• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 高千穂大学

私立大学/東京

タカチホダイガク

高千穂大学で学んでみませんか?

高千穂大学の風景

2025年度、全学部でAIなどのデータサイエンス開設

2025年に学園創立122周年を迎えた高千穂大学。創立以来の少人数制による指導が魅力で、実学に基づくリテラシーと高い専門性を体得し、時代を見据える先見性を養います。都心の立地の良さも、学びやすさの秘訣です。

高千穂大学のキャンパスフォト

高千穂大学はこんな学校です

高千穂大学は学外の人との交流が盛ん

高千穂大学の特長1

企業や地域との産学連携活動や学外の学術大会へも参加

2年生以上が選択する専門ゼミは100以上開講しており、学生が自ら学びたいものを選択し、専門性を深めていきます。ゼミナールの授業では、個人やグループに分かれて研究テーマを決め、様々な活動を行っていきます。具体的には、文献・資料の調査、アンケート調査や企業を訪問する実地調査、調査結果の分析・まとめ、分析結果の発表、そして卒業論文の作成などがあります。学生が自ら学びたい分野の専門性を深めながら、主体的・能動的な学びを経験していきます。(写真は2024年10月に韓国のプリント写真メーカーPhotoism Japanと産学連携活動を行った商学部・永井ゼミ)

高千穂大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

高千穂大学の特長2

2025年度より新しいカリキュラムが始まります

2025年度より新しいカリキュラムが始まります。一つ目は、商学部・経営学部・人間科学部のすべての学部でデータサイエンス教育が始まります。AI基礎、統計学、数理科学、データサイエンス入門、データサイエンス基礎を誰でも学ぶことができます。二つ目は、教職課程の履修が1年次秋学期から開始します。2年次以降に開講していた12科目を1年次より受けることができるため、教員採用試験の早期化に対応することができます。三つ目は、商学部で金融人材育成プログラムが始まります。金融業界で求められるFP2級の合格を目指していきます。

高千穂大学はきめ細かな少人数制

高千穂大学の特長3

少人数ゼミ教育で、入学から卒業まで大学生活をサポート

授業全体の7割が40人以下で行われています。また、入学後1年生全員が所属するゼミ1では、クラスが15人前後に構成され、大学で必要なスタディスキルやプレゼンスキルなどを学ぶことができます。ゼミの先生が担任の役割をこなし、入学から卒業までサポートしています。

高千穂大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
高千穂大学の学部学科、コース紹介

商学部

長年の歴史を誇る“高千穂の商学”で、企業に求められるスペシャリストになる

商学科 (定員数:230人)

経営学部

地域社会で、企業で“存在感のある人間”に。EQ型人材(自立型人間)をめざす!

経営学科 (定員数:230人)

起業・事業承継コース (定員数:20人)

人間科学部

「人と人・社会」「人の多様な心の働き」「児童期の成長過程」を柱に、社会に貢献できる人材・教育者になる

人間科学科 (定員数:90人)

人間科学専攻 社会・ライフデザインコース (定員数:70人)人間科学専攻として

人間科学専攻 心理・コミュニケーションコース (定員数:70人)人間科学専攻として

児童教育専攻 (定員数:20人)

高千穂大学の就職・資格

就職率99.0%(484人(決定者)/489人(希望者))(2024年3月卒業生実績)を達成

就職対策は1年次から始まり、SPI対策などを行います。また、2年次以降では就職ガイダンス、グループディスカッション講座、マナー講座、採用試験面接対策講座、U・Iターン就職セミナーなど多彩なプログラムを編成しています。特に『学内選抜インターンシップ』は、実習を行うだけでなく、事前指導から事後指導、体験報告会まで、約半年間にわたる実践的なプログラム。学生が進路を考えるための貴重な機会を提供しています。教職員が在学生全員と個別面談を通して、面接の練習やエントリーシートの書き方などもアドバイスしています。

