スペシャル学校情報


国士舘大学 理工学部 理工学科 電子情報学系
人々の快適な暮らしに欠かせない“電気/情報”の専門家を育てる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 162万940円 |
---|
国士舘大学 理工学部 理工学科 電子情報学系の学科の特長
理工学部 理工学科 電子情報学系の学ぶ内容
- 時代のニーズに柔軟に対応し、快適な環境を創造できる技術者を育成
- 電子情報技術は今日の私たちの生活に欠かせない要素であり、日々進歩し続けています。現代社会の基幹技術である電子情報技術の基礎から応用までの教育・研究を通じて、次々と開発される新技術や刻々と移り変わるニーズに柔軟に対応し、快適な環境を創造できる技術者を育成します
- 先進の4分野で快適環境を創造する技術を学ぶ
- 本学系では、刻々と進歩し普及を続ける、環境エネルギー、コンピュータ、インターネット、ソフトウェアの4分野について学修。2年次から各分野に向けて専門性を深め、3年次には自分の方向性を決定し、4年次の卒業研究へと発展していきます
- ものづくりや実験・実習に主眼
- パソコン組み立てやロボット作製などの「ものづくり」を主体とした科目、本格的なマルチメディアスタジオを利用したコンテンツ制作実習など、社会に出てからも役に立つ実践的学修に主眼を置きます
理工学部 理工学科 電子情報学系のカリキュラム
- 少人数教育と手厚いサポート
- 電気・電子・情報という幅広い技術を学ぶ準備として、1年次では少人数教育による演習を実施します。専門科目の演習・実験には教員や先輩在学生によるサポートがあります。教員は勉強だけでなく大学生活全般の相談も受け付け、親身にサポートします
理工学部 理工学科 電子情報学系の授業
- 電子情報実験A
- 電子情報に関する基礎的な実験の取り組み方、実験装置の取り扱い方法、報告書の書き方を学びます。5名程度で班を構成し、毎週一つのテーマについて協力しながら実験に取り組みます。実験テーマは、オシロスコープの使い方、直流電流計・電圧計、電子測定とデータ処理、ほか
- 回路理論Aと演習
- 電気機器類の中には、それを制御する回路が構成されています。本講座では、回路の最も基本となる電気回路について学びます。この知識は、スマートフォンやコンピュータなどを構成する電子回路やデジタル回路を理解するために必要なものです
理工学部 理工学科 電子情報学系のスペシャル情報
-
point 国士舘未来予測2050
未来のまちって、どんなまち?未来を救う学びを、スペシャルコンテンツで公開中!
遠いようで近い2050年。キミたちが活躍する未来は、いったいどのような世界になっているのだろう?一緒に見てみよう!
国士舘大学 理工学部 理工学科 電子情報学系の学べる学問
国士舘大学 理工学部 理工学科 電子情報学系の目指せる仕事
国士舘大学 理工学部 理工学科 電子情報学系の資格
理工学部 理工学科 電子情報学系の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【数学】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【数学】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【技術】<国> (1種) 、
- 司書教諭<国>
理工学部 理工学科 電子情報学系の目標とする資格
- 電気工事士<国> (第二種。筆記試験免除) 、
- 電気主任技術者<国> (第一種、第二種、第三種)(卒業後1~5年の実務経験により取得) 、
- 無線従事者<国> (※1)
各種情報処理関連試験、※1 第一級陸上特殊無線技士、第二級海上特殊無線技士
国士舘大学 理工学部 理工学科 電子情報学系の就職率・卒業後の進路
理工学部 理工学科 電子情報学系の就職率/内定率 96.5 %
( 就職決定者数251名 )
理工学部 理工学科 電子情報学系の主な就職先/内定先
- (株)IHIエアロスペース・エンジニアリング、(株)加賀田組、(株)関電工、(株)京葉銀行、(株)竹中工務店、(株)竹内製作所、(株)日立パワーソリューションズ、JCOM(株)、スズキ(株)、一般財団法人関東電気保安協会、三菱電機システムサービス(株)、清水建設(株)、大成建設(株)、大和ハウス工業(株)、中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京(株)、能美防災(株)、富士ソフト(株)、富士通(株)、高松建設(株)、公立私立学校教員、自衛隊、警視庁ほか警察、都道府県市区町村公務員
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
就職率/内定率・主な就職先/内定先は理工学部全体の実績
国士舘大学 理工学部 理工学科 電子情報学系の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒154-8515 東京都世田谷区世田谷4-28-1
TEL 03-5481-3211(入試部)
ad1@kokushikan.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
世田谷キャンパス : 東京都世田谷区世田谷4-28-1 |
「梅ケ丘」駅から徒歩 9分 「松陰神社前」駅から徒歩 6分 「世田谷」駅から徒歩 6分 |