皇學館大学で学んでみませんか?
皇學館大学はこんな学校です
皇學館大学は歴史や伝統がある

創立140年を越える伝統校・新たに中・高「理科教員」の養成はじまる
皇學館大学は、創立140年を越える伝統校です。緑あふれるキャンパスに一歩足を踏み入れると、そこには国の登録有形文化財(建造物)に登録された「記念館」や、神社関係および貴重な文献・文化資料を数多く集めた「神道博物館」、広く日本の歴史研究に必要な史料を活字化し編集する「史料編纂所」(研究開発推進センター内)など、日本の歴史と文化を究明する多くの施設が並んでいます。教育学部に「数理教育コース(中高教員)」を開設し中高の数学教員を養成。加えて令和7年度からは理科教員の養成をスタート。将来の選択肢が広がる魅力あるカリキュラムとなっています。
皇學館大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

「伊勢志摩という教科書」が教えてくれる、皇學館大学ならではの学び
平成26年度に採択された、文部科学省 地(知)の拠点整備事業(COC大学事業)を継承し、地域の課題解決に取り組む活動(CLL活動)を実施しています。三重県と連携し、リニア中央新幹線開業に向けて課題やPR方法などを検討する「リニアインパクト最大化プロジェクト」など多くの活動を展開。また、地元ケーブルテレビ局と伊勢志摩の魅力を伝える番組を制作する「大学生TV局」や、教育学部の保育士や幼稚園教諭をめざす学生が中心になって地域の親子が参加する子育て支援への取り組み「ぴよぴよ」など、自ら興味を持った取り組みに学生が積極的に関わり学んでいます。
皇學館大学は就職に強い

教育関係や公務員、就職に強い大学です!
学生一人ひとりの希望に合わせ「就職支援」「教職支援」「神職養成」の3つの部署で専門スタッフがきめ細かくフォロー。進路講演会やグループ面接・個人面接指導、エントリーシートの添削指導、学内企業説明会などを行い、実践的な就職支援を展開しています。また、教員をめざす学生を積極的に支援する教員育成プロジェクト「倉志会」(中・高)、「つばさ」(小)では、スーパーバイザーによるアドバイス、対策講座、勉強会などを行っています。公務員になるための学びと対策講座を現代日本社会学部のカリキュラムに組み込む(他学部も履修可能)など、学生の将来を徹底的にサポートしています。
あなたは何を学びたい?
皇學館大学の学部学科、コース紹介
皇學館大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- 現代日本社会学部現代日本社会学科地域創生コース
- 岸川 政之先生
-
- 文学部コミュニケーション学科心理学コース
- 芳賀 康朗先生
-
- 文学部国文学科図書館司書コース
- 岡野 裕行 准教授
皇學館大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
次の世代もその先も、ずっと続く暮らしやすい社会を作っていきたい
- 現代日本社会学部 現代日本社会学科 地域創生コース
-
「いろんな世界に入り込み疑似体験できる」読書の魅力を子どもたちに伝えたい
- 文学部 国文学科 国語教育コース(中高教員)
-
- 教育学部 教育学科 数理教育コース
皇學館大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
「はじめてできた!」に日々立ち会える。子どもたちの力、成長に力をもらっています
- 教育学部 教育学科 幼児教育コース/2021年卒
- 保育士
-
工夫を凝らした展示を通して、寒川の町の歴史や良さをたくさんの人に伝えていきます。
- 文学部 国史学科
- 学芸員
-
大学での地域活動を通じて、地元市民の方を支えたいと思うようになりました。
- 現代日本社会学部
- 地方公務員
皇學館大学の就職・資格
皇學館大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
卒業者数672名
就職希望者数598名
就職者数593名
就職率99.2%(就職者数/就職希望者数)
進学者数25名
3つの業種にわかれた支援部署を設置。経験豊かな専門スタッフが的確にアドバイスしています。
★就職支援/就職ガイダンスの開催や求人情報などをメール配信にて伝え、迅速な情報提供を実施。学科ごとに「就職アドバイザー」を置いているため、学生一人ひとりに合わせたきめ細かいアドバイスが可能です。 ★教職支援/校長経験者の「教職アドバイザー」が在籍し、実際の教育現場の経験をふまえた的確なアドバイスと面接・論作文指導などを行い、教職志望の学生を合格へと導きます。 ★神職養成/神職の階位を持つ専任スタッフが常駐し、神社奉職への支援を実施。全国の神社と学生とを結ぶパイプ役としても積極的に活動しており、神社奉職だけでなく、神社での実習や奉仕活動などでも学生を全力でサポートします。
気になったらまずは、皇學館大学のオープンキャンパスにいってみよう
皇學館大学のイベント
-
・ゼミ活動紹介 学生と教員がゼミ活動でどんなことを行っているのかをご紹介します。 ・模擬講義 模擬講義を通して各学科での学びをお楽しみください。 ・キャンパスツアー 自然豊かなキャンパスを学生スタッフがご案内いたします。 ・入試説明 総合型選抜、学校推薦型選抜を中心に入試方式などを詳しく説明します。 ・個別相談コーナー 入試について、資格・免許について、コースの学びについて、何でも質問してみましょう。 ※本学のオープンキャンパスは、予約不要でお越しいただけます。 事前受付(事前申込)をご希望の方は、必ず本学専用フォームから行ってください。 事前受付フォーム:https://www.school-go.info/9d1a60f/kogakkan/form.php?fno=13&fsno=1&openExternalBrowser=1
-
・未来発見セミナー 夢を実現した本学OB・OGなどの話が聞けるチャンスです。 ・模擬講義 模擬講義を通して各学科での学びをお楽しみください。 ・キャンパスツアー 自然豊かなキャンパスを学生スタッフがご案内します。 ・入試説明 総合型選抜、学校推薦型選抜を中心に入試を詳しく説明します。 ・個別相談コーナー 入試について、資格・免許について、コースの学びについて、何でも質問してみましょう。 ※本学のオープンキャンパスは、予約不要でお越しいただけます。 事前受付(事前申込)をご希望の方は、必ず本学専用フォームから行ってください。 事前予約フォーム:https://www.school-go.info/9d1a60f/kogakkan/form.php?fno=13&fsno=1&openExternalBrowser=1
皇學館大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
三重県伊勢市神田久志本町1704 |
「五十鈴川」駅から徒歩 約15分 「伊勢市」駅からバス 皇学館大学前下車 約10分 「宇治山田」駅からバス 皇学館大学前下車 約10分 「宇治山田」駅から徒歩 約20分 |
皇學館大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
皇學館大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2025年度納入金【文学部】129万円、【教育学部】136万円 【現代日本社会学部】131万円
皇學館大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
皇學館大学の総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 33 9/2〜2/21 9/14〜2/28 30,000円 -
皇學館大学の学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 27 10/21〜12/2 11/9〜12/7 入試詳細ページをご覧ください。 -
皇學館大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 36 1/6〜3/10 1/29〜3/12 入試詳細ページをご覧ください。 -
皇學館大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 49 1/6〜3/10 1/18〜1/31 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
皇學館大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
皇學館大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
皇學館大学に関する問い合わせ先
入試担当
〒516-8555 三重県伊勢市神田久志本町1704
TEL:0596-22-6316