地理と自然地理のほとんどの分野をカバーしており、地理と環境を総合的に学ぶことができ、地球環境、都市開発、景観形成、地域振興など現代社会の諸問題にも取り組みます。必修の「地理学野外実習」で、現地調査やフィールドワークの方法を学ぶほか、海外研修も実施しています
文学部 史学地理学科 地理・環境コースのカリキュラム
- 情報通信技術を活用した授業
- 地理・環境コースでの学びにとって専門性が高く、同時に基礎的分野といえる地図学、リモートセンシング(RS)、地理情報システム(GIS)などの授業が充実。授業では1人1台のパソコンを自由に使える環境を整え、このコースならではの実習を行っています
- 「地理学野外実習」や「海外研修」の場も
- 1年次から3年次まで3回の「地理学野外実習」を必修とし、現地調査の体験・体得を十分に行います。また、「海外研修」への参加も可能です。これまで、フィリピンや台湾・中国などで、学生同士の交流や実習などの海外セミナーを開催しました
- ゼミナール形式の少人数教育
- 1年次の「地理学入門ゼミ」や2年次の「地域調査法」「自然環境調査法」では、少人数制で先生と対話しながら研究の基本を学びます。3・4年次では、1・2年次で得た基礎知識をもとに、議論や研究をゼミナール形式で展開します
文学部 史学地理学科 地理・環境コースの授業
- 地生態の地理
- 固体地球と大気との境界線である地表は、気候、地形・地質、生物・人物活動が生じる場であり、それらの相互的な作用と歴史は地表に生成する「土壌」に記録されています。授業では土壌の特徴を学び、その生成と自然環境について考えます
- 地理情報システム入門
- 地理の授業にとって地図・主題図は重要なツールであり、近年ではその製作にコンピュータを利用しています。本授業では、主として主題図製作作業の実践を通じて、コンピュータを活用したデジタルマップの製作方法を学びます
文学部 史学地理学科 地理・環境コースの学生
-
point キャンパスライフレポート
景観、おいしさ、人の温かさ…その土地にしかない魅力を発信したい。
フィールドワークをはじめ、体験学習の場が多いところに惹かれて現在の地理・環境コースを選択。1~3年次まで「野外実習」が必修で、年に一度は必ず現地に行って学ぶため、教室ではわからない発見ができます。
文学部 史学地理学科 地理・環境コースのスペシャル情報
-
point 国士舘未来予測2050
未来のまちって、どんなまち?未来を救う学びを、スペシャルコンテンツで公開中!
遠いようで近い2050年。キミたちが活躍する未来は、いったいどのような世界になっているのだろう?一緒に見てみよう!
国士舘大学 文学部 史学地理学科 地理・環境コースの学べる学問
国士舘大学 文学部 史学地理学科 地理・環境コースの目指せる仕事
国士舘大学 文学部 史学地理学科 地理・環境コースの資格
文学部 史学地理学科 地理・環境コースの取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 学芸員<国> 、
- 司書教諭<国>
文学部 史学地理学科 地理・環境コースの目標とする資格
- 測量士補<国> (科目履修) 、
- 測量士<国> (卒業後実務経験1年以上要) 、
- 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
- 国内旅行業務取扱管理者<国>
・GIS学術士(資格認定)
・地域調査士(資格認定)
国士舘大学 文学部 史学地理学科 地理・環境コースの就職率・卒業後の進路
文学部 史学地理学科 地理・環境コースの就職率/内定率 96.1 %
( 就職決定者数123名 )
文学部 史学地理学科 地理・環境コースの主な就職先/内定先
- (株)アフロ、(株)ドームユナイテッド、(株)横浜銀行、(株)京王百貨店、(株)九電工、(株)星野リゾートホールディングス、(株)日本旅行、JALスカイエアポート沖縄(株)、イオンリテール(株)、イギン(株)、ニコニコのり(株)、関東日本フード(株)、近畿日本鉄道(株)、国際航業(株)、三菱電機住環境システムズ(株)、西日本旅客鉄道(株)、朝日航洋(株)、東京インキ(株)、北海道旅客鉄道(株)、警視庁他都道府県警察、東京消防庁ほか消防、都道府県市区町村公務員、公立私立学校教員、自衛隊
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
就職率/内定率は史学地理学科全体の実績、主な就職先/内定先は文学部全体の実績
国士舘大学 文学部 史学地理学科 地理・環境コースの入試・出願
国士舘大学 文学部 史学地理学科 地理・環境コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒154-8515 東京都世田谷区世田谷4-28-1
TEL 03-5481-3211(入試部)
ad1@kokushikan.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
世田谷キャンパス : 東京都世田谷区世田谷4-28-1 |
「梅ケ丘」駅から徒歩 9分 「松陰神社前」駅から徒歩 6分 「世田谷」駅から徒歩 6分 |