福祉住環境コーディネーターやカラーコーディネーターの資格取得に全力投球中。医療・福祉・建築などの幅広い知識を身につけて、将来は高齢者や障害のある方に対して、住みやすい住環境を提案したいです。資格の勉強と学校の課題を並行して進めることは大変ですが、効率よく計画を立て実行。自分の成長につながりました。
小学生の時に震災の映像を見て、建築が人々に対して大きな影響を与えることを実感。人の役に立てるのではないかと思い、高齢者や障害のある方はもちろん、みんなが暮らしやすい住宅や施設を設計できる建築士を目指すようになりました。通学や授業の空き時間には資格試験の勉強をしたり、建築や福祉の本を読んでいます。
一級建築士だけでなく、福祉住環境コーディネーターの資格も目指せるところに魅力を感じて進学。構造・福祉・意匠など建築の幅広い授業があり、3年生からはより専門的な知識を身につけることができます。
本校なら整った設備で夢に向かって学ぶことができます。さらに授業と資格取得の勉強の両立を通して、計画性が身につくと思います。入学後は自分の興味のある分野や、資格取得などに挑戦することをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | キャリアデザインB | |||||
2限目 | 都市計画 | 建築生産 | 建築施工法A | 建築計画 | 中国語4 | |
3限目 | 建築設備工学A | 建築構造力学B | 設計演習1b | 建築実務CAD | 英語4 | |
4限目 | 設計演習1b | 建築実務CAD | ||||
5限目 | AI基礎演習 | 建築ユニバーサルデザイン | ||||
6限目 |
設計の授業は実際に自分で手を動かしながら建物を作ることができるので、模型を作成したり図面を書けるようになります。また空き時間は自習室で課題を進めたり、資格取得のための勉強をしています。