甲南大学 理工学部 物質化学科(2026年4月設置予定(構想中))
- 定員数:
- 45人
2026年4月、物質化学で未来を拓く「物質化学科」が誕生予定!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 157万1000円 (入学金25万円を含む。実験及び実習を履修する場合は1科目につき1万円~1万5000円必要。) |
---|
甲南大学 理工学部 物質化学科の学科の特長
理工学部 物質化学科の学ぶ内容
- 「物質」の可能性を探求し、生活と社会を豊かにする
- 次の世代の豊かな暮らしを支える「ものづくり」のために、「物質化学」のあらゆる問題に対応できる知識と技術を、理学と工学の垣根を越えて学ぶことで、さまざまな化学的知識・技術と他者と協働するコミュニケーション能力を身につけることができます。
- さまざまな方向から「物質」を探究
- まずは無機化学、有機化学、物理化学、分析化学、材料化学の各分野の基礎をしっかりと学びます。その上でそれぞれの視点から「物質」の本質に迫ります。
- 未来を支える「物質」と「技術」の創造・開発に挑戦
- 身につけた化学の知識と技術を土台として、多彩な機能をもつ「物質」の創造と、それらの構造を理解し、その機能を最大限に引き出すための「技術」の開発に取り組みます。
理工学部 物質化学科のカリキュラム
- 興味に合わせて主体的に学べるカリキュラム
- 自分の興味に合った分野をとことん追求し、その道のプロフェッショナルをめざします。また大学院でのより深い学びを通し、高度専門職業人としての高いスキルと倫理観を身につけます。
理工学部 物質化学科の卒業後
- めざせる進路・業界
- 化学業界(化粧品、色材、繊維、半導体材料、新素材・先端化学技術開発)、理工系業界(理科教育、知的財産・特許、化学物質管理、環境測定)、大学院進学(研究・技術開発職への道)など
理工学部 物質化学科の施設・設備
- 2027年に学びの交流拠点「新理系棟」が誕生予定
- 岡本キャンパスのサイエンスエリア<西・北 校地エリア>に、新しい理系棟が竣工予定。さまざまな理系の学生や教職員が垣根を越えて学び・憩い・交流する新拠点が誕生します。
甲南大学 理工学部 物質化学科の学べる学問
甲南大学 理工学部 物質化学科の目指せる仕事
甲南大学 理工学部 物質化学科の資格
理工学部 物質化学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国> (博物館) 、
- 司書教諭<国> 、
- 毒物劇物取扱責任者<国> 、
- 危険物取扱者<国> (甲種)
甲南大学 理工学部 物質化学科の就職率・卒業後の進路
理工学部 物質化学科の主な就職先/内定先
- (株)アンズコーポレーション、川重テクノロジー(株)、グローリー(株)、スタンレー電気(株)、住友化学(株)、千寿製薬 (株)、タイガースポリマー(株)、ダイキン工業(株)、ダイハツ工業(株)、大和紡績(株)、東京電力ホールディングス(株)、東洋製罐グループホールディングス(株)、東洋紡(株)、(株)ナリス化粧品、大成建設 (株)、(株)日立システムズ、三井E&Sシステム技研(株)、三菱電機ITソリューションズ(株)、農林水産省植物防疫所、伊藤忠アビエーション(株)、兼松ケミカル(株)、キヤノンメドテックサプライ(株)、(一財)日本食品分析センター、(公財)加古川総合保健センター、(株)コベルコ科研、神戸市教育委員会、兵庫県教育委員会
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
理工学部の実績
甲南大学 理工学部 物質化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒658-8501 神戸市東灘区岡本8-9-1
TEL 078-435-2319(アドミッションセンター直通)
ao@adm.konan-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岡本キャンパス : 兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1 |
阪急「岡本(兵庫県)」駅から徒歩約 10分 JR「摂津本山」駅から徒歩約 12分 |