高千穂大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、高千穂大学のオープンキャンパスにいってみよう

高千穂大学のイベント

  • 6/15(日)オープンキャンパス ~学部の魅力を探ろう!~の詳細

    6/15(日)オープンキャンパス ~学部の魅力を探ろう!~

    初夏のオープンキャンパスを開催します! 高千穂大学では、商学・経営学・人間科学を学ぶことができます。各学部の学びを知れるこの機会に、ぜひ参加してみてくださいね。 【イベントで体験できる内容】 ●入試説明・・・今年度も新たな入試を設定しました!自分に合った入試制度で合格を勝ち取ろう! ●一押し!体験授業・・・基礎知識がなくても大丈夫!初めての方にもわかりやすく講義します。 ●キャンパスツアー 在校生が引率する、キャンパスツアーを実施予定です。 設備や教室をチェックしながら、大学生活を想像してみてください♪ ●個別相談 希望者には、各学部の先生や学生スタッフによる個別相談も実施します。 最新の入試傾向から奨学金の話まで、気になることはなんでもお気軽にご相談くださいね。 ●無料学食体験 見晴らしの良いセントラルスクェアでランチのひと時をお過ごしください!メニュー限定となりますがお選びいただけます!事前予約をお勧めいたします。 【当日のスケジュールや事前登録について】 本学ホームページをご確認ください! https://www.takachiho.jp/admission/oc.html

  • 大学の授業体験 「タカチホ・サマースクール2025」開催!の詳細

    大学の授業体験 「タカチホ・サマースクール2025」開催!

    タカチホ・サマースクールとは? 商学部・経営学部・人間科学部、それぞれの“学び”と“学部の違い”に着目した、リアルな大学の授業が体験できる講義イベントです。オープンキャンパスの“模擬授業”とは異なり、大学の授業と同じ“90分の講義”を実施します。 参加特典 1 出願学部の講座を1コマ以上受講すると・・・ 9/14(日)総合型選抜(スクーリング型)に出願できます。 参加特典 2 総合型or学校推薦型選抜で受験する場合、受講学部問わず、講座の受講回数に応じて書類点に「加点」します! 講座の受講について 受講対象は全学年OK! 1講座から気軽に参加OK! 詳細はこのページ下部をご覧ください。 https://www.takachiho.jp/admission/school.html

高千穂大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
高千穂大学キャンパス : 東京都杉並区大宮2丁目 19-1 「西永福」駅北口から徒歩 7分

地図

高千穂大学で学ぶイメージは湧きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

高千穂大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

【2025年度納入金(参考)】 商学部、経営学部(起業・事業承継コースを除く)、人間科学部 117万4000円
(起業・事業承継コースのみ124万4000円)

すべて見る

高千穂大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

高千穂大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年1月現在、2025年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
35.0~37.5
35.0
35.0~37.5

高千穂大学の関連ニュース

高千穂大学に関する問い合わせ先

高千穂大学 入試課

〒168-8508 東京都杉並区大宮2-19-1
TEL:0120-012-816

高千穂大学(私立大学/東京)

高千穂大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 学生一人ひとりの「夢を見つける」「夢をかなえる」を応援します

  • 学部制と異なる「学群制」で自由な学びを。広い視野を持つ国際人材を目指す

  • 学びの領域を広げ、より専門性の高い学びを追究し、新時代の社会を創造する場所へ!

  • グローバル社会で医療・健康・保健を支える人材を育成する「健康総合大学院大学」

  • 理工学部は2学科体制へ!10学部30学科ものフィールドで、「自分流」の未来を見つける

  • 少人数制の手厚いサポートで、文系も保健医療・看護系も「育てて送り出す」大学

  • 拓殖大学は「社会に貢献できる真の国際人」を育みます!

  • MAKE YOUR UNIVERSE. 一緒だからつくれる世界を。

  • 多様な夢に挑み、アジアの未来に飛躍する創造的人材の育成

  • 輝く自分、出会う瞬間。~「人」を育てる~

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT