私は、地域社会が抱える課題を解決するためのさまざまな手法を学んでいます。「地域社会研究会」に参加していて、先輩方が伊勢市内の茶園と協働して作った「和紅茶」の販売、プロモーション、イベント補助の活動を行っています。教室の中での学びと実際の現場での体験の両面から地域創生について学んでいます。
地域創生コースでは多角的な問題の捉え方、思考の転換という考え方を学んでいます。例えば、課題を解決するときにいきなり大きく改善をめざすのではなく、それ以上悪化しない方法を考えるのも解決法の一つということです。将来は多角的な視点が必要な公務員など、地域創生に深く関わる仕事に就きたいと思っています。
オープンキャンパスに参加し、「地域社会研究会」のプレゼン力の高さに驚き、先輩たちのようになりたい、と思うようになりました。また、興味があった福祉も学べることにも惹かれこの大学をめざしました。
私のコース選びの視点は、地域・人との関わり・学外活動の充実度です。内気な私にとって人前でのプレゼンなど、自分を変えるきっかけにできる現代日本社会学部の学びはそれにぴったりでした。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 家族社会学 | 社会調査法 | 伊勢志摩定住自圏共生学II | 統計学基礎(データサイエンス入門) | ||
2限目 | ビジネス法律学(基礎編) | 産業社会実習指導II | ||||
3限目 | TOEIC演習II | 社会情報分析 | 現代日本演習II | イノベーション論 | ||
4限目 | 専門IV(行政法、行政学) | ビジネス会計学(基礎編) | 専門V(民法II) | |||
5限目 | 一般知識II(経済) | 一般知能III(数的処理) | ||||
6限目 |