甲南大学 知能情報学部 知能情報学科
- 定員数:
- 120人
6つのコースを組合わせ、 自分の学びをデザインし、創造力を養い、情報分野における分野横断型ジェネラリストを育てる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 157万1000円 (入学金25万円を含む。実験及び実習を履修する場合は1科目につき1万円~1万5000円必要。) |
---|
甲南大学 知能情報学部 知能情報学科の学科の特長
知能情報学部 知能情報学科の学ぶ内容
- 情報分野の最先端領域を捉える6つのコースを横断して自由な学びをデザイン可能
- 2021年度より6つのコース(履修モデル)が始動した。この6つのコースは「クラウドシステム」、「AIデータサイエン ス」、「知能ロボット」、「メディアデザイン」、「ヒューマンセンシング」、「数理情報」の6コースを設置。人に役立つ技術の創造を担い知的情報社会の未来を拓く、知性と人間力を兼ね備えた人材を育成する。
- これからの情報社会が求める人材を育成する
- 情報技術をベースに人間力と知性からなる総合力で未来を切り開く人材を育成。1年次の「基礎演習」ではグループワークを行い自分の意見を的確に伝えられるコミュニケーション力を養う。2年次には一つの課題にグループで取り組む「プロジェクト演習」を実施。自身及び集団の中の自分に向き合うことで、自主性や社会性を培う。
知能情報学部 知能情報学科のカリキュラム
- 複数の分野を幅広く学べる、自由度の高いカリキュラム編成
- 2年次以降は、興味あるテーマや希望する進路の広がりに応じて、上記6コースを幅広く横断的に学ぶことができる。また、授業では4年間を通じて徹底したインタラクティブ教育を実施し、3年次よりゼミに所属して卒業研究に取り組む。教員と学生が緊密な関係を結び主体的に学ぶことで、実践力と人間力を養成する。
知能情報学部 知能情報学科の卒業後
- 早くから社会と接点を持ち、多彩なフィールドへ
- インターンシップなど早い段階から社会や企業と関わる機会を設定。また多彩な専門科目と柔軟な学びの体制により、進路の選択肢は大きく広がる。大学院の2年間を含めた6カ年教育を推進している。卒業生は、例えばWebサービス・アプリケーション産業、情報通信インフラ産業など開発・研究の現場で活躍している。
知能情報学部 知能情報学科の施設・設備
- 充実の設備で、最先端の学びと快適なキャンパスライフをサポート
- 研究拠点となる13号館は、無線LANと有線ギガネットワークを備え、どんな通信要求にも応えられる環境を構築。また、多数のロボット、バーチャルリアリティシステム、音響実験室、モーションキャプチャや人工知能の深層学習(Deep Learning)を計算するためのGPU搭載高性能コンピュータ等を完備している。
甲南大学 知能情報学部 知能情報学科の学べる学問
甲南大学 知能情報学部 知能情報学科の目指せる仕事
甲南大学 知能情報学部 知能情報学科の資格
知能情報学部 知能情報学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【数学】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【数学】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国>
甲南大学 知能情報学部 知能情報学科の就職率・卒業後の進路
知能情報学部 知能情報学科の主な就職先/内定先
- (株)JVCケンウッド、シャープ(株)、住友電気工業(株)、(株)デンソーテン、(株)フジキン、三菱電機(株)、(株)アルファシステムズ、SCSK Minoriソリューションズ(株)、NECフィールディング(株)、(株)オージス総研、(株)ODKソリューションズ、(株)オプテージ、(株)関電システムズ、キヤノンITソリューションズ (株)、(株)サイバーエージェント、(株)さくらケーシーエス、(株)スクウェア・エニックス、鉄道情報システム(株)(JRシステム)、(株)テラスカイ、近畿日本鉄道(株)、住電商事(株)、(株)ZOZO、ダイワボウ情報システム(株)、萬世電機(株)、(株)みなと銀行、(株)メイテック、大阪国税局、兵庫県警察本部
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
甲南大学 知能情報学部 知能情報学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒658-8501 神戸市東灘区岡本8-9-1
TEL 078-435-2319(アドミッションセンター直通)
ao@adm.konan-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岡本キャンパス : 兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1 |
阪急「岡本(兵庫県)」駅から徒歩約 10分 JR「摂津本山」駅から徒歩約 12分 |