スペシャル学校情報


- 体育学科
- | 武道学科
- | こどもスポーツ教育学科
国士舘大学 体育学部 スポーツ医科学科
- 定員数:
- 150人
救急救命士の国家試験受験資格を取得できる。救急処置に必要な、知識・技術・人間性を実践的に養う
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 173万4000円 |
---|
国士舘大学 体育学部 スポーツ医科学科の学科の特長
体育学部 スポーツ医科学科の学ぶ内容
- 本学科は4年制大学として、日本で初めての救急救命士国家試験受験資格を取得できる学科
- 救急患者を病院に搬送するまでの医療行為の充実が急務とされる日本の現実に対応した本学科では、救急救命士の国家試験受験資格を取得できる医学理論、救急医学について学びます。また救急面だけではなく、高齢者や幼児、身体障害者への対応、救急救助に関する正しい知識や技術を、実践的に学びます
体育学部 スポーツ医科学科のカリキュラム
- 「実践力」のある救急救命士を育成
- 救急医療の高度化と業務拡大に対応できる救急救命士を育成します。そのために医学知識、救急処置、救助など幅広い分野を基礎から実践まで学修。国家試験合格をゴールとするのではなく、その先の現場を見据え、圧倒的な実習量で「実践力」を養います
体育学部 スポーツ医科学科の授業
- 救急救命処置実習1
- 救急救命士の資格取得を目標とし、基本的な応急手当、救急処置法を学びます。人の命の尊さ、大切さを理解するとともに、傷病者、傷病者家族の心に寄り添える、思いやりのある救急救命士を目指し、救急救命処置要領の修得および災害現場や防災ボランティア現場において即戦力となる実践型教育としての実習を行います
体育学部 スポーツ医科学科の先生
- 東京消防庁の隊長経験者など経験豊かな教員陣
- 東京消防庁の隊長経験者や医師を含む経験豊かな教員がきめ細かく指導します。海・山での遭難救助実習、医学部付属病院・基幹病院の救命救急センターでの病院内実習、救急車同乗実習も実施。社会貢献活動として東京マラソンに救急医療チームとしても参加しています
体育学部 スポーツ医科学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
日々仲間たちと切磋琢磨!将来は国内外で幅広く活躍できる救助隊に
オープンキャンパスで在校生や先生方の話を聞いて 救急現場の最前線で活躍されている先生方から指導を受けながら、良い環境で学べることが魅力的でした。国家試験合格や公務員を目指す際のサポートも充実しています。
体育学部 スポーツ医科学科の卒業後
- 救急救命士として活躍するほか、保健体育教員(中学校・高校)や養護教諭への道もある
- 消防官をはじめとする各種公務員、医療機関、学校体育や養護教諭の教育現場、医療に精通した民間企業に就職する道もあります
体育学部 スポーツ医科学科の資格
- 救急救命士<国>の受験資格の取得をめざす
- 救急救命士<国>の受験資格のほか、中学校・高校1種の保健体育、養護教諭1種の教員免許<国>も取得できます
体育学部 スポーツ医科学科のスペシャル情報
-
point 国士舘未来予測2050
未来のまちって、どんなまち?未来を救う学びを、スペシャルコンテンツで公開中!
遠いようで近い2050年。キミたちが活躍する未来は、いったいどのような世界になっているのだろう?一緒に見てみよう!
国士舘大学 体育学部 スポーツ医科学科の学べる学問
国士舘大学 体育学部 スポーツ医科学科の目指せる仕事
国士舘大学 体育学部 スポーツ医科学科の資格
体育学部 スポーツ医科学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 養護教諭免許状<国> (1種) 、
- 司書教諭<国> (養護教諭は除く)
体育学部 スポーツ医科学科の受験資格が得られる資格
- 救急救命士<国>
国士舘大学 体育学部 スポーツ医科学科の就職率・卒業後の進路
体育学部 スポーツ医科学科の就職率/内定率 98.4 %
( 就職決定者数122名 )
体育学部 スポーツ医科学科の主な就職先/内定先
- (株)イシダ、(株)ジャクパ、(株)ゼルビア、(株)ヒマラヤ、(株)静岡銀行、NX商事(株)、ジャパンエレベーターサービスホールディングス(株)、シルク・ドゥ・ソレイユ、トヨタモビリティ東京(株)、フクダ電子(株)、旭化成(株)、伊藤忠食品(株)、積水ハウス(株)、クラシエ製薬(株)、東京ヴェルディ(株)、独立行政法人国立印刷局、日本キャタピラー合同会社、文化シヤッター(株)、警視庁ほか警察、公立私立学校教員、自衛隊、都道府県市区町村公務員、東京消防庁ほか消防
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
主な就職先/内定先は体育学部全体の実績
国士舘大学 体育学部 スポーツ医科学科の入試・出願
国士舘大学 体育学部 スポーツ医科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒154-8515 東京都世田谷区世田谷4-28-1
TEL 03-5481-3211(入試部)
ad1@kokushikan.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
多摩キャンパス : 東京都多摩市永山7-3-1 |
「小田急永山」駅からスクールバス 7分 または鶴川駅行ほかバス 7分 永山高校前下車 徒歩 7分 「京王永山」駅からスクールバス 7分 または鶴川駅行ほかバス 7分 永山高校前下車 徒歩 7分 |
※ 最寄の永山駅からは、路線バスのほか無料のスクールバスの利用も可能。