- 宇宙理学・量子物理工学科
- | 生物学科
- | 物質化学科
甲南大学 理工学部 環境・エネルギー工学科(2026年4月設置予定(構想中))
- 定員数:
- 40人
2026年4月、科学で持続可能な地球の未来を創る「環境・エネルギー工学科」が誕生予定!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 157万1000円 (入学金25万円を含む。実験及び実習を履修する場合は1科目につき1万円~1万5000円必要。) |
---|
甲南大学 理工学部 環境・エネルギー工学科の学科の特長
理工学部 環境・エネルギー工学科の学ぶ内容
- エネルギー・資源・環境の科学でグリーンな未来を切り拓く
- 次世代につなぐグリーン社会の実現に貢献する人材をめざして、必要な化学・物理・地学の基礎を学び、エネルギーや資源、環境などの科学を探究することで、専門知識・実践力などを身につけることができます。
- 課題解決に必要な基礎知識の学び
- 現代社会が抱えるさまざまな課題の中でも、エネルギー資源・環境にかかわる課題に取り組むうえで必要な基礎知識である化学・物理・地学をしっかりと学びます。
- グリーン関連産業で求められる専門知識の修得
- 成長が期待されるグリーン関連産業で活躍するために必要なエネルギー資源・環境分野の専門知識を修得します。また、大学院に進学してより深く学ぶことで、より高度な研究力・技術力を身につけます。
理工学部 環境・エネルギー工学科の授業
- 現場を体感できる課題解決型科目(PBL科目)
- 本学卒業生が勤務する企業や、本学と共同研究を実施している企業、地元企業などと連携したPBL科目を設置。現場で活用できる実践力を身につけます。
理工学部 環境・エネルギー工学科の卒業後
- めざせる進路・業界
- 環境・エネルギー関連産業(バッテリー、太陽電池、自動車、半導体、材料開発)、理工系業界(理科教育、知的財産・特許、エネルギーマネジメント、環境分析)、大学院進学(研究・技術開発職への道)など
理工学部 環境・エネルギー工学科の施設・設備
- 2027年に学びの交流拠点「新理系棟」が誕生予定
- 岡本キャンパスのサイエンスエリア<西・北 校地エリア>に、新しい理系棟が竣工予定。さまざまな理系の学生や教職員が垣根を越えて学び・憩い・交流する新拠点が誕生します。
甲南大学 理工学部 環境・エネルギー工学科の学べる学問
甲南大学 理工学部 環境・エネルギー工学科の目指せる仕事
甲南大学 理工学部 環境・エネルギー工学科の資格
理工学部 環境・エネルギー工学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 危険物取扱者<国> (甲種)
甲南大学 理工学部 環境・エネルギー工学科の就職率・卒業後の進路
理工学部 環境・エネルギー工学科の主な就職先/内定先
- (株)アンズコーポレーション、川重テクノロジー(株)、グローリー(株)、スタンレー電気(株)、住友化学(株)、千寿製薬 (株)、タイガースポリマー(株)、ダイキン工業(株)、ダイハツ工業(株)、大和紡績(株)、東京電力ホールディングス(株)、東洋製罐グループホールディングス(株)、東洋紡(株)、(株)ナリス化粧品、大成建設 (株)、(株)日立システムズ、三井E&Sシステム技研(株)、三菱電機ITソリューションズ(株)、農林水産省植物防疫所、伊藤忠アビエーション(株)、兼松ケミカル(株)、キヤノンメドテックサプライ(株)、(一財)日本食品分析センター、(公財)加古川総合保健センター、(株)コベルコ科研、神戸市教育委員会、兵庫県教育委員会
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
理工学部の実績
甲南大学 理工学部 環境・エネルギー工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒658-8501 神戸市東灘区岡本8-9-1
TEL 078-435-2319(アドミッションセンター直通)
ao@adm.konan-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岡本キャンパス : 兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1 |
阪急「岡本(兵庫県)」駅から徒歩約 10分 JR「摂津本山」駅から徒歩約 12分 |