• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 甲南大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • マネジメント創造学部
  • マネジメント創造学科

私立大学/兵庫

コウナンダイガク

甲南大学 マネジメント創造学部 マネジメント創造学科

定員数:
170人

経済・経営・グローバル分野を探究型スタイルで学び、多角的な視点で課題解決できる人物を育てる。(愛称:CUBE)

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 総合政策学

    学問分野の枠を超え、現代の社会問題解決に向けて研究する

    複雑化・国際化した現代社会の課題を解決するための政策立案・遂行に向けて、学問の枠を超えて研究し、問題の解決手法を探る。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

目指せる仕事
  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 事業開発

    会社にそれまでなかった新たなビジネスを提案し、立ち上げる

    民間企業などで、その会社にそれまでなかった新たなビジネスプランを考え、立ち上げる仕事。事業の仕組みづくり、コストや売上げ・利益のシミュレーション、営業活動を担当する社員の組織づくりなど、会議などで社内の承認を取りつつ実現させていく。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

初年度納入金:2025年度納入金 122万2000円  (入学金25万円を含む。※学費以外に必要となる費用があります。)

甲南大学 マネジメント創造学部 マネジメント創造学科の学科の特長

マネジメント創造学部 マネジメント創造学科の学ぶ内容

経済と経営、英語を融合した課題解決型学習を通じてグローバル社会で活躍できる力を身につける
経済と経営の知識、実践的な英語教育を組み合わせた課題解決型学習で自ら課題を発見し、仲間とともに考え行動することで課題解決力や幅広い領域の問題に対応できる専門性と実践力を育てる。さらに留学や海外のフィールドワークなどの経験を通じてグローバル社会で活躍できる力を身につける。

マネジメント創造学部 マネジメント創造学科のカリキュラム

プロジェクト科目をはじめとした課題解決型学習を通じて自ら考え行動する力や課題解決力を養う
2年次以降に履修するプロジェクト科目では社会に密接した年間約 40のテーマから自分が学びたい分野を選択。先輩、後輩と共に少人数グループで調査・分析・発表を行う。実践を繰り返す中で自分やグループに足りない部分を認識しブラッシュアップすることで自ら考え行動する力やコミュニケーション力、課題解決力を育てる。
様々な海外経験が積めるグローバルプログラム
現地で専門科目(マーケティングや環境学など)を学ぶ交換留学をはじめ、語学留学や海外フィールドワークなど様々なプログラムを用意。4年間の中でカナダ留学によって語学力を高めた上、シンガポールでのフィールドワークで実践的なマーケティングの知識を身に付けた学生も。

マネジメント創造学部 マネジメント創造学科の授業

「英語を学ぶ」ではなく「英語で学ぶ」
1年次よりネイティブ教員による英語の授業を週5日履修。「話す」「聞く」「読む」「書く」の4技能を駆使したディスカッションやプレゼンテーションによって「使える英語」を身につける。さらに留学や語学試験のスコアアップなど、より高い目標をもつ学生を対象としたCALAプログラムでは短期間で集中して英語力を磨く。

マネジメント創造学部 マネジメント創造学科の先生

様々な分野で経験を積んだ教員から、テキストや座学では得られない実践的な学びを得る
企業や自治体など様々な分野の第一線で活躍してきた教員やネイティブ教員も多数在籍。少人数教育ならではの対話重視の学習により、教員の生き方や考え方に刺激を受けることも。4年間の集大成である卒業研究プロジェクトでは学生一人ひとりが設定した研究テーマに対し、個性や能力を引き出しながら1年をかけて指導する。

マネジメント創造学部 マネジメント創造学科の施設・設備

阪急西宮北口から徒歩3分。大阪梅田、神戸三宮から約15分でアクセスできる立地抜群のキャンパス
9階建てのキャンパスはマネジメント創造学部の学生専用。個人ロッカーやプレゼンテーションルーム、壁面全体がホワイトボードのIT教室、メディアセンター等、特長的な学びを実現するための環境を備える。吹き抜けで開放感のある5階のアトリウムではプレゼンテーション大会やハロウィンパーティーなどのイベントも行われる。

甲南大学 マネジメント創造学部 マネジメント創造学科の学べる学問

甲南大学 マネジメント創造学部 マネジメント創造学科の目指せる仕事

甲南大学 マネジメント創造学部 マネジメント創造学科の就職率・卒業後の進路 

マネジメント創造学部 マネジメント創造学科の主な就職先/内定先

    (株)イトーキ、エステー(株)、カワサキモータース(株)、関西電力(株)、(株)キーエンス、コクヨ(株)、(株)サカタのタネ、住江織物(株)、(株)ブシロード、クリナップ(株)、住友不動産販売(株)、セキスイハイム近畿 (株)、大和ハウス工業(株)、タカラスタンダード(株)、(株)秋田放送、アマゾンジャパン(同)、(株)大塚商会、コベルコシステム(株)、JBCC(株)、(株)ビズリーチ、(株)USEN-NEXT HOLDINGS、IHG Japan Osaka(同)、ANA関西空港(株)、(株)星野リゾート、(株)JALスカイ、イオンリテール(株)、朝日生命保険(相)、(株)SMBC信託銀行、岡三証券 (株)、和泉市役所、岡山地方裁判所、兵庫県警察本部 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

甲南大学 マネジメント創造学部 マネジメント創造学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒658-8501 神戸市東灘区岡本8-9-1
TEL 078-435-2319(アドミッションセンター直通)
ao@adm.konan-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図
西宮キャンパス : 兵庫県西宮市高松町8-33 阪急「西宮北口」駅から徒歩約 3分
JR「西宮」駅から徒歩約 13分

地図


甲南大学(私立大学/兵庫)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT