スペシャル学校情報


国士舘大学 理工学部 理工学科 機械工学系
ものづくりを通して、問題解決力のある「知」を養う
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 162万940円 |
---|
国士舘大学 理工学部 理工学科 機械工学系の学科の特長
理工学部 理工学科 機械工学系の学ぶ内容
- 体験重視のプロジェクト形式
- 「機械工学」は、あらゆる工業分野において必要とされ、科学技術を支えていくために不可欠な学問です。プロジェクト教育形式の実習授業を通じ、機械システムを実現するための基礎である機械工学について具体的に体得し、工業社会を支えることのできる人材を育成します
- 機械工学の基礎知識と表現方法を修得
- 機械工学の基本である「熱力学」「流体力学」「材料力学」「機械力学」を修得。「機械設計製図およびDTPD(Digital Technical Product Documentation)」の授業を通して、自分のアイデアを表現するための機械設計製図の基本技術も身に付けます
理工学部 理工学科 機械工学系のカリキュラム
- 社会や大学院で役立つ、実験・実習・演習に重点をおいたカリキュラムを編成
- 学んだ知識・技術は活用することでしっかり身に付きます。そこで、プロジェクト形式の学びを充実させて実施。自動車やロボットの設計製作とその評価をはじめ、実際に手を動かして、ものづくりを体験することで「問題を提起し、考え、解決する力」が着実に養われます
- 最新設備を駆使した実験・演習で即戦力を養う
- 3D・CADや最新設備を駆使した豊富な実験・演習で、専門知識に加えて、問題を分析・解決する力と実行力を訓練。国内外で開催される学生向けレーシングカーコンペティション「Formula SAE」にも参加しています
理工学部 理工学科 機械工学系の授業
- 基礎ロボット工学
- 本授業では、ロボットシステムに関して幅広い知識を得るとともに、ロボットシステムの要求仕様や設計仕様が与えられた時に、運動学や制御方法などを考慮したうえで、ロボット本体の設計を行うことができる基本知識を修得することを目標にしています
- 研究開発プロジェクト基礎
- 各研究室に分かれて、プロジェクト形式で卒業研究に向けた専門知識の修得と実践的な技術開発・研究の進め方を学ぶ授業形態です。単独または小グループで実践する研究テーマを決め、担当教員のサポートを受けながら、計画を立案し、研究を進めます
理工学部 理工学科 機械工学系のスペシャル情報
-
point 国士舘未来予測2050
未来のまちって、どんなまち?未来を救う学びを、スペシャルコンテンツで公開中!
遠いようで近い2050年。キミたちが活躍する未来は、いったいどのような世界になっているのだろう?一緒に見てみよう!
国士舘大学 理工学部 理工学科 機械工学系の学べる学問
国士舘大学 理工学部 理工学科 機械工学系の目指せる仕事
国士舘大学 理工学部 理工学科 機械工学系の資格
理工学部 理工学科 機械工学系の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【数学】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【技術】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【数学】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 司書教諭<国>
理工学部 理工学科 機械工学系の目標とする資格
- 3次元CAD利用技術者試験 、
- 2次元CAD利用技術者試験 、
- ボイラー技士<国> 、
- 機械設計技術者試験 、
- 技術士<国> (第一次試験(修習技術者))
・第3種冷凍機械責任者
・各種情報処理関連試験
国士舘大学 理工学部 理工学科 機械工学系の就職率・卒業後の進路
理工学部 理工学科 機械工学系の就職率/内定率 96.5 %
( 就職決定者数251名 )
理工学部 理工学科 機械工学系の主な就職先/内定先
- (株)IHIエアロスペース・エンジニアリング、(株)加賀田組、(株)関電工、(株)京葉銀行、(株)竹中工務店、(株)竹内製作所、(株)日立パワーソリューションズ、JCOM(株)、スズキ(株)、一般財団法人関東電気保安協会、三菱電機システムサービス(株)、清水建設(株)、大成建設(株)、大和ハウス工業(株)、中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京(株)、能美防災(株)、富士ソフト(株)、富士通(株)、高松建設(株)、公立私立学校教員、自衛隊、警視庁ほか警察、都道府県市区町村公務員
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
就職率/内定率・主な就職先/内定先は理工学部全体の実績
国士舘大学 理工学部 理工学科 機械工学系の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒154-8515 東京都世田谷区世田谷4-28-1
TEL 03-5481-3211(入試部)
ad1@kokushikan.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
世田谷キャンパス : 東京都世田谷区世田谷4-28-1 |
「梅ケ丘」駅から徒歩 9分 「松陰神社前」駅から徒歩 6分 「世田谷」駅から徒歩 6分 |