高千穂大学 商学部
長年の歴史を誇る“高千穂の商学”で、企業に求められるスペシャリストになる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 117万4000円 |
---|
高千穂大学 商学部の募集学科・コース
高千穂大学 商学部のキャンパスライフShot
- 永井ゼミでは産学連携活動としてさまざまな企業と活動をしています
- 岩崎 将真さん(2024年3月卒)「自分らしく働ける良品計画に就職。ゼミでの学びや就職サポートが力になりました」
- 恩藏ゼミは外部の委託研究で7年連続奨励賞を受賞
高千穂大学 商学部の学部の特長
商学部の学ぶ内容
- 商学科 マーケティングコース
- 商品をいかに効率よく、効果的に提供するか-その方法を考えるのがマーケティング。 消費者の年齢、ライフスタイル、居住地など、さまざまな視点から分析・販売戦略を考えて、求められる商品を探ります。流通、市場調査、物流などの知識を習得できます。
研究テーマ例:賢い消費者になるために、映画館離れの実態、BeRealの利用促進、レンタカーとカーシェアの比較、映像広告について、サッカークラブの観客動員数を増やすためには、ガチャガチャを利用したマーケティング、メンズコスメについて、韓国プリント写真を普及させるためには、平成文化の再流行、アパレル業界のSNSマーケティング戦略 など
- 商学科 金融コース
- お金が動く仕組みを理解し、金融に関する疑問を明かしていきます。銀行、証券、保険などの特徴を理解したうえで、金融と経済の関わりについて考察。株価はなぜ上下するのか? 円高・円安で誰が損や得をするのか?といったナゾも解決できます。
研究テーマ例:YouTuberが地域経済に与える影響力、銀行の破綻、株式投資・投資信託、インサイダー取引、M&A、NISA/新NISAについて、年代別に見る金融政策の変遷とその影響、ITと監査、税金はなぜ嫌われているのか、日本のキャッシュレスの普及 など
- 商学科 会計コース
- 企業や組織には、常にお金の流れがあります。会計コースでは、こうしたお金の動きを記録し、金銭の動きを情報として管理、利用する方法を習得するほか、実務に活かせるノウハウも学びます。簿記資格取得、税理士、公認会計士を目指す人に向いています。
研究テーマ例:節税・脱税、自動車業界の将来性、AIによる会計への影響、ふるさと納税、減価償却の歴史、国の予算編成、建設業会計における収益認識の特徴・基準、プライム市場班、印刷機器業界の分析、日本基準とIFRS基準、フードデリバリー業界の分析、和式簿記、外貨換算会計、有価証券評価益(包括利益)について、リアルタイムディスクロージャー など
商学部の授業
- マーケティングコース
- 広告論、市場調査論、マーケティング情報論、流通論、消費者行動論、サービスマーケティング論
【観光・地域プログラム】日本の良さと地域の良さをPRする専門家を育成。理論に裏付けされた企画立案とプレゼンテーション能力を身につけ、価値共創型のマーケティング提案を学びます。
- 金融コース
- 保険論、リスクマネジメント論、銀行論、金融論、証券論、国際金融論、マクロ経済学、ミクロ経済学
【金融人材育成プログラム】金融業界への就職を目標に、専門科目を学びながらFP2級の資格取得も目指します。
- 会計コース
- 財務会計論、工業簿記、国際会計論、会計情報システム論、税理士・財務諸表論、原価計算論、コンピュータ会計、経営分析
【税理士養成プログラム】大学・大学院での計6年間で税理士免許取得を目指すことができる高千穂独自のプログラム。各授業は専任の教員が担当し、「税理士としての専門知識」「試験合格のためのノウハウ」等をトータルに学んでいきます。
商学部の研究室
- ゼミ一覧
- 石井康彦ゼミ…企業の財務報告
伊藤義之ゼミ…基礎的税務会計―租税法研究―
上原義子ゼミ…論理的・実践的にマーケティングを学ぶ
内田稔ゼミ…国際金融論
恩藏三穂ゼミ…リスクと保険
嘉瀬英昭ゼミ…運輸業と観光業に関する研究
川崎芙有ゼミ…財務会計の研究
楠美将彦ゼミ…ファイナンス論
齋藤典晃ゼミ…マーケティング戦略論
柴田舞ゼミ…証券市場分析
庄司真人ゼミ…マーケティング
住倉毅宏ゼミ…税法の基礎的研究
瀧口晴美ゼミ…Media English
寺内一ゼミ…ビジネス英語の習得とその実践
永井竜之介ゼミ…デジタルマーケティング
成田博ゼミ…管理会計・会計情報システム
西山徹二ゼミ…財務会計論
似鳥雄一ゼミ…日本史
商学部の卒業生
- 卒業生の声
- ■岩崎 将真さん(2024年3月マーケティングコース卒)株式会社良品計画勤務
「企業選びの軸を「どの業界で働くか」ではなく「誰と何をしていきたいか」「自分らしく働けるか」に変えて活動した結果、出会えたのが良品計画です。無印良品というブランドの商品はもともと愛用していたのですが、インターンシップに参加した際、社員同士の会話の様子から職場の雰囲気のよさを感じ、この方々と一緒に働きたいと感じたことが決め手になりました。所属していた庄司ゼミは、マーケティングの学びだけでなく、就職へのサポートも手厚く、ゼミ内でグループワークや模擬面接を繰り返し行ったことが大きな力になりました」
商学部の資格
- 取得できる資格
- 中学校教諭一種免許状(社会)〈国〉、高等学校教諭一種免許状(商業・地理歴史・公民)〈国〉
高千穂大学 商学部の目指せる仕事
高千穂大学 商学部の問い合わせ先・所在地
〒168-8508 東京都杉並区大宮2-19-1
TEL:0120-012-816
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
高千穂大学キャンパス : 東京都杉並区大宮2丁目 19-1 |
「西永福」駅北口から徒歩 7分 |